Navigation


RSS: TOWA DIARY



悔しさと情けなさと打たれ強さと

2012-07-18 @ 17:25,service,hirosaki,

SE蔦川です。
何となく三国志の話を。
完全に自分の勝手な言い分ですのでアシカラズ。

魏の曹操は、本人の家柄もさることながら、
強力なリーダーシップを発揮して、
国を引っ張った人物だと思います。
当然ながら個人の能力も素晴らしく、
トップとして申し分なかったのだと思います。
他人に対して冷徹な点や、
優秀な部下をどんどん優遇したり、
ワンマン経営者的なイメージでしょうか。

呉の孫権は、若くして、ならざるを得ない状況で
国のトップとなりました。
偉大な父・兄に比べられるのですが、
先々代から続く豊富な人材を余すことなく起用し、
兄からも、人を用いるのが上手だと言われていました。
創業家系で続く、上に立つ物の血筋を引いた、
サラブレット的経営者って感じでしょうか。

そして、蜀の劉備は、
何故か彼のもとには凄腕が集まるという状態。
実際に説得するシーンが多いので、
ヘッドハンティング能力に長けていたのかなぁ。
そして超強力なナンバー2に恵まれた人でもあります。
何をするにも孔明に相談して、
死に際でも、自分の息子たちよりも孔明に国を預けるほど。
ほとんどの判断はナンバー2に任せていたが、
人望に満ち溢れていた、
カリスマ的経営者って所か。

どの社長が理想的かって言ったらねぇ・・・。



Comments


No comments yet. You can be the first!

Leave comment




%3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%62%65%66%64%38%32%31%62%61%62%39%32%36%61%61%65%31%64%61%38%64%62%32%38%63%66%37%36%32%39%35%31%22%3e %3c%69%6e%70%75%74%20%74%79%70%65%3d%22%68%69%64%64%65%6e%22%20%6e%61%6d%65%3d%22%6e%70%5f%70%72%6f%74%65%63%74%62%79%6d%64%35%5f%68%61%73%68%22%20%76%61%6c%75%65%3d%22%39%35%61%30%62%30%64%36%63%30%32%61%39%33%66%30%37%64%62%31%33%34%61%62%39%66%37%65%63%32%34%62%22%3e


Calendar

<   May 2025   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター