Navigation


RSS: TOWA DIARY



ガバナンス

2011-07-07 @ 17:45,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
七夕だけど普通の1日。
なんだかタバコ税の増税が検討されているとか。
昨年1度やって、成功(?)だという判断からでしょうか。
まぁ、個人的は別にいいけど、
喫煙者は「またか?」みたいな気分でしょ。
あ、良くないか。レジのタバコの価格が!

良い意味でも、悪い意味でも、
クセにする人っていますよね?
「え?前はやってくれたじゃん」みたいな。
その時とは状況だって変ってるし、
当然のように言われると、
無性に腹立つ事って、ありますよね?
キレそうに・・・。

でも最近の政界とかを見てて思うんですけど、
何事もキレたら終わりですね。
ビジネスでも、そういった状況は突然やってきたりするケド、
絶対にキレちゃダメですよね。
後で必ず後悔する時が来る。
忍耐、我慢が大事なのだと思う。



ポップン節電

2011-07-06 @ 17:55,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
「辞める覚悟でやる」ってのは良いと思うけど、
本当に辞めてしまって、それで終わりってのはどうかと思います。
会社で言ったら、
「グループ系企業の社長」って所でしょうか。(後は雇われ社長とかもか。)
社員のよくわからないところで、
グループ内のポジションを循環してる感じ。
こっちの社長辞めて、あっちの社長みたいな。
実際、そういう所だと、
別に社長が代わろうが代わるまいが、
それぐらいで会社全体のベクトルが変わるワケでもない。
親会社の社長が代わると、違うのかもしれませんが。
あんまり短いスパンで代わられると、
エレベーターで一緒になっても全くわからない(笑

本人も、別に辞めてもなんとも思ってないんでしょうね。
そのポジション(会社、立場)に思い入れなんてないでしょうし。
だから、力なんて入らないでしょ。
独立系企業の社長なんかだと、
創業の思い入れとかもあるでしょうし、
会社への責任だってそれなりに感じてるでしょう。

要は、責任感が無いのは良くないと思う。
完遂する覚悟っていうか、意気込みっていうか、
そういうのが感じられなければ、
被災者(会社であればお客様、取引先etc)の方に対して、
失礼なのではないかと思う。



読書

2011-07-05 @ 18:01,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
夕方になって、事務所の張り詰めた空気が、
ふと解放されたとき、
何となく作業が手につかなくなるときがあります。
朝からずっとテキパキ作業をこなしてきたハズなのに、
思考と手がパッタリと止まってしまいます。
何となく
「あー、今日はもう終わりだな」
って気持ちになって、
とりあえず1日の締めと、明日の作業予定の確認。
ダラダラとできる作業は続けてみたりしますが、
もちろん精度は悪い。
モチベーションの問題だな。
そうなったら帰るしかない。



ナヨナヨ

2011-07-04 @ 18:27,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
午前中はすんごい雨でしたが、
昼ごろから晴れてきて、
夕方には普通の曇り空。
しばらく雨は無さそうかな。
湿気を気にしなくてよいのがグッド。

午前中は事務処理で終了。
午後も事務処理で終了。
意外とあっという間に過ぎます。
今月は、ずっとこんな感じだろうなぁ。

今月は当社の事務担当が、
年で1番忙しい月となること、
間違いなし。
特に・・・。



気が付けば

2011-07-01 @ 19:23,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
もう7月だったんですね。
今年も折り返しということか。
余裕があれば振り返りたいところですが、
そんな気持ちにもなれません。
最近はなんだか、
気持ちばかり焦っているような気がします。
もう少し落ち着いて作業しなければ。

そういえば、
弊社は6月決算で、
7月から新期スタートなのでございます。
新年度もよろしくお願い致します。



呑気

2011-06-30 @ 17:55,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日はずっと雨の1日でした。
時折強く降ることもありました。
そのせい(?)か、
ボクの髪型もいつもよりクリクリです。

