Navigation


RSS: TOWA DIARY



風のヒューイ

2016-10-12 @ 19:18,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

問題は「105時間」という点ではなくて、
周りの環境だと思います。

自分も今思うと
無駄な飲み会とかは、
本当に多かったと思います。
※もちろん有意義な飲み会も沢山ありました。

ご年配の方の中には、
やはり自分の若い頃のやり方を、
無理強いする方もいらっしゃいます。
申し訳ございません。

仕事ができる方に
そういった方が多いように思えます。

「自分はこうやってきたのだから、
オマエ達もこうやって当たり前」
的な感じです。

若い方々を、
自分と同じレール上でしか見られないのでしょうか?

決して、
若い人の味方というワケではございませんが、
そういったワケのわからない鞭に打たれている人を見ると
不憫でなりません。

お互いの世代が
歩み寄るような
環境になればいいと思います。




自己管理不足

2016-10-11 @ 19:11,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

心なしか、
こち亀が終わったせいなのか、
ジャンプ読む時間が、
かなり短くなった気がします。

存在感ってヤツだな・・・




ツタ太郎

2016-10-08 @ 16:19,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川でっす。

大体のビジネスパーソンならわかると思いますが、
「月の時間外100時間」
なんて、
悲しいかな、作業によっては、
すぐに達してしまうと思います。

元々自分は、
ソフトウェア会社の出身なので、
感覚がマヒしてるのかもしれませんが、
残業50時間前後
で、普通だと思います。

それに加え、
納品直前・直後だと、
現地対応もありますので、
100時間オーバーなんてザラだったと思います。

しかし、
100時間残業が、
3か月位続くと、
総務からチェックが入り、
強制的に臨時の健康診断を受けさせられました。
※でも絶対に異常無しなんだよなぁ・・・

こんな事キレイ事かもしれませんが、
不思議と、
頑張ってる最中は、
精神が肉体を凌駕してると思います。

上司は、
叱責するんじゃなくて、
部下を気持ちよく頑張らせることが大事だと思います。

ただやさしくしてるだけじゃ、
本人はいつまで経っても限界超えて成長できないと思うし、
程よく無理させないとダメだと思います。

サイヤ人じゃないけど、
「もう無理だ」
と思った限界の先を経験すると、
成長して自信が身につくのだと思います。

報道のような、
ただただ無理させるのでは、
当人が可哀そうだと思います。

今となっては、
ご冥福をお祈りするばかりです。




夜会

2016-10-07 @ 19:34,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

青森は連休ずっと雨で、
外出する気が無くなりますね・・・

プログラマーって、
基本的にネガティブ思考じゃないと
務まらないですよね。

楽観的にばかり考えていたら、
エラートラップとか書けないし、
そもそも、
可能性を予測出来なければ、
IFすら書けないですし。

「きっと、こうなるだろう!」
しか頭に無い人は、
絶対にダメです。




神ってる

2016-10-06 @ 18:33,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

プログラム修正で、
朝から迷っていた事でも、
夕方に突然閃いたりします。

人それぞれ、
そんな時間帯があるんでしょうか。




DOS世代

2016-10-05 @ 17:53,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

プログラムのカスタマイズする際に、
できれば避けて通りたいのが、
データベース部の修正です。

元々あるDB項目だけでできる、
帳票系のカスタマイズとかの方が全然マシです。

テーブル項目を増やすと、
他の登録系プログラムに波及する可能性が大ですからね。
テストの量が増えます。

別話ですが、
久しぶりに、
DOSコマンドのバッチファイルを作成。

OS変わると、
廃止されているコマンドや、
仕様変更されているコマンドとかありますので、
こういった数少ないタイミングで、
きちんと評価しておかないと
後々痛い目見たりします。

まぁ
普通は
かっこよくvbsとかのスクリプト作るんでしょうケドね。



ビッグウェーブ

2016-10-04 @ 19:27,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

久しぶりに大型案件がやってまいりました。

心なしか秋には、
大きな仕事が多いような気もします。

何にせよ、
仕事があるのは
ウレシイ事ですよね。




不安ですっ!

2016-10-03 @ 18:33,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

久しぶりのガッツリ雨。
この湿気、クセ毛には厳しいぜぇ〜

昨日はあんなに天気良かったのになぁ。
まさにアップルマラソン日和でしたね。

ただ交通規制厳しかったなぁ。
去年はあんなじゃなかった気がするなぁ。
きちんと事前調査してから近づけば良かった。

というか、
あんなに通行禁止になって、
営業に影響でるお店が沢山ありそうだけどなぁ。




データ破損

2016-09-30 @ 16:50,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

あー、今日で9月も終わりかぁ。
なんか、月末日に在社してるの
久しぶりな気が・・・。

自動車の自動運転が流行っていますが、
自動運転になるべきなのって、
電車じゃないの?
って思ってしまいます。

居眠りしてもいいようにさ。




勢いや流れや雰囲気

2016-09-29 @ 17:52,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

最近のネット決済は、
セキュリティの設定が厳しいですよね。

元々は、
銀行とか、窓口に行かなくても、
簡単に決済できるように、
インターネットバンキングなどをはじめとした、
会社・個人問わず、
様々なネット決済が実現されてきたハズなのに、
ウィルスや、ハッキングから守るためとはいえ、
事前の準備・設定が厳しくなり、
いつしか手順も簡素ではなくなり、
本末転倒的なところがあると思います。

きっと
「そこまでやらなければダメなら、
 手振込や、代引きでいいや」
そう思ってる人もいるハズだ。

現にココに一人。




前のページ 1,2, ... ,45,46,47, ... ,288,289 次のページ Page 46 of 289

Calendar

<   May 2025   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター