2009-04-22 @ 16:10,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前ではサクラ満開宣言・・・らしいですが、
あいにくの雨&強風。
今朝は既に散っている花びらも見られました。
見ごろは今週いっぱい位らしいですね。
本当にあっと言う間ですね。
様々な大手企業では、経費削減のためか、
スポーツ等の参加(参戦)をを撤退してるようですね。
今の経済状況を考えると仕方ないようですが、
冷静に考えると、赤字だから撤退するワケで、
今までずっとそういった費用が計上されていた、ということですよね?
そして赤字のままその活動が続けられていたかもしれない?ということですよね?
こういうことでもないと、見直されないってコトですね。
2009-04-21 @ 21:54,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日の雨はすんごいですね。
夜になっても降り続けてます。
なんか毎年この時期にふ降ってるような気がします。
これじゃせっかくのサクラも台無しだなぁ。
いよいよ今週満開か?っていうときに。
え?今週ずっと雨?そうですか・・。
今日、客先でメモとってて、ふと思いました。
今年ももうすぐ3分の1が終わろうとしているのに、
ノートが全然減っていない。
これはどうしたことか?
自分で言うのもなんですが、結構メモ取る派です。
こういうところはアナログです。
しかも自分で書いた字が汚くて、読めなくなる派でもあります。
単純にメモ取るタイミングが減ったと考えればそれまでですが、
業務とかも関係してるんだろうなぁ。
あとユーザー訪問の回数も激減です。
スケジュール真っ白。
なんだか仕事してないみたいで、
ちょっぴり気になります。
2009-04-20 @ 15:54,service,hirosaki,
SE蔦川です。
先週末も天気が良くて、サクラの開花に拍車がかかる!

夕方には毎日のように待ち合わせの学生たちが見られます。
超私事で。
先日、某スーパーの野菜の詰放題に行きました。
相手は「ニンジン」&「ピーマン」でした。
ちょっと前に某TV番組で元アイドルのヤンママが、
「詰放題の袋はクシャクシャして伸ばす」と言っていた(ような気が)ので、さっそく実践。
しかし、力加減がわからず、何枚も袋を犠牲にしました。
結局、その作戦をあきらめて、地道に詰め込むことに。
どのスーパーも袋の大きさが違うので一概に比べられませんが、
ニンジン → 12コ
ピーマン → 12コ
惨敗だ・・・OTL
周りの強者(主婦)たちはもっと詰め込んでいました。
まだまだ修行が足りないなぁ。
これは理屈じゃない。
幾何学的に理解した気になっていても、
実際の野菜の形は様々なので、そんな単純ではないですね。
ピーマン表面が意外にテカテカしていて、
滑りが悪くて入らないのですよ・・・。
「絶対リベンジ!」
を誓ったのでした。
「真心が通じなかった」
って、まるでアナタの真心とやらを理解しなかった市民が悪い!
と言っているように聞こえるのはワタシだけでしょうか?
2009-04-18 @ 17:56,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日もサクラの開花を促すような晴天でした。
市内のいたる所で咲き始めています。
満開も間近といったところでしょうか。
今日は丸一日、
心が折れそうなくらい単純な作業をしていました。
そして腰が折れました。
疲れたぁ。
2009-04-16 @ 17:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
晴天のわりに気温が低く、
ちょっぴり寒い一日でした。
最近、夕方になるとモーレツに眠気&空腹が襲ってきます。
うーむ、フルタイム働く体力が無くなったのか?
超大手の半導体関係の会社が統合(合併?)だとか。
これはエライことですよ。
どちらも有名な大企業です。
そんな企業でも単独ではヤバイ状況だということですよね?
半導体事業は工場とかが余剰なんでしょうねぇ。
これは、ほんとに、ほんとに凄い。
と思います。
2009-04-15 @ 17:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
なんだか急に寒くなりましたね。
今までが暖かすぎたのか?
日々、様々な事件が起きて報道されますが、
果たしてどれ位覚えていますでしょうか?
それなりのインパクトがあっても、
それなりの時間が経てば忘れてしまいますよね?
当事者からすればそんな単純ではないハズなのに。
忘れるということは、ある意味幸せなことです。
しかし大事なことを忘れて、
悲しい歴史を繰り返してしまうのも、
人間という生き物なのですね。
2009-04-14 @ 17:17,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日はここ数日に比べて、
少し肌寒い感じ。
弘前公園の桜も開花しだしたらしいが大丈夫か?
少し前に、
古めのノートパソコンでWindwsUpdateをしていたら、
なにやらチップセットとの相性が悪いとやらで、
OSが起動しなくなってしまいました。
対処方法としてはBIOSアップデートでした。
言われるがままに作業したら、
今度はBIOSすら起動しなくなって、
最終的には修理へ・・・。
という出来事がありました。
その時は、
「2度とこんなヘマはすまい!」
と心に誓ったハズでしたが・・・OTL。
OSが起動しなくなる所までやってしまった。
「チキショー、こんなんじゃダメだぁ」
とか思いながら、再インストール。
絶対に、絶対に、
「古いパソコンでは、WindowsUpdateは有効にしておかないぞ!」
と、ここに書いておきます。
ま、必ずしもってことはないでしょうが、
とりあえずN社のノートPCに関しては。
ハンコの押しすぎでちょっと腕痛い今日この頃。
どんだけ貧弱なんだ!って話です。
2009-04-13 @ 17:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本当に春らしい晴天が続いていますね。
ときどき日陰などで雪が残っているのを見ると、
「ねばってるなぁ」という気がします。
花粉症の方は今1年で一番大変な時期なのでしょうか?
社内でも何人かいらっしゃいますが、
ティッシュが手放せない感じのようです。
ボクはそこん所は鈍感です。
時期的に、朝の街中で、
明らかに着慣れていないスーツ姿の方を見かけたりします。
とっても懐かしい気がしてなりません。
自分もこうだったのか、と思うとちょっぴり恥ずかしいです。
いまではいいオッサンですけど。
しかし、
新入学生が犠牲になる事故は、
悲しくて仕方ありませんね。
本当に気をつけてほしいものです。
2009-04-11 @ 17:15,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は天気が良かったので、
何となくですが清掃に力を入れてみました。
頭を使わずに一心不乱にやるのもいいもんだ。
ただ、色々とやったので肉体的な疲労が・・・。
B型の血液型の人は、
「自分勝手」だとか、
「大雑把でテキトー」だとか、
悪いイメージで形容されることが多いです。
しかしボクは声を大にして言いたい。
「決してそんな事はないです!」
決めつけないで頂きたい。
若干、特殊な性格はあるかもしれませんが。
そんなボクは、今まで
「血液型を間違われたことが無い」
ほどの、B型です。
最近のリンゴはオフシーズンのせいか、
味が微妙なのが多いような気がする、
今日この頃です。
前のページ
1,2, ... ,225,226,227, ... ,288,289
次のページ
Page 226 of 289