Navigation


RSS: TOWA DIARY



プラクティス

2011-05-28 @ 17:17,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
世の中には、
「知らなければ良かった」
と思う出来事がありますよね。
しかし、
知ってしまったが故に、
「立場上無視はできない」
なんてこともしばしば。
たとえ偽りの平和だったとしても、
そっちの方が幸せなのか。

最近の素朴な疑問は、
「破産してしまった店の
スタンプカードはどうなってしまうのか?」
ということです。



ぶり返し

2011-05-27 @ 17:17,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
最近「車中泊」って流行ってるんですかね。
道の駅とかもけっこう充実してるし、
みんなでやればコワくない的な心情でしょうか。

先日作業が遅くなり、
帰り道で日付変わりそうになって、
どうしても眠くなり、
「少し仮眠したいなぁ」
と思い、某道の駅に入ったら、
コレがまたすんごい車の量。
昼間では考えられない、ほぼ満車状態。
その時はGW付近だったので、
「みんなレジャーなんだろうなぁ」
としか思わなかったけど、
冷静に考えるとビックリだ。

今は震災のボランティアとかも、
車中泊でしょうしね。

ま、先立つそれなりの車がないとね。



革命

2011-05-26 @ 17:52,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
スマートフォンでも、通常のWindowsがのったら、
ちっちゃいパソコンですよね。
凄いなぁ。
ますます区別つかなくなりますね。
まさに記念すべき第一歩だ。

そのうち、それが当たり前になったら、
スマホ欲しいなぁ。



何注入?

2011-05-25 @ 18:07,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
震災の間接的な影響って、
どこまで広がってるんでしょうね。
素人には全く想像がつかないです。
あと東京電力の凄さに改めて気付く。
何もかもスケールが違う。
こんなにデカい企業だったんですねぇ。
だからこそ、被災者の方々は腹立たしいのでしょうね。
年金問題のときもそうだけど、
国が東電の隠蔽体質とは無関係だとは思えない。
でも当たり前のように税金が投入されるのも素直に納得できない。
そして、自民党が当たり前のように民主党を責めるのも、
どうかな?って思う。
東電がそういった企業体質となってしまったのは、
長く政権をもっていた自民党のせいでしょうに。
でも、一番納得いってないのは、被災者の方々ですよね。
なんだかんだで、日ばかり過ぎていく。



逆鱗

2011-05-24 @ 17:24,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ここ数日は、外に出ると暖かさを実感できますね。
屋内では意外とヒンヤリしてるのに。

大きなシステムになればなるほど、
小さな穴って、見えにくいですよね。
パッと見で、それが継ぎ接ぎなのかどうかなんてわからないでしょ。
2000年問題の時に密かに思ってました。
「年の所だけピックアップだよ〜」
みたいな事言われて作業してましたケド、
けっこうな広範囲で考えないとダメな所ってありますよね。
それでも、IF文で通らないかもしれないし・・・、
とかって思いながら作業してたりして。

ま、こんな事の積み重ねなのかな。



ダメ出し

2011-05-23 @ 18:18,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
関東地方では、今年は「超クールビズ」なんでしょうか?
近年のクールビズ傾向に加え、
震災による節電意識。
自動車業界だって、全体で休日移動しようとしてるし。
今回はタダごとではないですね。
何かしら波に乗らなければ、
会社レベルで影響を受けるのでは?
と、若干ビビっております。

正直なところ、
東北電力圏内だって、
田舎の方はバラつきはあります。
先だって節電してるところもあれば、
全くいつもと同じところも。

ま、個人的には、
ノーネクタイでも業種が許せば、
大丈夫だと思いますけど。
特に官公庁関係は、
地方でも思いっきりクールビズしてるし。
建前に守られてるところもありますけどね。
逆に、建前に縛られる業種もあるでしょうに。

しょうがないんでしょうケド、
公平でもないのも事実。




脱力感

2011-05-21 @ 19:18,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
巷では運動会シーズンですが、
お天気は下り坂。
なんか週末に限って天気悪い気がします。

今日も溜まっていた事務処理を完了させて、
終わってしまいました。


そういえば入荷していた新型レジスター、
「SX-300R/F」
です。
実はマット仕上げ
只今TOWAブランドでは狭間の時代になっている、
中堅クラスのレジスターです。
SDカードによるデータのメンテナンスを始め、
イマドキの機能が盛り込まれています。
差し障りないのが特徴か。

今日も色々あったケド、
自分の無力さを実感しました。
ただ見てるだけしかできず、
ゴメンナサイ・・・。



フル回転

2011-05-20 @ 18:32,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ここ数日、書込みがストップしてましたが、
決してデリートされたワケではありません。
遠出やトラブル対応が重なって、
主軸の作業もままならず、
若干ヘバリ気味でした。
今日は社内に居たのですが、
ここ数日の残務などこなしていたら、
あった言う間に夕方です。
最近は日が長くなったので、
外が明るくても時間は結構遅くなってる感じです。

先日外出した際の帰り道で、
初めて通った道路で、
次はいつ通るかわからないような道路だったので、
途中の道の駅で数枚撮りました。
M1

M2

M3

M4

M5

M6

M7

M8

マタギっていうんですかね?
ここだけじゃなくて、
道路沿いにいくつもあるんですよね。
夜とかコワそう。




無双

2011-05-17 @ 18:15,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は風強かったなぁ。
突風的なものが発生していた気がします。
危険だよなぁ。

携帯電話の新機種は、
もうほとんどスマートフォンなのですね。
街中でも明らかに、
使ってる人が増えてますもんね。
むしろ普通になってる。
慣れってコワイ。

昨日、
夕方に少雨&黄砂が。
1日で逆戻りとは・・・。
これはヘコむ。



隠れ5月病

2011-05-16 @ 17:36,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日の弘前は25℃まで気温が上がったのですね。
暖かいワケだ。
社内の方が断然涼しいカンジ。
コリャ、本格的に夏服か。

昨日はGSの洗車機が大人気でしたね。
あと洗車場もね。
ボクは自分で洗ったケド、
汚れ落とすだけで疲れてしまい、
WAXまで辿り着かなかったです。
見た目、イマイチ感抜群。

黄砂で喜ぶ業者もいるのだな。
と実感。



前のページ 1,2, ... ,168,169,170, ... ,288,289 次のページ Page 169 of 289

Calendar

<   September 2025   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター