Navigation


RSS: TOWA DIARY



バニティ

2011-12-10 @ 17:48,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
12月も上旬が過ぎ去ってしまいました。
おそらく一番忙しいであろう時期が来週&再来週。
考えるだけでも・・・。
最終週には全て完了してると信じたい。

皆さん、
「アレ?この作業って自分の担当だったっけ?」
っていうのないですか?
気付いちゃイケナイ事、
疑問に思っちゃイケナイ事、
・・・ありますよね。



2011-12-09 @ 18:31,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
どんな組織にでも言える事だと思いますが、
昔からの決まり・風習みたいなのありますよね?
それが、
良い方向に機能する場合
と、
悪い方向に機能する場合
があると思います。

でも基本的に
ルールとか規則って、
その時代にそうように、
変わっていって不思議じゃないですよね?

ただ、
その変わるべき点を
「見つけられるか?」
という問題がありますし、
更には、
「提示できるか?」
という問題もあります。(見て見ぬふりする人も居ますからね)
そして
「代替案を出して、実際に改革できるか?」
という最大の問題があります。

官民問わず、
時代に合った変化を遂げた組織が
生き残っていくんでしょうね。



ネタバレ

2011-12-08 @ 17:20,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昔はビジネスニュースで話題になる
「最年少XXX」
って紹介される人と、
年齢が大して変わらなくて
「同世代で凄いなぁ」
なんて他人事のように思っていました。
しかし今は、
一回り年齢が違います。
スポーツ界のように、
ビジネスシーンでも、
ご活躍される方の年齢は
大分下がってきていると思います。
ご年配の経営者の方々はどのように思っているのでしょうか。

しがないサラリーマンでも、
そういった若い方の頑張りを見ると、
「何故自分はできないのか?」
と思ってしまいます。
同じようにはできなくて当たり前なのに。
自分らしく努力すれば良いのに。
そして自分の送ってきた人生を疑ってしまいます。
「もっと何かできたのではないか?」

今できることは、
「ただ頑張る事」だけなのだろうか?



矛先

2011-12-07 @ 17:43,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
プレゼンとか、人を説得したりするとき、
いかに聞き手をうまく自分側へ誘導するか。
が、ポイントになると思います。

ボクは口が達者ではないので、
こういう作業はあまり得意ではないのですが、
避けられない場合もあります。

でも、
自分の気持ちというか、
こちらの意志だけは何としても
伝えなければなりません。

相手は、
目線、表情、しぐさ、
様々な点を見ているに違いありません。

逆に言葉だけに頼ると、
良くないんでしょうね。



あるある

2011-12-06 @ 17:44,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
最近はイルミネーション流行ってますよね。
色々な所で光ってます。
点灯式やるのも珍しくない。
今ですとLEDで省エネだったりしてね。
自分も様々な所のヤツ見たいんだけど、
近隣の道路は混むんだよなぁ。

先見の力に頼ってばかりいると、
いざ予測が外れたときに、
軌道修正がきかない恐れがあります。

常に将来を意識することは大切ですが、
同時に逆のパターンも予測したりだとか、
一本道は避けたいところです。

1人でムリであれば、
周りの自分と違うタイプの人間と情報共有して、
死角をカバーするのはどうでしょう?

問題は、
そんなタイプの違う人間と、
普段から意思疎通できるか?
ってコトかな。



極寒

2011-12-05 @ 17:54,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日からの強風に加え、
今日は雪も混じり、
大変な寒さとなっております。

本日、
新人でもやらないような電話ミスを連発。
気持ち入ってない感じ。
不謹慎ながら欠伸が止まらない。
酸素足りてないのか。

実は先週末当社の忘年会がありました。
一応幹事っぽい事してみたのですが、
結果はあんまりうまくいかなかった。
昔は「幹事が仕事」ってくらいやってたのに。
自分も変わったってコトか。
でも、みんな楽しそうだったので良かったかなと思います。

18個まで
ビンゴで当たりました。
上位だったので、
どこか(鬼○川?)で聞いたような
「辞退、辞退〜」
コールが浴びせられましたが、
アルコール入りの蔦川は空気読まないで、
そのままゲッチュー。

今のご時世、
油断できる会社なんての無いと思います。
苦労して昇るのに、
落ちるのは、あっという間ですよね?

来年のこの時期にも、
こんなくだらない記事をアップできたらいいなと思います。
今年も1ヶ月を切りました。
最近は特に目先の作業ばかりに気持ちが行ってしまい、
社内でもイマイチ戦力になっていない気がするのですが、
自分の芯は曲げずに、乗り切りたいです。



デンジャラスナイツ!

2011-12-03 @ 15:59,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
本日もの凄い雨降っております。
全くやむ気配なし。

今夜は大変な夜になりそうだ・・・。



自信の根拠

2011-12-02 @ 18:51,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日の長距離ドライブに続き、
本日も中距離ドライブでした。
若干、お尻〜腰にかけて固まってまする。

車内で締め切って暖房ずっとつけてると、
乾燥しますよねぇ。
靴下周りなんか特に。
ただでさえ乾燥肌なのに。
とりあえず、
リップクリームだな。
あとやっぱ、
ウィルス対策で、
のど飴で潤さないとね。



夢であって欲しい

2011-12-01 @ 21:00,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日から12月ですが、
自分でもよくわかんないんですケド、
イキナリ忙しくなりました。
ユーザーからバンバン携帯鳴るし。

遅くに帰社して、
仕事タンマリ上がってるとゲンナリします。
しょうがないんだけどさぁ。
なんだかイスに座ると、若干目眩するなぁ。
目瞑ると揺れてる感じ。

営業の同行で、
システム提案に行ったのですが、
やる事はやったが、
違った意味で原発パワーを感じました。

朝行く途中に空港裏で、
道端で転がってる車を発見。
イヤな記憶が・・・。

久しぶりに車内でガッツポーズ。
ジャストォォォォォ!
小さな小さな幸せ。ポッ。



知らぬが仏

2011-11-30 @ 17:54,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
最近のプチマイブームが「のど飴」です。
やっぱ王道のカンロが好きなのですが、
昨日は生姜系のやつを食べてました。
「コレ、あんまうまくないなぁ」
とかって思いながら食べてたのですが、
帰宅してから、
もの凄い匂い発してたことが発覚!
「社内でも生姜臭かったんだろうなぁ」
と思いつつ生姜系を封印するのでした。

雪混じる午後に、
弘前公園内のユーザー訪問しました。
冬期間閉鎖のための準備です。
公園内も、
様々な工事が入っていて、
御世辞にも観光客ウェルカムな雰囲気ではない。

撮りたいケド1人!

こんなのあったんだ・・・。



前のページ 1,2, ... ,153,154,155, ... ,288,289 次のページ Page 154 of 289

Calendar

<   September 2025   >
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター