Navigation


RSS: TOWA DIARY



あべこべ

2009-03-14 @ 20:33,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は、
朝から、
「雨かぁ」
そのうち、
「お、風強いなぁ」
夜なったら、
「・・・雪積もってるよ・・・」
な天気の一日でした。

仕事の方は、
なんだかんだで、
「久しぶりに作業が進んだ!」
と思ったが、冷静に考えてみると、
ほとんど相方がやっている・・・OTL

最近の自分はホント甘えてるな、うん。
「ボクは本当に支えられながら生きているんだ」
と思う今日この頃です。



ETC

2009-03-12 @ 21:31,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
最近は本来の業務に、ほとんど手を付けられていない。
うーん、困った。
納品は迫るが、準備が全くと言っていいほどできていない。
マジでやばいっす。
そして体力も限界が・・・。



輝度がポイント

2009-03-11 @ 22:41,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日はここ数日の天気がウソのような荒れ模様でした。
風も冷たい&強く、気温も上がらず真冬日。
もの凄い寒い一日でした。
なんだか最近はボクが出かける日は必ず悪天候のような気がします。
神様は、ボクのコースを確認してから、
天気を決めているのでは?
昨日、タイヤ交換を考えていた自分が恥ずかしいですよ。

今日は東京からメーカーの方がいらして、
先日のリテールテックで展示されていた看板を軽く説明(?)していきました。
近日発売予定ということで、未だ仕様も本決まりではないらしく、
要望なども聞いていかれました。
良い商品に仕上がればいいと思いますが・・・。

さてさて、何故にそうなのかは、存じませんが、
「毎年3月は、必ず忙しい!」
という件に関して、
正確な回答をしていただける方は、
いらっしゃいますでしょうか?



446は伝説へ

2009-03-10 @ 18:12,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日も昨日ほどではないですが暖かい一日でしたね。
もうタイヤ交換してもいいんじゃないか?って思うほど。

そんな中、いよいよ
「弘前城ミス桜コンテスト」
の応募が始まりました。

この季節ならではで、
なんだか春だな
って気がしてきます。

余裕かましてるようですが、
作業が山盛りで、
少し現実逃避気味に・・・。



過ぎ行く時間

2009-03-09 @ 22:53,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日はもの凄く暖かい一日でした。・・・のかな?
朝から晩まで社内でセカセカしていたので、
外の様子がさっぱりわからんとですよ。

最近はとある事情でとても忙しいです。
と言いたいのですが、どうやら違う。
何やら作業の進捗が悪いのは、ボクだけのようだ。
他の皆さんはゴク普通こなしている。

作業量はさほどでもないのだが、
アッチコッチに手を出しすぎて、
一つ一つがしっかり出来ていないカンジ。
そしてミスも多い。

うーん、これからどんどん作業量増えていくのに心配だ。
というか、ボクの周りがもっと心配でしょうに(笑



ザ・ファイナル

2009-03-07 @ 18:00,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日はリテールテックJAPANの最終レポートです。
というか、
同時開催の別イベントの
・JAPAN SHOP
・建築・建材展
・ライティング・フェア
も散策しましたので、少し掲載します。

etc1

etc2

etc3

etc4

etc5

etc6

etc7

指紋がつきにくいらしいです。
etc8


帰り際
最初で最期か?


羽田でダウン中
一番はじっこで


リテールテックJAPANの全体イメージとしては、
POSレジはほとんど似たり寄ったりで、
セルフレジが主体でした。
そして電子マネー系の決済端末が沢山ありましたが、
首都圏と地方の温度差を感じずにはいられません。
地方は地下鉄もないので、Felicaとかどれ位普及してるのか疑問です。
コンビニでも使ってる人を見たことがありません。

雑談ですが、
メーカーの人は、
取得する名刺にノルマがあったりするらしくて、
首からぶら下げている名刺ホルダーばっかり見ています。
「どこ見てんのよ!」

足が痛くなるし、
すっごい疲れましたけど、
とても勉強になりました。
機会があったら、また見に行ってみたいと思います。

ちなみに
帰りの飛行機は、
エヴリタイム爆睡です。


其の二

2009-03-06 @ 23:20,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
本日は昨日に引き続き、
リテールテックJAPANレポート第2弾です。
イベント自体は今日で終了ですけどね。

今回のナンバー1ブース、
TECです。
正面入り口から入ると、いきなりあります。
POSレジの数も一番多かった気がします。
しかしその反面「POSレジしかない」ようなイメージも。
メイドさん(コンパニオン)にセルフオーダーエントリーの説明を受けました。

TEC1

セルフレジ
TEC2

券売機
TEC3

今回のナンバー2(勝手に判断)NECです。
やっぱりセルフレジがありました。
カメラ付いてるロボットみたいな機械とセットになってました。
POSレジの数はけっこうありましたが、
それぞれの違いがあまりわかりづらい感じでした。
レジキーボードがスライドするタイプもありましたが、
苦しい感じは否めない印象。

NEC1

NEC2

富士通は、
POSレジありましたが、
私が見た時はほとんど人が見ていませんでした。

Fujitsu1

サトーですが、
「看板メーカーか?」
と思わせるくらい、カッコイイ表示機です。
なんか専門的なラベラーが実演してました。
ハデな演出とは正反対に、食い付きは微妙だったような。

sato1

sato2

かなりの回数、セミナーを行っていましたが、
実際の製品は・・・。

ゲイツ1

ゲイツ2

液晶パネルの記憶しかないです。
水で濡らしながら表示、という演出をしていました。

SONY1

以下は
その他主要メーカーですが、
商品としては、目新しいモノは見つけられませんでした。

IBM1

sharp1

ishida1

釣銭機オンリー
GROLY1

TERAOKA1

曇り空

屋内にいたのでわからなかったのですが、
寒いし、天気もイマイチでした。

次回へ続きます。


其の一

2009-03-05 @ 22:01,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日は東京ビッグサイトに、
「リテールテックJAPAN」
というイベントで行って参りました。
念の為、仕事です。

3/3〜3/6の4日間に同会場で開催されている
いくつかあるイベントの一つです。

写真と共に1日を振り返ります。

朝イチの飛行機で出発しました。
始発

久しぶりの早起きだったので、
いきなり爆睡してしまい、
気が付いたら雲の上。
ホントにキレイ

羽田空港→ビッグサイトまでバスがあり、
待ち時間に眺めていました。
意外に高い

結構高い

絶対高い

見ないと迷子になってしまいます。
結構広い

いざ受付へ!
デカイ壁

歩いて、
まだ?

歩いて、
まだ?

歩いて、
ようやく会場へ。
ようやく

当社のメーカーの
「東和メックス」さんのブースです。

コンパニオンの方、
誤解してないかなぁ。
カメラ小僧ではないです。
カメラ目線

色はやっぱり赤ですね。
阿修羅が眩しい。
見えない

カフェをイメージしてる造り。
コーヒー(缶)頂きました。
ウェイトレス風

時間制?

今春発売予定の看板。
兄貴

弟

レジスターの定番機種
「NR-3000」の各種決済端末。
連動

クレジットカード
子供1

電子マネー
子供2

とりあえず、
第1弾ということで。


心から

2009-03-03 @ 15:49,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
理想と現実は違うものです。
もしも、こんな状況になったら、自分ではこうしたい。
と思っていても、実際にはできるかどうかわかりませんよね。
でも、何かしらの決断はすることになります。
後悔だけはしないようにしたいものです。

明日は某イベント参加のため、お休みです。
イベントレポートを乞うご期待!



パニック

2009-03-02 @ 21:49,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は何が何だかわからない位、忙しかった。
やる事が次から次へとやってきて、
ワケがわかんなくなっていました。
こうして無事(?)に今日を終える事ができて、
ホント良かったッス。
疲れたので、短めで・・・。


前のページ 1,2, ... ,228,229,230, ... ,288,289 次のページ Page 229 of 289

Calendar

<   August 2025   >
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター