2017-08-30 @ 18:21,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近は人材関係の勧誘が多い気がします。
おそらくは時期的なものだとは思いますが
電話・郵便・メールと色々と来ます。
有効求人倍率ばかり取り上げられますが
実際の所は、数ばかりで、
内容はマッチしていないのだと思います。
それが
こういった動きに繋がっているのだと思います。
そもそも
企業の人事活動だけで成果が出ているならば
派遣・求人関係などの業種が活発になることはないですし。
結局は
現場レベルでの
人手不足は解消していないということだと思います。
これ以上
金も人も都会にばかり集まってしまうと
地方は本当に衰退してしまう。
自分には何ができるだろうか?
2017-08-29 @ 11:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
Jアラートって
本当に鳴るんですね。
ビックリしました。
同時に、
自分の意識の低さを実感しました。
実際に逃げる所なんて・・・
きっと政務活動費って、
どの議員も不正使用してるんでしょう。
自分は見つからないと思ってるから
順番に明らかになるだけ。
他の誰かが見つかった時点で
ヤバい!
という気持ちにならないのか疑問。
見つかった人だって
何故、自分だけ・・・
なんて思ってるんでしょうね。
これこそ内部告発する議員とか居たら面白いのになぁ。
自分もこんな所でグチグチ書いてるだけなんだけど
こんなんじゃ、どんなに税収増えても
国民の生活は豊かにならんでしょうに。
でも
とりあえずできることは
投票だ!
絶対行こう!
2017-08-28 @ 16:06,service,hirosaki,
SE蔦川です。
8月も終わりに近くなったら
めっきり涼しくなってしまいました。
週末は24時間テレビでしたが、
あの番組をずっと見てる人はいるのだろうか?
個人的には日テレ派ですが
あの番組はちょっと・・・
完全に個人的見解です。
他局は、是非とも、
通常番組を放送して欲しいと思います。
日本全国、
議員さんは、
何故か、あとで絶対バレるようなウソつく。
わかり易過ぎると思う。
2017-08-25 @ 18:38,service,hirosaki,
SE蔦川です。
日本はいつサイバー攻撃を受けても不思議じゃない!
1級河川の雄物川が氾濫だなんて、
秋田は相当雨降ったのでしょうね。
しかも
一大イベントの大曲花火競技大会が控えているのに・・・
今年は、全国的に花火大会をめぐっては
微妙なジャッジが続いているので
関係者も悩むところでしょうね。
でも、
安全第一だけど
東北の経済損失を考えると
絶対にやって欲しいです。
2017-08-24 @ 17:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
結局のところ、
議員に必要なのは
人気や知名度
なのだと思いました。
既定路線なのだろうけど、
今どきの有権者は、
コレを見て何も感じないのか疑問。
奇しくも昨日、
弘前で遊説した民進党のお二方の目には
どのように映ったでしょうか。
なんか
下っ端の人間からすると
こういう事って
モヤモヤしちゃいます。
2017-08-23 @ 18:22,service,hirosaki,
SE蔦川です。
やっぱり
スーパーで剥き出し陳列されている食品は
要注意ですよね。
どんな客だって触れるし、
咳やクシャミなんかしてる人も沢山いるし、
落としたトングそのまま戻す人もいるし。
焼きたてパンや
揚げ物なんかは
お客に自由に取らすのが主流だが
抵抗あるよなぁ。
言わば、危険の宝庫だな
あと試食コーナーもね。
最近のベスト危険ポイントは
弁当とか買った人への
「無料の味噌汁」
凄くありがたいサービスなんだけど
あの寸胴に何か入れられたら・・・
スーパー以外でも、
ミスドも店舗によって、そうなんだよなぁ
大好きなのに・・・
子供とかグチャグチャにするしさぁ。
親がきちんと見ていて欲しい。
今日の戯言
「リスクテイク」とカッコ良く言っていいのは
「リスクヘッジ」がきちんとできる人だけだと思う。
そもそも避けることが出来ない人は
「危険を冒して、利益を取る」
なんて言っちゃダメでしょ。
だってその選択肢しか無いんだしさ。
もしも
その道しか選択肢が無いなら、
余計な言い訳は何も言わず、
ただ堂々と進もうぜ!
2017-08-22 @ 18:36,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は久しぶりに雨。
湿気に負けて
髪型がボンバヘッドです。
午後に所用でハローワークへ行きました。
天気のせいかガラガラでした。
ただでさえ活気は・・・
ここ数ヶ月は
月初に沢山の求人が出て
月の後半は落ち着いているような気がします。
細かくは
青森県内で求人が沢山出ているのは
青森市と八戸市だと思います。
もう少し周りの都市にも
元気が普及すればいいなぁ
と思います。
2017-08-21 @ 18:15,service,hirosaki,
SE蔦川です。
夏は暑く。
冬は寒く。
季節もあるべき姿でないと
消費は増えないし
作物は育たないし
人間社会は
上手くまわっていかないのですね。
暑さ、寒さを楽しんでこその
人生だな。
2017-08-19 @ 14:24,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日はなんだか暑いなぁ。
自分の悪い癖の一つなのですが、
パソコンとかの機械類を
潔く捨てられないのです。
とりあえずバラして
使えそうな部品を取り外してからじゃないと
気が済みません。
後日、
取り外した部品が
役に立つこともありますが
ほとんど廃棄となります。
1回はストックしておくことで
気分的にスッキリします。
その行為で
自分を納得させてるのかも。
2017-08-18 @ 18:31,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近のWEBでのスポーツ速報って
ライブ中継があったり
捕捉情報があったりと
かなり雰囲気味わえます。
昔はテキストベースだったので
F5キー押して、再更新しながら
地味に盛り上がるのが定番でした。
技術の進歩ですな。
俗に言う
「虫の目」「鳥の目」「魚の目」
の3つの目の中で、
明らかに3番目なのは
「虫の目」
ではないでしょうか。
「時の流れに乗りながら遠くを見渡す」
「遠くから見つめながら流れに乗る」
「鳥の目」と「魚の目」を合わせ持つ経営者は居そうだ。
というのも
「虫の目」は
自分が持たなくとも
周りの人間が補佐し易いので
他人に任せている方が多いのではないでしょうか。
それに
他人に任せた方が
上手く回る事が多いのでないでしょうか。
しかし
「虫の目」を持ちながら任すのと
「虫の目」を持たずに任すのでは
大違いだと思う。
少なくとも
「持っている」
と思わせるようでなくてはならないと思う。
絶対に印象が違う。
前のページ
1,2, ... ,28,29,30, ... ,288,289
次のページ
Page 29 of 289