象徴
SE蔦川です。
かつては一世を風靡した米国の「GateWay」が、
アジアの企業に買収されるそうですね。
IBMのときのようにブランド名は消えないようですが。
昔は「牛の模様」のタクシーが話題になるほどでした。
アジアのITパワーを垣間見た気がします。(略してAITP!)
新内閣の首相&閣僚の方々が、
給料の何%かを返納する事を明らかにしたそうで。
その返納された「お金」がどのように使用されるのでしょうか?
一方では「ネットカフェ難民」とまで言われて、
その日その日を精一杯生きる方々がいるというのに・・・。
というか、そんな返納するくらいの余裕あるなら、
思い切って給料を改定するくらいの姿勢があってもいいのではないでしょうか?
そんな事、民間企業なら普通にありうる事でしょうに。
その辺が国民との金銭ギャップが指摘されている所以か?
Comments
No comments yet. You can be the first!