とりあえず「ユニバース」ネタで。
まさか県内ナンバー1がやるとは。といった印象でしょうか。
別な意味で他の候補はいっぱいあるでしょうけどね。
表向きの人事だけじゃなくて、
内部の細かい人事で、
実質はどちらが吸収かはわかるんでしょうね。
どちらもそれなりの企業ですから、
それなりの役割を持った人達が2倍になっちゃいますよね。
そういうのって、一時的には良くても、
ずっと裏ではずっと燻ったままってこともあるでしょう。
必ずどちらかが「上」で、どちらかが「下」ができあがってしまう。
本当の意味での平等な「経営統合」なんてあり得るのかなぁ。
あとやっぱ職業柄、システム統合ですよね。
企業M&A(?)には欠かせないポイントです。
どこかのでっかい銀行では、
トラブル発生したばかりですもんね。
むかしこういった類の作業に駆り出されたことがあったのですが、
自分が未熟だということもあり、サッパリでした。
まずネットワークの統合ありきだと思うのですが、
データベースもどこかにまとめなければダメでしょうし、
クライアントの環境だってある程度は統一するでしょう。
でもやっぱり片方が100%片方に合わせるんでしょうかね。
おもいっきり不公平は生じるでしょうケド、
それが1番現実的なんでしょうね。

この夏青森で、冷やすべきサーバーがまた増えるのか・・・。



マイマイ

2011-06-29 @ 19:51,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
連続パンチ。暑い暑い。
弘前は真夏日までは届きませんでしたが、
十分な暑さでした。
節電節電といって、
クーラーつけないで作業していて、
効率落ちるようでは、
本末転倒だと思う。
今日なんか、終日社内に居たのに、
この疲労感はタダモノではない。
暑いとやっぱり思考もままならないんだよなぁ。
そのうちなんかミスしそうでコワい。
とりあえず、
命に関わるミスはシャレにならないからね。



タルタルソース

2011-06-28 @ 17:22,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は暑い。
昨日とは正反対ですね。
その割には個人的に、
ヒートアップさせられる事が連発しました。
午後はクールダウンのの意味も含めて、
全く思考を必要としない作業をしました。
その結果・・・、
疲れたぁぁぁ。



フロッピー

2011-06-27 @ 18:14,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は雨降りで、涼しい1日となりました。
暑くなったかと思えば、
急に寒くなったりして、
体調管理に気が抜けない日々。

電話で電話の勧誘。
よくわからなくてハイハイ言ってたら、
最後には書類を送る話になっていた。
コワー。
電話回線って、会社とかだと、
何回線もあって把握しづらいですよね。
ハッキリいって安いのか?
って言われると、自信はない。
でも何かの機会がないと、
細かいオプションとか見直さないですよね。
ひょっとしたら、今がそうなのかも。
簡易的な内容をFAXしてもらったのですが、
イマイチサッパリです。



羽伸ばし

2011-06-25 @ 18:29,service,hirosaki, Leave comment - 0

蔦川・・・SE蔦川。
昨日、日本海側の天気が
大変なことになってたんですね。
弘前はそんなでもなかったので、
全く気付きませんでした。
うーん、秋田方面に行かなくて良かったのかも・・・。

自分の中では終わってる作業なのに、
他の何らかの要因で完了できてない作業って、
時々ありますよね?
重大な内容であればそうそう忘れないでしょうが、
ちっさい事だと結構忘れてしまいがちです。
しかもそういう事って、重なりがちになったりしてさ。
しかし、こういった事が頻繁に起こるようでは、
そのうち大事な作業を任されなくなるかもしれません。
日頃の小さな積み重ねが、
徐々に大きくなって、
その結果、周りの人に頼りにされるようなるんだろうなぁ。



前のページ 1,2, ... ,165,166,167, ... ,288,289 次のページ Page 166 of 289

Calendar

<   September 2025   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター