Navigation


RSS: TOWA DIARY



冷や汗

2017-09-15 @ 17:15,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

今朝もJアラート鳴ったのですね。
シャワー浴びてて気づきませんでした。
真っ裸で死亡です。

老若男女問わず、
人が物事を覚えるのは
本人が
「覚えたい」
とか
「覚えなければヤバイ・・・」
とか
考えたときなんだと思います。

そんな事を微塵も思っていない人には
いつ何時、何を教えても無駄だと思う。

少しでも
自分の知識にしたいという欲求こそが
人が成長するきっかけなんでしょう。




アリバイ

2017-09-14 @ 17:21,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

そう言えば先日、
通勤途中で、前の車の後部に
「後方撮影しております」
みたいなシールが貼ってありました。

ふーん・・・って、
自分も撮られてる?
急に緊張してきました。
無駄に車間距離取ったりして。

もしも本当だったら
ドライブレコーダーの反対向き
ってワケか。
目的を考えたら、もっともな事だ。
調べたら結構ポピュラーなんですね。

しかし
冷静に考えてみたら
そもそもドライブレコーダー搭載車の視角に入ると
無断で録画されているワケですよね?

本人の意思とは関係無く、
事件・事故とも関係無く、
防犯カメラのような
盗撮のような・・・

何となく釈然としないのでありました。



ゾゾゾ

2017-09-13 @ 17:13,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

時期的に仕方ないのかもしれませんが
最近、毛虫が多くて困ります。
駐車場でモゾモゾと・・・

確かに
政治活動と不倫なんて
直接は関係無いと思います。

しかし
一番身近で大切な人間を幸せにできない人間が
市民や国民の幸せに繋がる事ができるとは
到底思えません。

議員は、
市民や国民の意見を代弁するのであれば
まず民の気持ちになって考えて欲しいです。




伝染病

2017-09-12 @ 18:49,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

大相撲の秋場所では
ケガのせいか休場する力士が目立ちますよね。

何となくそういった雰囲気のような気がします。

会社でも同じような事が発生したりします。

1人が休むと、何故か連鎖していく。

でもそんな時は
残った人の見せ場でなのである。



なんだい、難題?

2017-09-11 @ 17:38,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

小数点以下「9」で切り捨て。
小数点以下「6」で切り上げ。

って、
どういう端数区分にすればいいのさ!

九捨六入かい?




ミサイルvs地震

2017-09-09 @ 16:27,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

今日はイキナリ暑い。
これが残暑か!

最近のパソコンは
省電力なせいか
ファン関係も静かです。

古いパソコンだけが
デカい音出してファン回ってます。
だから余計に
ゴミも吸う。
それで冷えにくいから
ファンも余計に回る。
まさに悪循環。

それに
今どきのパソコンは
デスクトップでも省スペースだから
熱こもり易いし
バラし難いから
気軽に中身を掃除できませんよね。

常日頃からパソコン周りは
キレイにしておいて
パソコンにゴミ吸わせないようにしなくてはなりませんね。

あとむやみやたらに
風通しを良くすると
余計なものまで吸い込みます。
塵や埃とか。

本当は
クーラーとかで
静かに冷やすのが
良いのだと思います。

因みに自分は
ノートパソコンで
基本的にバラせないので
ほぼ毎日エアダスターとかで
ゴミ飛ばして、
中に溜まらないように
努力はしています。




ご褒美

2017-09-05 @ 18:28,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

先程、帰社する途中で、
隣の車線に
車種は違いましたが
初心者マークの白い軽自動車が
3台連続で走っていました。

それを見て
何となく楽しくなって、
意味も無く車線変更して
4台目となって走りました。




ミリオンセット

2017-09-04 @ 18:00,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

やはり
「天国」と「地獄」は紙一重だ。

自分にとって
都合の良い事のすぐ後ろには、
都合の悪い事も隠れていて、
油断していると、
一瞬で様々なものを失ってしまう。

反対に
ヤバイ、ピンチだ!
という窮地であっても
きっと切り抜けるチャンスも一緒にやってきてるハズ!

だからどんな時も諦めずに、
対処する方法を模索するべきだと思います。

社会人になったら
やはり「周りへの気配り」ってのは大事ですね。

どのぐらいのポジションで
どんな仕事してるかにもよるが、
仕事が普通でも、気配りが他人よりも長けてる人が
どんどん出世していくような気がする。
逆の人は・・・

あくまで個人的見解です。




9月1日

2017-09-01 @ 18:06,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

今朝、出勤するとき、
自家用車の運転席に座って
ふと助手席を見たら、
蜘蛛がぶら下がっていて
変な声を出して
ビックリしてしまいました。

虫苦手なんだよなぁ。

今日という日は
大人にとっても
子供にとっても
メンタルに気を付けるべき日らしいですね。

おまけに
災害にも気を付けなくてはならない日とは。

個人的には
なんだか悲しいなぁ・・・




野菜

2017-08-31 @ 17:21,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

今日は色々とガッカリな事が多くてガッカリでした。

・薄々気付いていたが、やっぱりそうだった事。

・またかぁ・・・、と思った事。

・見たかったけど、見られなかった事。

・1ポイントだった事。

小さな事でも、続くと、
何となく気になっちゃうなぁ・・・




前のページ 1,2, ... ,27,28,29, ... ,288,289 次のページ Page 28 of 289

Calendar

<   May 2025   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター