2009-11-19 @ 16:45,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近マジ寒い。ハンパねぇっス。
特に朝がキツイ。
布団から出られない。
布団の中が、楽園ベイベーじゃ。
バレーボール男子は凄いなぁ。
まさかポーランドに勝つとは。
サーブレシーブで引けをとらなかったですね。
今は昔とは違い、
サーブ打つときの制限(横)が広がったじゃないですか。
それによりスパイクサーブとかの自由度が上がり、
サーブレシーブの重要性がより高まりましたね。
昔からサーブレシーブが基本と相場は決まってますがね。
んでないと、まともなスパイク打てないし。
例え、まともなスパイク打っても、
今はそれ以上のまともなブロックが出ることが多いし。
外国人選手デカ過ぎ。
やっぱりサーブでどれだけ崩すかが肝なんですね。
それにしても植田さん太ったなぁ。
選手時代は髪型も、もっとキマってたよ。
というか、怖い感じだったもんね。
リーゼント(?)が。
2009-11-18 @ 17:44,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今朝、ベランダにうっすらと積もる雪を見て、かなりビビり、
道路を見て、ホッとしました。
毎年、朝起きて積もる雪を見て、
焦ってタイヤ交換してるもんで。
青森市では事故があったみたいですね。
なんかある前に、早く替えよう。
普段からパソコン作業が多く、
ペンを持つことが基本的に少ないのですが、
今日、ちょっとした書類に記入していたら、
手が攣りそうになりました。
自分でもビックリ。
どんだけ貧弱なんだよ・・・。
2009-11-17 @ 16:58,service,hirosaki,
SE蔦川です。
いつ雪降ってもおかしくないような寒さ。
来るか〜、来るか〜。
夏タイヤで迎え撃つ!
今日、
「期限まだだから〜」
って、余裕こいていた作業が、
実は期限が迫っていたことに偶然気付きました。
あぶねー。
一人コッソリと焦りながら作業中。
2009-11-16 @ 16:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近テレビでやってる「グラチャン」結構見てます。
実は「元バレーボーラー」でして、
昔は会社のバレー部にも所属していました。
隔週くらいで練習してたかな。
でも体力無いんで、すぐヘバるんです。
いいとこ、1セット分の体力なもんで。
試合は男女混合で9人制の3セットマッチで、
市クラスの小さい大会とかに出てました。
やっぱりきちんと練習してるチームとは比べ物にならなくて、
コテンパンにやられてました。
粗品もらって帰るタイプ。
今ではいい思い出です。
それにしても、イタリア強い。
妖精があんなスピードのスパイク打つか?
男子並みだな。
2009-11-14 @ 15:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
明日からの天気にビビってしまい、
会社の車のタイヤ交換を行ってしまいました。
だって、来週は雨か雪だなんて予報されてるんで。
でもスタンドはスカスカ。
こうやって準備万全にしとけば、
どこからもお呼ばれしても大丈夫です。
市内はまだ大丈夫だろうということで、
自家用車は保留。
それにしても最近は乾燥してる感じ。
ストーブのせいでしょうけど、
つけなきゃ寒いから仕方ないんだよね。
でもカサカサだ。
2009-11-13 @ 17:25,service,hirosaki,
SE蔦川です。
どうやら明日から天気が怪しいことになってますね。
タイヤ交換をいつ行うか迷うところ。
最近なんだか昔の出来事が
頭の中でよみがえります。
昔は任された作業の全てが初めて行う作業で、
毎回毎回、新鮮&大変だったのを思いまだします。
初めはほんとにシャレにならなかった。
若さだけで乗り切っていたような気がします。
行っている作業が、
今度はいつ役に立つかなんて、
考える余裕も無かったです。
常に新しいことばかりが頭に入ってきて、
自分の中にどれだけの知識と経験が蓄積されているのかなんて、
考えたこともありませんでした。
そのうち、
「アレ?コレって前やった作業に似てるな」
なんて思うことがあったりして、
段々と経験を活かせるようになってきて、
作業自体はスムーズにこなせるようになってくる。
しかし、その一方で、
新しいプロジェクトでの作業役割に
新鮮味を感じなくなって、
何となく、とりあえず、作業をこなしている自分に気付く。
そして、
新しい技術に朝鮮できる環境の素晴らしさに気付きます。
やってる最中は、そんな事感じたことないのに。
なんていうか、
自分は常に向上心を忘れずにいたいです。
どんな些細な技術も自分のモノにしたいです。
必ず
自分の成長が、
会社の成長に繋がるハズ。
2009-11-12 @ 17:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
連日、地味に気温が下がってきて、
昼間は日が出ていても寒いです。
と、感じるのはボクだけでしょうか?
ふと思ったのですが、
携帯電話のイヤホンって、
音声聞くタイプも、
通話するタイプも
外付けじゃないですか。
それを内臓タイプにして、
コードが巻き取れるようにできないものかと思う。
ワンセグとかちょこっと見たいけど、
周囲に音は出せない。
けどイヤホンは机の中だ・・・。
とか、
運転中にかかってきても、
本体のイヤホンがスルスルって伸ばすことができて、
通話できる・・・。
とか、
どうでしょうか?
2009-11-11 @ 17:40,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は一日中雨で、寒かったですね。
こんなに寒いとやっぱ「鍋」が恋しくなりますね。
その昔、飲み会の幹事やらされてた頃は、
この時期は必ず、
「ツタ、鍋ね、鍋!」
と言われていたもんです。
普段何も言わない先輩も、
鍋リクエストはしたりして。
んで、実際お店に行ったら、
鍋奉行だったことが発覚したりして、
ビックリとかね。
ま、幹事としては楽ですけどね。
やっぱり鍋は大勢で囲むに限りますもんね。
お、10000hitだぁ。
読んでくださってる方、
ありがとうございます。
そして、これからも、よろしくお願い致します。
2009-11-10 @ 17:09,service,hirosaki,
SE蔦川です。
夕方になるとやたらと甘いものが恋しくなります。
甘い飲み物飲んだりしてます。
昔、上司が
「疲れたときは、甘いものがいいんだぞ」
みたいな事言って、チョコレートくれたりしたもんだ。
スイーツ男児としては、ウヒョウヒョ喜んだもんです。
そして働かされていた・・・。
今考えると、
「疲れてんだから、帰ります」
ぐらいの洒落が言えなかったのかと思う。
何年か前に、
「カカオの力」
だったか、全然甘くないチョコレートにちょっぴりハマッていた。
甘いどころか、逆に苦くて、
はっきり言って、あまり美味しくなかったイメージだったが、
なんとなく食べていたのを思いだす。
最近は、疲れたらムリしないで帰ってるからなぁ。
体弱ると、インフルエンザ怖いし(←言い訳)
2009-11-09 @ 17:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日、市内の某デパートに買い物に行きました。
たまたまですが前日ジャイアンツの優勝が決まり、
セールが開催されていたようで、
「コリャ、混んでるだろうなぁ」
と思いつつ駐車場へ。
案の定、開店したばかりなのに車はけっこう居る。
んで店内へ。・・・アレ?人は疎ら。
どうしたんだろ、と思いつつ、フロア移動してたら、
人が溢れているいるコーナーを発見。
大北海道展(?)みたいな案内が。
「なんだ、優勝は全く関係ないな。」
とは思いつつも、
ロイズのチョコレートをついでに買って帰ったのでした。
チョココーテイングされたポテチがうまいんだよなぁ。
ホワイトチョコバージョンも出てた。
スイーツ男児万歳!
前のページ
1,2, ... ,209,210,211, ... ,288,289
次のページ
Page 210 of 289