世代
SE蔦川です。
本日もポカポカ陽気で、桜も大分開花に近づいたのではないでしょうか?
公園内の桜の開花予想は4/22〜25らしいですね。
おまけに、今って「春ねぷた」なるものがあるらしいですね。
夏まで待たなくても、ねぷたが見られるのですね。
夏への布石ってわけですか・・・。
本日の地方紙に、常勤医が不在の為、病院が休止になるとの記事が載っていました。
現在その病院に通院している方々が、困ってしまうのは目に見えていますね。
慢性的な医者不足が、こんな身近で具体化するとは・・・。
かつて2000年問題を前に、SE不足が懸念されました。
しかしその後は、SEの飽和状態がしばらく続きました。
(現在はどちらなのか?)
いつの時代、どの業界でも、
ある程度先を見越した、世代交代・継承が必要なのは既知のこと。
今回の場合は、こうなることは予想できなかったのでしょうか?
ましてや、医者という地域において必要不可欠な存在において、
影響の度合いが計算できなかったのでしょうか?
お年寄りの方、妊婦の方、幼児の方などへの影響が心配されます。
Comments
No comments yet. You can be the first!