2021-05-01 @ 16:06,service,hirosaki,
SE蔦川です。
逆襲のシャアが、
関東地方にしか放映されないだとぉ!
また
地方局をハブりやがって!
勘違いして、
勝手に気分盛り上げちゃったじゃないか!
日テレさん
地方でも
映画天国やって下さい!
2021-04-24 @ 18:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
朝のテレビで
桜前線が弘前まで達しております。
と、弘前公園が紹介されておりました。
先週からずっと天気良くて
桜祭が本開催の昨日には
かなり散ってる感じでした。
今日は怖くて近寄ってない・・・
でも
きっと祭り好きで来てる人は
花の状態なんか気にしないで来ることでしょう。
例年よりは人出は少ないと言われておりますが
この環境にしては
かなりの人出だと思います。
正直よく来られるな、と思います。
外堀だけでも
溜まる場所には人が溜まっております。
そりゃそうだ。
警備員も居るには居たが
失礼だが、全く覇気のないご老人が歩いてるだけだ。
そりゃ仕方のないことだ。
注意したらトラブルになるかもしれないんだし、
好き好んでやる人なんか居ないでしょう。
せめて弘前市民なら
自らは我慢して
桜は観光客に譲っても良いのではないでしょうか。
と、思って自分は近づいていません。
神様、
どうか弘前市民をお守りください。
住民税をお安くしてください!
2021-04-13 @ 18:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
とうとう、ここ弘前市でも桜が咲いてしまいました。
午前中に弘前公園の外堀通って
ポツポツ咲いてるなぁ、と思って帰ってきたら
さっそくニュースになってました。
県内の各都市では
イベント祭はどこも中止してるのに
弘前を中心とした津軽地方は何故か開催。
そりゃあ、来るでしょうね。
弘前しかやってないから。
まるで
「コロナと共に集まって下さい!」
と言わんばかりに・・・
もう引き返せない程度に準備は進んでる感じです。
弘前市民としては
もう不安しかないです。
ヤバいなぁ・・・
2021-03-05 @ 19:03,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は久方ぶりに
終日天気良かったなぁ
って、思ってたら
帰り際になって、雨降ってるじゃないですか。
しかも
気が付いたら
2か月もブログ更新してなかったのか。
完全にネタが無いからか。
東京の方では
軒並み桜祭系が中止になってるのに
弘前市では決行です!
弘前では各所で
さくら祭への準備が開始されてるようです。
弘前市の観光の命綱ですからなぁ。
仕方ないと言えばそこまで。
でも
食べ歩き遠慮
って、
そんなの守る人いるのかなぁ
拘束力ゼロだし。
開催は反対ではありませんが
中途半端感が否めない。
2021-01-05 @ 19:02,service,hirosaki,
SE蔦川です。
新年あけましておめでとうございます。
本年もバッチシ稼働し始めました。
しかし
出社して社用車のエンジンかけたら
かからない・・・
バッテリーか?
と、他車と繋いでもらってかけたらOK!
バッテリー寿命かー
と、思いつつアイドリングしてたら
いつの間にか止まってるし・・・
再度繋いでエンジンかけたらかかるんですが
ケーブル外した途端に、エンジン停止・・・
とうとう逝ってしまったか・・・
来月車検なのにー
ト〇タ今日まで休みって
休み過ぎだろ・・・
車両ドラブルどうすんだよ・・・
2020-12-30 @ 10:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今年の仕事もようやく終わりました。
コロナに振り回された1年ではありましたが
社員一丸となって、何とかやり遂げることができました。
大変お疲れ様でした。
お客様におかれましても
コロナで大変な中
東和レジスターシステム株式会社をご引き立て頂きまして
まことにありがとうございました。
皆様、よいお年を
2020-12-05 @ 08:50,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最終巻読みました。
連載中に読んで
全部内容知っているにも関わらず
良い話だと思いました。
初めて読んだ方なら、尚更でしょう。
最後に付け加えられていた数ページでしたが
あれも良かったですね。
連載終了時も思ったのですが
最期の終わり方が、なんだか少し物足りないな
と、思ってました。
しかし
コミックの終わり方が
真の最期だったのですね。
まるで
最初からコレを狙っていたような
見事な終わり方だったと思います。
コミック読まないと
本当に終わらないなんて
少しズルイ気もしますがね(笑
でも
外伝の方には
煉獄零巻も掲載して欲しかったなぁ(涙
2020-12-01 @ 14:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
どんな年だって
必ず師走はやってくる!
今年ほど
コロナのせいで、
季節を感じられない年もないでしょうが
作業は「感じ」でなはくて
ただの「事実」だからね・・・
そうなんだよなぁ

でもなんだかなぁ
2020-11-18 @ 19:07,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は、初めて仕事でzoomを利用しました。
なんだ、この高揚感は・・・
何だか自分が仕事ができる人間になったような気が。
そうか、都会の人は、いつもこんな事をしているのか。
ムフフ。
しかし
参加者がいっぱい居たら
終わるきっかけが微妙だな。
勝手に抜けるのかな。
あと
他の人も普通に別作業してる事務所内だと
独り言言ってるだけのオッサンだな。
でも
これだと
良いヘッドホンと、マイクが欲しくなる!!
2020-11-13 @ 18:32,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今度から
クモの巣に突っ込んで行く人を見たら
「サイコロステーキ〇〇」
と、呼ぶことにします!
前のページ
1,2, ... ,5,6,7, ... ,288,289
次のページ
Page 6 of 289