Navigation


RSS: TOWA DIARY



エナジー

2017-10-16 @ 17:07,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

今朝通勤途中で、
交差点で、某立候補者の宣伝カーの真横に停まりました。

候補者本人が
助手席からマイクで挨拶してるのが見えました。

1フレーズ終わると
マイクを離し、
目を閉じ、俯いて、
大きく溜息をついていました。

そりゃ大変だよね。
あと1週間だもんね。

でも
同じように
溜息ついてる国民が沢山居るはずだ。

そんな想いを全て背負う位の覚悟が
必要なんでしょうね。



カリフラワー

2017-10-14 @ 18:19,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

完全に言い訳ですが、
田舎で生活するよりも
都会で生活している方が
絶対に運動する機会に恵まれていると思います。

電車通勤だと何かと歩く機会が多いし、
近くのユーザー様だと、徒歩で訪問できますしね。

買い物だって、
よっぽど大きなモノでない限り、
駅近辺で買い物して、
電車で帰宅できるし。

スポーツに触れる機会だって、
社内のスポーツ大会とか、
部活とか、
比較的身近だと思う。

やはり
田舎の車社会が
運動不足の元凶だ。

「何とかしなくては」
とは思いますが、
かなり意識しないと
運動するタイミングが無いんだよなぁ。

職種もあいまって
本当に歩く機会が無い・・・




2017-10-13 @ 17:41,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

芸能人だろうが
一般人だろうが、
「2世」っていうのは
大なり小なり、その世界では
存在自体が特別だ。

当人が意識していなくても
周りの人間は、意識せざるを得ない。

当人が
必要以上に意識して
ようやく周りと対等だと思う。

中々、
自分がどれだけ重要な立ち位置に居るのかを
きちんと理解できていない人が多いのではないかと思う。

周りの人間はきちんと見てます。
そして感じています。
当人の双肩にかかっているのです。

だから
世襲して
結果残してる人達は
本当に凄い人なのだと思う。




レシート

2017-10-12 @ 17:51,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

ここ数年、新卒の就活において
売手市場になっているのは
単純に日本経済が上向きになっているからだろうか?

新卒者の人数がが減ってきているんでしょうから
それだけでも
就職率とかは上がるのでは?

言い方悪いケド
新人のタマ数が減ってるんだから
人事担当者からしたら
十分に焦る条件だと思いますが。

当事者の体感的には
相当優遇されてる感じでしょうね。
氷河期を生きた人間の妬みです。ハイ。

あー、
民放ラジオで
候補者の演説とか
少し位流してくれないもんですかね。




懐メロ

2017-10-11 @ 17:51,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

そろそろマジでストーブだな。
夜が寒すぎる。

ボタンダウンのYシャツの
襟の部分のボタンを付け忘れるって
恥ずかしくない⤴?

そうだよね・・・



ドラクロワ

2017-10-10 @ 17:12,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

街頭演説や党首討論でも
他党の批判って
聞いてる方は不愉快ですよね。
言ってる方は気持ち良いのでしょう。

学校や会社でも同じだと思う。
他人の悪口や批判は
言った方はサッパリするかもしれませんが
聞かされた方はウンザリでしょう。

でも、どんなに偉い人だって人間だから
そういった気持ちが、心の何処かにあるのは仕方ないと思います。

そんな所を
周囲に出すか、出さないかで
印象って変わりますよね。

十代の若い有権者の心にも
響くように選挙活動を
何とか頑張って欲しいです。




ブルボン

2017-10-07 @ 17:11,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

最近、与党の人が、
「野党は、政策などの選挙準備が十分でない」
みたいな事を言ってましたが、
それは当たり前だと思う。

なんせ
権限により内閣総理大臣のタイミングで解散したのだから
野党にとっては、不利に決まっている。

与党も野党も
公約も含め、十分に準備してからでないと
国民にも十分に説明もできないと思う。

決まっている事だから仕方ないが、
皆にとって不公平な感じはします。

投票する側だって、
限られた短い期間内で
ジャッジしなければなりませんからね。

それはそうと
今日あたり本屋で買い物してる人って
きっと・・・



もっと更にその先へ

2017-10-06 @ 17:09,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

そう言えば先日、八甲田越えをした際に、
紅葉が色づき始めていました。
平日にも関わらず、結構な人いました。
自分も、心と時間に余裕が欲しいです。

そして夕暮れも早く、
夏の気分で作業していると
あっという間に暗くなってしまう。

真っ暗闇の中で山越えしていると
「熊が出てきたらどうしよう・・・」
と、不安になるのでした。

会社も、政界や日本の縮図のようなものだ。

必ずしも正しい者が勝つワケではなく、
悪い事してる人の方が勝つ場合もある。

全く同じ事件が発生したからといって
毎回同じ結果になるとも限らない。

理屈なんて、もう無意味だ。
言ったもん勝ち、
やったもん勝ち
みたいな感じ。

悔しい、
悔しすぎる。
でも絶対に諦めない。



自分の居場所

2017-10-05 @ 19:58,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

あー、今夜は月がキレイだ。

イヤな事なんて、

全部吸い込んでくれそうだ。



勿忘草

2017-10-04 @ 17:06,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。

10月入ってから、めっぽう寒い。
過ぎ去った9月は、もう戻って来ない。

時間も人間も一緒。
去って行った人は、もう戻って来ない。
大事にしよう人間関係。

事務作業あるある。

午前中に郵便物ができて、
「昼休みに出して来よう・・・」

午後イチ
「あ!忘れた!帰る途中で出して行こう・・・」

帰宅後
「あ!忘れた!明日出そう・・・」

次の日、出社後
「あ!家に忘れた!そのうち出そう・・・」




前のページ 1,2, ... ,25,26,27, ... ,288,289 次のページ Page 26 of 289

Calendar

<   May 2025   >
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター