2014-06-10 @ 23:07,service,hirosaki,
SE蔦川です。
相変わらず、梅雨入りしたのに、
雨が降らない今日この頃。
上に行けば行くほど、
当然下は見えにくくなる。
わかってるんだから、
敢えて下を見る努力をするべきだ。
そうしない人は、
上に居るべきではない。
下はいつまでも
頑丈なワケがない。
2014-06-09 @ 18:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昔は足しげく通っていた飲食店に、
久しぶりに行ったら、
昔ほどの感動が無かったとき・・・。
おそらくは、
お店が続いている時点で、
メニューの味などは、
落ちていないのは
ほぼ間違いない。
変わったのは、
環境も含めて、
自分なのである。
これに限らず、
昔はこだわっていたことも、
今は全く気にしない、
なんて事もある。
最近なんだか
こういう事が多いんだよなぁ。
悔しいけど、
情熱みたいなものが、
失われているんだろうか。
2014-06-07 @ 18:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
先週末に天気予報見たとき、
先一週間は雨降りそうになかったので、
久しぶりに洗車したのですが・・・。
昨日弘前でも雨が降りました。
突然の梅雨入りって!
しかも結構汚れてるし・・・。
洗車しても一週間もたないなんて、
次回の洗車意欲が・・・。
2014-06-05 @ 13:48,service,hirosaki,
SE蔦川です。
なんか唐突に思い出したので。
その昔、
稼働し始めたシステムの番人として、
しばらくユーザー先に一人で常駐することになりました。
といっても、会社から徒歩15程度だったと思う。
朝から直出して、
1日滞在して、
帰りは会社に戻り、
上司宛の報告書作成して、
別作業して帰る、
みたいな感じでした。
1ヶ月ほど続いただろうか。
当然、
バグが発生しなければ、
ヒマな1日だってあります。
※逆にバグ発見した日は地獄
お昼ご飯は、
ユーザー先の近くで一人ランチ。
その時に、
偶然にも「ねぶた&ねぷた」のポスターを貼っている店を発見しました。
当然、青森県人なんてことは黙って入店。
予想通り、
青森の地酒とか郷土料理を出すような店で、
夜は居酒屋で、
昼はランチ、というオーソドックスな感じでした。
似たような店(地元違い)は沢山ありますよね。
自分も普通に
ランチ通いをし始めました。
ほぼ毎日カウンターに座るも、
別に店の人と話するワケでもなし。
数日遅れ位で、某地方新聞があったので、
それを読みながら食べてました。
そのうち、
「ここに居る客の、何人かは青森県人なのだろうか?」
「知り合いにも会ったりして?」
とか妄想し始めた。
最終的にはそんなことは全くなく、
ユーザー先の運用支援も終わり、
自然とその店には行かなくなった。
おそらくは、
もうその店は無いだろうが、
勇気を出して、
せめて店主くらいには、
聞いてみても良かったのだろうか?
と、少し思ってみたり・・・。
でも、
全く関係ない人っていう可能性もあるよね?
その場合は、
凄く恥ずかしいだろうなぁ。
ま、どうでも良い昔話でした。
2014-06-04 @ 17:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
連日ハンパ無い暑さですね。
西日本は梅雨入りしているとはいえ、
北海道から順番に暑いってのは、
いったいどうなってしまったんでしょうか。
昨日は沿岸部に行ったのですが、
内陸を離れるだけで、
全然涼しくてビックリしました。
海沿いは湿気こそあるものの、
体感で涼しさが全く違う。
仕事だけど避暑。
でも、
沿岸部のハエってデカイ気がする。
作業部屋に入ってきて、
ブンブン五月蠅いんだよなぁ。
それに、
超デカイ毛虫が、
猛スピードで道路横断してる場合って、
どうすりゃいいんだろ。
踏んじゃうよー。
2014-05-31 @ 19:54,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日で5月も終わり。
そして月末ということで、
棚卸で苦労されているユーザー様が
沢山いらっしゃることでしょう!
たてつづけに発覚する青森県の不祥事。
なんだか常識が通じない場所なのか?
と、自分の住んでいるところを疑問視してしまう。
教師とか、警察官とか、藤○町とか、
色んな場所で、
色んな人が。
やっぱり田舎者なのかなぁ。
2014-05-30 @ 18:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
連日の暑さで、脳みそとろけそうです。
あまりの暑さに具合悪いし。
コレってもしかして・・・。
先日帰宅する際に、
事務所内の電機を消して、
出口でふと振り向いたら、
青白い光が!
すんごいビックリして身構えてしまいました。
小心者なんで、オバケか何かかと思って・・・。
某機械のバックライトが点灯中でした。
それにしても、リアルな光でした。
2014-05-29 @ 17:56,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日に引き続き、今日もアッチー。
海岸部はそうでもなさそうだったのに、
これが内陸の恐ろしさか・・・。
あと盆地もね。
社会に出てこのかた、
デスクでコーヒー溢したことなかったのに、
今日初めて溢しました。
しかも、アツアツでプリタツの状態で。
パソコンはギリセーフで、
ケータイは浅浸かり。
キーボードが反応しなくなりました。
・・・が、乾かしたら復活!
一体何年使えるのか?
その後、
足の小指がなんか痛いなぁと思ってたら、
爪が割れていた!
チクショー!
午後に、買い物行って、
「熨斗だけ付けて下さい」
って言ったつもりだったのに、
何か時間かかってるなぁと思ってたら、
ご丁寧に包装されて熨斗が!
見た瞬間「ゲ!」って思ったけど、
「OKです!」って帰ってきた小心者です。
結局、事務所で手作業しました。
色々とツイてない1日でした。
2014-05-28 @ 18:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
暑い!急に暑すぎますよ!
ようやく涼しくなってきましたが、
キーボードとマウスが手汗でベトベトです。
某バスケ漫画のT岡監督ではないが、
仕事のやり方や、
技術的な事は指導できても、
性格・体格などは教えられない。
人を採用する際は、
長い目で見て、
そういった所を重視すべきだと思います。
宗教ではないのでね。
2014-05-26 @ 18:29,service,hirosaki,
SE蔦川です。
なんかアメ○ークに出て来そうなタイトルですが、
今、最も日本中で注目されているのは、
ひょっとして、
青森県民の行動なのでは?
「次は何してくれるんだ?」
みたいな。
まさかこんな中で原発再稼働なんて・・・。
誰か、一発
超名誉的なヤツを
お願いします!
前のページ
1,2, ... ,89,90,91, ... ,288,289
次のページ
Page 90 of 289