2022-06-13 @ 17:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
自分は色々あってちょっとしたバレーボール好きです。
バレーボールは、
お互いに点数を取り合って勝敗つくスポーツですが
ポイントは
「相手ミス、自分のミスでも、直接点数に繋がる」
という事だと思います。
※自分がプレーしていた頃のルールは違いましたが・・・
他のスポーツだと
エラーしても、
ファールしても、
パスミスしても、
ミスキックしても、
そのプレーが原因で必ずしもすぐに点数が入るとは限らなかったりしますよね。
ボークとか、その時の状況によりますが。
しかしバレーボールのミスは、
如何なる場面も、即相手の点数です。
サーブミス、
レシーブミス、
トスミス、
スパイクミス、
やった瞬間に相手の点数です。
そこで個人的な見解としては、
バレーボールは、
「点数を取りに行くスポーツではなくて、ボールを繋ぐ」
スポーツだと思ってます。
サービスエースも
スパイク決めるのも
ブロック決めるのも、
点が入る一つの要因でしかありません。
相手選手の居ないボールの取れない場所に返す、
アウトを誘う、
どれも同じ1点であり、
ボールを繋いでさえいれば、どれも起こりうる事です。
試合に勝つのは、
より多くスパイク決めて点数取ったチームではなくて
より多くボールを繋いで、
より多くボールを落とさなかったチームだと思います。
こんな事は不可能ですが
ボールを落とさなければ
負けることはありません。
バレーボールは
サービスエースを除いては
基本的には絶対に一人では点数を取れないスポーツです。
一人でシュートを決めるワケではなく
ボールを皆で繋いで、点数と取ります。
必ず、チームメイトの協力あっての点数です。
チームワーク無くして、絶対に勝利はあり得ません。
ミスにおいても
サーブミスを除いては
どんなミスも一人の責任のミスではないと思います。
相手のプレーも
味方のプレーも
全てのプレーは繋がっているからです。
敵味方の色々なプレーが繋がっての結果ですから。
例えその時点で、自分のミスで点数が入ってしまっても
諦めなければ、何度でもプレーでチームの力になることができます。
そしてチームメイトも、それを望んでいます。
「ドンマイ、気にするな、皆で取り返そう」
長々と書いたけど
「要するにオレが言いたいのは
会社もバレーボールも一緒、繋いでいく、チームプレーだってこと
信じるか信じないかは、アナタ次第」
※ハローバイバイ関のような口調で