2018-09-28 @ 17:40,service,hirosaki,
SE蔦川です。
WEBページで
本当は今日ページ更新したのに
更新日を昨日とかにして
「昨日から変えてましたよ!」
アピールは止めて欲しいです。
紛らわしいです。
裁量労働制も
プレミアムフライデーも
一部の人が得する事を
勝手に決めただけのように思えます。
もう9月も終わりかぁ。
ホントに4週間もあったか?
2018-09-25 @ 17:10,service,hirosaki,
SE蔦川です。
これだけ飲酒運転が話題になっている中で
飲酒運転で逮捕される人が全く減らないなんて
「罪が軽すぎるのが原因では?」
と、思っているのは自分だけではないはずだ。
どれだけ重大な事かを理解するべきだ。
国も、
会社も、
トップが私怨で判断されたら
たまったモンじゃない。
実際問題、
一番影響受けるのは、
国民であり、
社員・お客様だ。
偉い人達は
自分のジャッジで
どれ位の人間が
どれ位の影響を受けるか
今一度考えてから
最終決断して欲しいと思う。
日々沢山の決断をしていると
徐々にマヒしてしまうのかもしれませんが
「決断」を仕事としているからには
そこら辺の感覚は
絶対に鈍ってはいけないと思う。
もしも
鈍った、と感じたときは・・・
2018-09-18 @ 19:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
あー、久しぶりの2連休で
少しは休んだ感じがあります。
国も
有給の消化率を気にして頂けるのは
ありがたいが、
「祝日を増やす」
コレで助かる人って
かなり居るんじゃないでしょうか?
6月に祝日作ってくれぃ!
2018-09-15 @ 18:39,service,hirosaki,
SE蔦川です。
新型iPhone高いな。
とにかく高い。
ヘタなパソコンより高いのは当たり前。
信者ではない自分は
大きさ以外の違いが全くわかりません。
いずれは
「with」のコーナーに配置されるのだろうか
2018-09-14 @ 18:09,service,hirosaki,
SE蔦川です。
やはり「ウソ」は駄目だ。
ウソつくと、
どんどんウソを重ねる事になる。
終いには、
何がウソなのかも
わからなくなってしまう。
そういった意味では
ウソつき続けられる人は
ある意味、天才だな。
お疲れ様です。
2018-09-08 @ 17:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今どき
「発破を掛ける」
事が、
指導・経営手法だと思ってる人は
時代錯誤も甚だしい。
害以外の何物でもない。
世界中の酒が無くなれば
世界中の酒の楽しみが無くなる替わりに
世界中の酒が原因の悲しみが無くなる。
世界中のタバコが無くなれば
世界中のタバコの楽しみが無くなる替わりに
世界中のタバコが原因の病気・被害が無くなる。
それぞれを測る天秤を
誰か用意して下さい。
そうでもしないと
納得できない方々が
沢山いらっしゃるんじゃないですか?
2018-09-05 @ 17:11,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日の台風凄かったですね。
夜に台風ニュース見てたら
停電しました。
3分ぐらいで回復しましたが
タイミングが良すぎて驚きました。
真っ先に冷蔵庫を確認。
一番の悲劇が起こりかねない。
トラック横転どころか
乗用車も軽々と飛ばされてましたね。
恐ろしい。
今朝は家の前に
誰かのごみ箱がありました・・・
誰も守らないルールなんて
存在意義があるのか?
就活なんて
今どきは内定出しても
後から蹴られるなんてザラだし、
早いのが良いとは限らない。
例え
翌春に無事に出社してくれたとしても
すぐ辞めるかもしれないし。
もはや
新卒と中途の違いなんて
無いも同然だ。
単純に
企業が必要であるか?
本人が働けるか?
それだけだ。
でも
働ける人は居るのに
企業が人手不足なのは
事実だと思います。
でも
まず変わるのは
雇う側でしょう。
なんだかんだ言っても
社員が居なくなったら
会社潰れますからね。
2018-08-31 @ 17:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
社用車の代車として
新車に乗る機会があるのですが
その度に、技術の進化に驚かされます。
そして
自動車業界の潤い具合を
羨ましくも感じます。
長期の休みも多そうだし。
この日本では
自動車業界に身を置いた方が
幸せのような気がします。
勝手な思い込みですが。
2018-08-27 @ 17:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
落ち着け。
落ち着け。
まず、落ち着け。
大体の事は、落ち着けば、解決する。
早く解決しなければならない、だって?
だからこそ、落ち着け。
落ち着くことが、解決への近道だ。
出遅れる、だって?
そんな時こそ、落ち着け。
大丈夫、大体の事は、落ち着けば、取り戻せる。
周りが騒いでるとき、
相手が焦っているとき、
ライバルが既にスタートしてしまったとき、
自分だけが落ち着くのは
決して容易ではない。
でも、
落ち着いて、
冷静になって、
全体を見渡し、
考え直したとき、
きっと、自分のすべき事が見えてくるハズ。
だから、落ち着くんだ。
でも
そんな事言ってる自分よ、
一番落ち着け。
2018-08-09 @ 17:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日、かなり久方振りに秋田市へ行きました。
暑かった。
道路沿いの店舗も様変わりするくらい
ご無沙汰でした。
まぁ
用事無かったら
行かないよね。
でも
それだけ平和だったって事か。
基本的に
ボクが動くときは
好ましい状況ではないときだから。
これを機に
事態好転して欲しいです。
前のページ
1,2, ... ,14,15,16, ... ,288,289
次のページ
Page 15 of 289