2013-02-25 @ 18:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
これだけ津軽地方の雪が話題になっているので、
ここぞとばかりに実状を書いてみます。
「今世紀最大の寒波」
などと言われていますが
本当にシャレになっていません。
子供の頃の記憶を辿っても、
これほどの積雪は全く記憶にございません。
2〜3車線の道路は、
1車線状態になっていて、
対面通行の道路は、交互通行です。
道路の状態も良くありません。
圧雪ではなく、
シャリシャリ状態が多いので、
FF車が特にキツいですね。
そして車高の低い車も。
車体のハラがついてしまっては、
4WDは全くの無意味です。
これでは、
外出そのものが
憂鬱・苦痛になってしまいます。
まさに雪害。
2013-02-23 @ 18:47,service,hirosaki,
SE蔦川です。
既存のプログラムに機能を追加する場合、
できれば、データベース(テーブル定義)部分は
変更したくないのがホンネです。
機能追加のカスタマイズの場合、
ロジックの判断基準の為に、
新たな材料(新項目)が必要になることが多いです。
その材料として、
区分やフラグが単純&最適なんですが、
安易にテーブルに追加しちゃうと、
そのテーブルが別プログラムで参照されている場合、
全く関係ない別プログラムのSQLまで、
変更しなくてはならなくなります。
既存の項目の組み合わせで判断できる場合は、
それに越したことはありません。
しかし、
その組み合わせが、
複雑or無理やりになってしまう場合は、
むしろ、
腹をくくって、項目追加した方が良いと思います。
つまりは
どっちを取るか?
なんだよなぁ・・・。
2013-02-22 @ 18:03,service,hirosaki,
SE蔦川です。
巷でウワサのWBCメンバーの選出方法。
言われてみれば、
28人枠に対して、
なぜ5人だけ余計に招集したのでしょうね。
しかも、
選出後に全員での打ち上げでしたっけ?
外れた人の気持ちを考えているのでしょうか・・・。
先日の、
教員や警察官の退職金もそうですが、
決める方が、
決められる側の気持ちになって考えれば、
絶対に気付く話だと思うんだけどなぁ。
何事も、
相手側の気持ちになって考えなければ、
良い方向には進まないと思う。
そう、
様々な議員の方々は、
民の気持ちになって考えれば良いと思います。
2013-02-21 @ 19:53,service,hirosaki,
SE蔦川です。
午後に某セミナーを受講しに青森市へ行きました。
久しぶりに高速乗ったんですが、
吹雪がひどくて死ぬかと思いました。
一般道走った方が、
時間はかかるけど、
気持ちはラクなんだよなぁ。
2013-02-20 @ 17:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
何やら天気が大変な事になっております。
そして明日も同じような予報になっていて、
かなり心配です。
気温・降雪ともに、
ここまでの天気が、
こんなに続くのは、
今シーズン初ではないでしょうか?
最大の山場の予感がしております。
春に向けての試練か。
2013-02-19 @ 15:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
唐突に気付いてしまった。
最近(?)何かしっくりこない事があると、
「微妙だな・・・」
が口グセになっている。
絶対に間違いない。
自分で気付くくらいだから、
相当言ってるに違いない。
何だかちょっと恥ずかしい。
2013-02-18 @ 17:53,service,hirosaki,
SE蔦川です。
「東通原発に活断層」と判断。
先日の東北電力の値上げ申請は、
確か
「東通原発の再稼働の見込」
が前提のハズなので、
ひょっとしたら、更に値上げの可能性も・・・。
しかし今日は、
電話かかってくる日だったなぁ。
2013-02-16 @ 17:45,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日の津軽地方は1日中吹雪いていました。
昨日から30cm位は積雪したのではないでしょうか。
様々な交通手段が通行止めとなり、
久しぶりに陸の孤島気分。
そしてなにより、
雪かきがなぁ。
・・・心折れます。
2013-02-15 @ 17:16,service,hirosaki,
SE蔦川です。
さっき右手の中指に痛みを感じて、
チラッと見たら、何故か血だらけ。
ヒビ割れしていたのですが、
あまりに唐突でビックリ。
只今右手が絆創膏&指サックでゴムだらけ。
最近野暮用でXPを再インストールしたのですが、
ネットとか多少の作業なら、
全然現役でイケる!
と思いました。
新しいモノが素直に受け入れられず、
自分の時代のモノばかり良く見えるなんて、
これも年のせいかしら。
2013-02-14 @ 17:48,service,hirosaki,
SE蔦川です。
やっぱり来た。東北電力の値上げ。
原価の値上がりは、
ただ転嫁すればよいのだから、
電力会社はラクだよなぁ。
民間の場合、そう簡単ではない。
仕入単価上がったからって、
売価そのまま上げたら、
客足止まって、
そのまま経営も止まってしまうかもしれない。
結局の所、
庶民は円安で、
損してるのか、
得してるのか、
良くわかりませんね。
前のページ
1,2, ... ,119,120,121, ... ,288,289
次のページ
Page 120 of 289