2012-08-28 @ 18:09,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ホ○ハイという会社に比べたら、
シャ○プなんて小さな会社なのでしょうか。
工場や従業員の規模を見るとケタ違いなんですね。
スケールでか過ぎ。
日本を代表する企業が、
普通に買収を迫られ、
簡単に工場も奪われる。
寂しいけど、これが現実なんでしょうね。
国内でリストラを強いられ、
主軸の事業も不明瞭。
ビジネスの世界って厳しいなぁ。
でも、ボクのレコーダーは何とかしてくださいね♥
2012-08-27 @ 17:01,service,hirosaki,
SE蔦川です。
見られていますよ!(←自分に対して)
市内をウロチョロしてたのを、
しっかりと目撃されていました。
イヤイヤ仕事中ですよ!・・・多分。
やはり暑いと注意力が散漫になり、
見つかりやすくなってしまうのか。
2012-08-25 @ 18:30,service,hirosaki,
SE蔦川です。
数日前から続いている自宅レコーダーの録画失敗の原因が、
「アンテナコードの抜けかけ」
だと思っていら、そうではなかった・・・。
2時間モノとか録画してて、
バッチリ失敗してるときのショックといったら・・・。
途中までは録画されているので、
そこまでは見るんだけど、
途中で終わってしまい、
余計に切なくなってしまいます。
シャ○プさん、どうしたんですか?
まだ1年も使ってないですけど!
タイマー早過ぎませんか?
さて、どうしたものか
2012-08-24 @ 17:14,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨晩、帰社の途中で、
突然車のフロントガラスに「パチパチパチ」と何かが当たりました。
「うぉ、こんな時間にもゲリラ豪雨?」
と思っていたら、すぐにおさまりました。
そして気付いたのですが、
それ雨じゃなくて虫でした。
正確には「雨粒のように無数の虫」
もしも窓開けてたらと思うと・・・。
2012-08-22 @ 17:32,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近自宅のレコーダーの録画の調子が悪くて、
予約してても途中で途絶えたりしてました。
「壊れるの早くねぇ?」
と思っていたら、
アンテナコードが抜けかかっていました。
絶対に決めつけるのはイカンです。
見落としがないか、
できる限り確かめるべきだと心に誓いました。
2012-08-21 @ 17:30,service,hirosaki,
SE蔦川です。
お盆過ぎてから、
暑さに拍車がかかってるような気がします。
期間限定には弱いです。

同じ2段でも、
ビックマック以上の食べにくさ。
肝心の味は・・・。
リピートは無しで。
しかもクーポン券の都合上、
LLセットにしたら、
意外と多いのなんのって。
次のヤツは、食べないだろうなぁ。
2012-08-20 @ 16:58,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日も暑いと思ったが、今日も暑い。
これほどまでに暑いのは、
記憶にございません。
外に出た途端に「モァ」っとして、
サウナにでも入った気分です。
これでは屋外作業は、マトモにできませんなぁ。
オリンピックが終わっても、
高校野球がクライマックス。
青森県代表もなんとベスト4進出!
嬉しいハズなのですが、
なんとなく手放しで喜べません。
ベンチ入りメンバーに青森出身の選手が、
ほとんど居なくて、
実質、第2大○代表みたいな感じになってるとか・・・。
炎天下のもと、がんばっている選手たちを、
どうこう言うつもりは全くないのですが、
これって、オリンピックの卓球の件に似てませんかね。
「中国では代表になれないから、
国籍変えて、他国の代表として出場する」
という。
その結果、卓球の選手はほとんど中国人の方なのだとか。
何事も、度が過ぎるとねぇ。
2012-08-18 @ 17:28,service,hirosaki,
SE蔦川です。
普段はキーボードとマウスしか操作しませんが、
たまにしっかりとペン作業すると、
変に力が入るのか、
すぐに手が疲れてしまいます。
ヘタレにもほどがあるだろ・・・。
というか、
最近何だか、
目が疲れやすいのか、
すぐに頭痛がするんだよなぁ。
癒されてぇ。
2012-08-17 @ 16:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日から体調が優れなくて、
作業も停滞気味です。
まさか・・・夏バテ・・・。
複数の問題が立て続けに発生してしまうことがあります。
普通に考えれば、順番に片づけていくところですが、
可能な限り同時に着手しちゃいます。
問題と解決って、紙一重で、
こちらの問題が、そちらの答え(orヒント)になったりすることがあるからです。
だから、
頭の中が偏らないように、
問題をパラレルに考えます。
しかし、
全て共倒れになり、
全く解決しないという
悲惨な結果になる危険性もあります。
最近は、
あらゆる事において、
アジア諸国の中での、
勢いの違いを感じます。
前のページ
1,2, ... ,133,134,135, ... ,288,289
次のページ
Page 134 of 289