2010-07-27 @ 17:14,service,hirosaki,
SE蔦川です。
世間では夏休みなのか、
朝の学生の数がめっきり少ないです。
2日連続で終日社内のせいか、
完全に体がクーラー慣れしてしまいました。
ちょこっと外に出ただけで、
「うわ、暑っ!」
って、なります。
夏バテへの第一歩だな・・・。
2010-07-26 @ 17:58,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昔は、年間の作業スケジュールなんて、
考えたことありませんでした。
上司の言われるままに仕事をセッティングしてもらい、
その仕事が終わるころには、
次の仕事が用意されていて、
タイムラグがある場合は、
有給休暇でゴマかしたり。
まぁ「それは上司の仕事の1部だから」
と、考えてしまえばそれまでですが。
しかし今は違います。
今の作業がいつ頃終わりそうなのか?
なんてことは、自分でしかわかりません。
というか、自分でコントロールしなければなりません。
いつまでも同じ仕事しているワケにはいかないですけど、
完遂はしなければなりません。
そして、今の仕事の終わりが見えてきたら、
それは次の仕事の始まりでもあります。
数ある仕事候補の中から、
優先順位の高いものからセッティングして、
片付けていきます。
まずはトラブル対応だな・・・。
2010-07-24 @ 17:50,service,hirosaki,
SE蔦川です。
あまりに暑くて、
「涼しい事務所から1歩も出たくない」
なんて思ってしまう今日この頃。
今週は、1日少ないだけなのに、
いつもよりあっという間の1週間だったなぁ。
結合テストは、自分で作ったテストデータより、
ユーザーのデータをお借りして行なった方が、
リアリティあるし、バグも見つけやすい。
扱いは要注意ですが。
月末はやっぱり、自社・ユーザー問わず、業務上のイベントが多いですね。
トラブルまみれのボクですが、
神のご加護がありますように。
2010-07-23 @ 19:50,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近夜になると、
太鼓の音が響いてきます。
「もうそんな時期か」
という感じ。
今日なんかはここ数日に比べて涼しいほうなので、
練習もしやすいのでは。
少し前に、色がかすれてしまい、
もうダメだと思っていたプリンターが、
インクを変えたら、あっさり復活。
なんかうれしいな〜。
2010-07-22 @ 18:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日も暑い。朝から暑い。
ちょこっと外出したのですが、
車内は特に暑い。
ボクの社用車、
エアコンがあんまりきかなくて、
MAXクーラーでも冷えんのですよ。
あきらかに、
エアコンの冷やしパワーより、
日光の暑さ光線が勝っている感じ。
乗っていれば、乗っているほど、
徐々に暑くなる仕組み。
笑えないなぁ・・・。

最近、ユーザー先で導入された、
「りんご酢マシン」
です。
大盛況でいっぱい水を補充するのだそうです。
昨日の帰りに、
弘高ねぷたに遭遇。
一瞬自分が日程間違えたかと思った。
ホントのねぷたと。
封鎖されてる道路でとまりながら、
ようやく理解した。
一安心&ため息が。
自分もOBで当時はなんとも思わなかったが、
全ての人が理解を示しているのだろうか?
ここまで大事で行なうことに。
もちろん彼らの青春のページを否定をするつもりはないけど、
この期間中って、弘高の中では、
ねぷた最優先で、なんでもアリみたいな雰囲気だったハズ。
授業時間でさえ短縮されて、
スケ的に苦しければ、
急遽午前授業にだってなる。
まぁ、学校の方針だからね。
イヤなら入学しなければよいのだし。
とりあえず知っててほしいのは、
あのねぷたは弘高生の魂。
その期間の全てをなげうってできた、
その証しなのです。
だから、大目に見ましょう。
と、自分にも言い聞かせてみる。
それに、本祭の盛り上げ役てきな意味も。
関係ないが、
弘前のねぷたは扇タイプだが、
弘高ねぷたは人形タイプです。
なんでだろう?
2010-07-21 @ 16:40,service,hirosaki,
SE蔦川です。
あまりの暑さにビビッて、
出社してから1歩も外に出ていないです。
筋金入りの「もやしっ子」です。
これだけ暑いと、
意味も無くイライラしちゃったりして。
熱中症って、認識ないまま倒れたりするんですかね?
屋内にいるからって油断してて、
水分足りなくなったりして。
だからといって、水分補給のために、
海や川で不用意に水遊びしてると、
波にさらわれかねないしね。
あー、コワイ。
2010-07-20 @ 17:20,service,hirosaki,
SE蔦川です。
連休中に梅雨明けしてから、
すさまじい暑さに。
ますますインドア派になってしまう。
そんな中、
連休中に西海岸へ。
相変わらず込んでいる、この人(?)のところ。
狭いのにかなりの車でした。

みんな名前を叫びながら、
シャッターチャンスを狙っている。
自分もとりあえず撮ってみる。
近くで見ると、けっこうデカい。
前見たときは、
軽トラの上だったような気がしたが、
いまではこんな状態に。
出世したな・・・。
2010-07-17 @ 17:09,service,hirosaki,
SE蔦川です。
真夏日に迫る暑さの1日でした。
勝手に梅雨明けだなコリャ。
もしも自分が、
あまり気が乗らない作業をやらなければならない!
・・・かもしれない状況に陥ったとき、
あえて先に、
「それワタシやりましょうか?」
と言ってみる。
もしかしたら、
違う人に振られるかもしれない。
逆に、自分に振られるか?
ダ○ョウ倶楽部のように。
あー、何ヶ月ぶりの2連休だろうか。
特にすることないケド・・・OTL
2010-07-16 @ 18:52,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日も昼過ぎくらいに、
突然のスコールがありました。
降ってる時間は短かったですが、
鬼のように降ってました。
こんなんじゃ、歩いてる人は大変だろうなぁと。
とりあえず梅雨明け希望。
洗濯物が乾かないし。
やっぱり金曜日くらいになると、
徐々に疲れ溜まってくるなぁ。
朝も微妙に起きれなくて、
出社時間も段々遅くなる。
月曜日のような元気が出ない。
あー1週間って速いなぁ。
2010-07-15 @ 18:25,service,hirosaki,
SE蔦川です。
狭い狭い、弘前って狭い。
本日ユーザー先で、
めったに会わない同級生に出会う。
更に、ユーザー様のいとこが、
自分の同級生であることが判明。
コレって狭すぎるだろ。
でも、ちょこっとうれしいのはなんでだろ。
放って置いても、治る傷。
放って置くと、悪化する傷。
判断は難しい。
しかしその判断こそが大事。
下手すると致命傷になりかねない。
前のページ
1,2, ... ,191,192,193, ... ,288,289
次のページ
Page 192 of 289