2010-04-30 @ 15:37,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前公園の周辺が大変なことになってます。
毎年のことですがね。
仕事で向かうのが大変なんだよなぁ。
車停めるとこなくて。
それにしても今日の深浦、
風強すぎ。
車も揺れる。
ゴワンゴワン。

2010-04-28 @ 18:00,service,hirosaki,
SE蔦川です。
トラブルはいつも突然やってきます。
油断してると痛い目みます。
普通では考えられない
「有り得ないだろ」
ってことが起きたりします。
あー、コワイ。
だから心の準備だけはしておきたいです。
2010-04-27 @ 20:03,service,hirosaki,
SE蔦川です。
毎月月末になると、
在庫帳を書き直しています。
なんだか恒例になってるような・・・。
日々の作業の積み重ねの大事さを感じる
今日この頃です。
2010-04-26 @ 19:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
連休前の4月最終週。
トラブル多発で、てんてこ舞い。
今日一日で、1つ年取った感じだぁ。
いいかげん身内同士で足引っ張るのは避けたいなぁ。
自○党でもあるまいし。
2010-04-24 @ 18:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
サクラ無いのに、桜祭り〜♪
じらしますねぇ。
なんとソニーで3.5インチのFDの生産をやめるとか。
他社も続くんだろうなぁ。
その昔、3.5インチFDが出てきたときは、
感動したもんです。
ペナペナの5インチに比べて、
なんかカートリッジっぽくて、
「カシャン」って感じで。
SEの七つ道具的な存在だし。
入社当時から常に携帯するように先輩に教えられ、
今でも必ず1枚はカバンに入れています。
でも最近確かに使わないもんなぁ。
時代の流れと言ってしまえばそれまでですが、
なんとなく切ないです。
2010-04-23 @ 18:07,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日お客様からトラブルだということで、
至急現地へ向かいました。
内容にもよりますが、
まず実機で確認します。
確かに今までにない現象が起きていました。
んで、データを自分のパソコンへコピーして、
もう一度現象を確認・・・、
って、アレ?再現しない。
おかしいなと思って、
もう一度お客様の実機で現象を確認・・・、
もとに戻ってる・・・OTL
ごくまれに、こういったことが起きたりしますが、
まさにSE泣かせ。
なんせ原因がわからないのですから、
後日再現する可能性だってあります。
とりあえず、
直ったからよしとして、
そのまま帰ってきましたとさ。
2010-04-22 @ 18:18,service,hirosaki,
SE蔦川です。
新党結成って、今流行りなんでしょうかね。
数少ない戦力を分散させて、
何かいいことあるんでしょうか?
国民は生活かかってるんですから、
なんとか成果あげてほしいもんですね。
チェック作業、管理作業ってのは、
あるていど心に余裕のある方じゃないと、
勤まらないよなぁって思ったりして。
アレコレ様々な業務を抱えながら、
あたふた焦ってるようなヤツに
まともなチェックができるのか?
という言い訳を考えてみた。
2010-04-21 @ 20:06,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近はあんまり外出しないで、
社内に引きこもっています。
電話いっぱいかかってくるし、
社内にいた方が、業務的にうまくまわる感じ。
ま、オファーもあまり無いんですけどね。
たまには風を切りながら、
社用車で爆走したいもんです。
農道を(笑
2010-04-20 @ 18:36,service,hirosaki,
SE蔦川です。
お客様によっては、
カスタマイズを何回も受注いただける方もいらっしゃいます。
毎回プログラムにメス入れるたびに、
「前回は何修正したんだっけなぁ」
みたいな感じで、
修正履歴を確認します。
んで、ごく稀にですが、
過去の自分が書いたハズのソースが、
理解できない場合があります。
しばらくにらめっこして、
ようやく思い出すんですが、
「こんな事、よく思いついたなぁ」
と思うこともしばしば。
そのときの内容にもよりますが、
その都度、その都度、
自分なりに試行錯誤して、
アイデアを搾り出して、
ソースを書きます。
言わば、一期一会てきなアイデアも・・・。
えーと、
何が言いたいのかというと、
毎度の事ながら、
煮詰まってます。
ギブミー、アイデア!
2010-04-19 @ 21:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昔はIPアドレス変えると、
パソコン再起動が必要だったじゃないですか。
それがXPからかな、
変更してすぐオッケーじゃないですか?
コレって、便利だよなぁ。
ってしみじみ思います。
昔はパソコンそのものの起動も遅かったから、
LANのテストなんかしてるときは、
すんごいもどかしかったなぁ。
他にもいくつかありますよね。
再起動がいらなくなったもの。
hostsファイル変更とか。
そういうのって、意外と助かりますよね。
現場では特に。
前のページ
1,2, ... ,198,199,200, ... ,288,289
次のページ
Page 199 of 289