2009-06-26 @ 17:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ビバ、真夏日。
もう暑すぎて言葉も出ません。
夕方なったら、頭も痛くなってきましたよ。
とうとう日本でもWindows7の価格が発表に!
そしてWindows7へのアップグレード件が付いたPCも発表に!
っていうか、名前はWindows7のままなのか!
今回は、
MS社のWindows7に対する、
ただならぬ力の入れ具合が感じられます。
予約して半額になるとかね。
VISTAの反動か。
Windows7関係の記事を読んでいて、
「MS」
というのを
「マイクロソフト」
じゃなくて、
いつの間にか
「モビルスーツ」
と読んでいました・・・。
2009-06-25 @ 17:24,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日に引き続き暑い一日でしたね。
県内の各地で真夏日を観測している中、
なんと弘前市だけ微妙に30℃超えしていない!(←もちろんアップルウェザー的に)
くやしいです!
なんだか、
あんまり暑くて、
「暑い」
しか書くことないっす。
2009-06-24 @ 17:52,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は暑かったですねぇ。
アップルウェザー的には、30℃いってないですけど、
国道の温度計的には、真夏日でしたね。
ボクは車内で、ラジオの音聞こえないくらいのクーラーMAXでした。
ホントに死ぬかと思いましたよ。
とりあえず社内では、
扇風機稼動中です。
ふぅ、明日もかぁ・・・。
2009-06-23 @ 17:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日も暑かった。
でも風も強かったので、事務所では体感的にはさほでも。
しかし、明日から真夏日の予報が・・・。
クーラー!スタンバイ!
昨日から今週いっぱいかけて、
会社近くの某スーパー(東証一部上場)では、
店内&外装の改装工事が行われております。
その店舗は、市内では一番古い店舗ではあるが、
客観的に見て、
まだそんな改装が必要だとは思えない状態。
設備投資って言うんですか?
売り上げがいいんだろうなぁ。
ウラヤマシス。
2009-06-22 @ 16:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
天気予報で、気温が29℃だとか言うので、
朝からビビッて窓開けまくってたら、
そんなに大した事なかったなぁ。
内輪の話ですが、
先日の「MS-DOS事件」から、
DOSの事が頭から離れなくて、
毎日コッソリと情報収集とかしてます。
何処で生かせるかわかりませんケド。
そしたら、そのユーザーからTELが!
うーん、バレてるのかな。
弘前市、北大通りのラベンダー。

花言葉は、
期待、疑惑etc
だとか。
良くも悪くもとれる、意味深なカンジ。
2009-06-20 @ 17:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日は、どうやら
「古都ひろさき花火の集い」
らしいです。
昼間は結構暑かったけど、
夕方から冷えてきているように思えます。
若者達は集うんだろうなぁ。
オヤジは家に引き篭もりじゃあ!
最近トヨタのプリウスが気になってしょうがない。
注文しても来年の納車だなんて、
どんだけ売れてるんでしょうか。
エコカー減税とかも影響してるんだろなあぁ。
USAといい、自動車業界は、
そういった意味では優遇されているような気がする。
ま、なんにせよ、
自動車業界が元気を取り戻して、
日本経済全体も、なんとか勢いに乗って欲しいものだ。
2009-06-19 @ 15:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
先日の筋肉痛からようやく全回復したと思われる、
バリバリのアラサーでございます。
ホントに運動不足だよなぁ。
今月はなんだか、「太宰治」で盛り上がっているようですね。
マラソンとか、マラソンとか、マラソンとか・・・。
因みに私は、
文学心のカケラも無く、
本も読まないで、
情報は全てネット&雑誌という、
とんでもないサラリーマンです。
世の中の子供達よ、
こんな大人になってくれるな!
2009-06-18 @ 16:57,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日の話なのですが、
昼間に家の近くに怪しい勧誘が来ていたらしい。
話によると、ピンポン鳴らして訪問(複数)してきて、
「近くでタダで物配るから来てください」
との話で、引換券らしきものを置いていったらしい。
この時点で怪しいニオイがプンプンします。
もちろん集まっているのはお年寄りが大多数。
その中にはサクラと思われる人も。(←ノリが妙にいいらしい)
何やら意味不明な説明をしながら、
日用雑貨などをいくつか配ったらしい。
そこで、「もっと欲しい方は今度はコチラへ来てください」
との話をされて、違う引換券らしきモノが配られる。
そして今度は一般の民家の中。
ここで解せないのは、
「その民家は確か住んでいる方が居たハズでは?」
ということ。
その人もグルか?
中へ入ると、カーテンが閉められた真っ暗な部屋・・・。
と、私の聞いた話はここまでなのですが、
その後その部屋で何が行われていたか、
すんごい気になります。
単純に考えると、
新手の宗教か、何かでしょうか?
こんな田舎の、
こんな住宅地に、
何しに来てるんだか。
皆さんも気をつけてください。
どの時代ににも、こんな事ってあるんですね。
2009-06-17 @ 18:03,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日、東京では降雨量がとんでもなかったようですね。
こちらは晴天だったのに。
ゲリラ豪雨って言うんですかね?
突然降られたらどうしようもないっすね。
ホントコワいです。
あとケムシもコワい。
徒歩でも出会うし。
2009-06-16 @ 18:06,service,hirosaki,
SE蔦川です。
さながら「ケムシ避けゲーム」のようです。
ホントにケムシ多過ぎです。
本日は深浦へドライブ・・・、じゃなくてユーザー訪問でした。
相変わらずの繁盛具合でした。
システムもなんとか順調。
空き時間にいつもと違う写真を撮りました。

前のページ
1,2, ... ,220,221,222, ... ,288,289
次のページ
Page 221 of 289