2020-10-29 @ 17:17,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ただいまコロナウィルスによって
大変な時期にある弘前ですが
予防しながら
細々と頑張っております
やるしかない
最近のパソコンは
コンパクトになって見た目はよいが
いざ問題あってバラすときは一苦労です。
デカいデスクトップは場所は取るが
メンテはしやすいです。
せめてビス止め加工にして
分かりやすくして欲しいです。
ツメオンリー加工の場合
スタート場所が見つけづらいんですよね。
結局はツメ何本も折ってしまう。
まぁケースなんて飾りです!
偉い人にはわからんのですよ!
もちろん安全運転です

2020-10-23 @ 17:15,service,hirosaki,
SE蔦川です。
こんな田舎なのに
今、日本で一番危ない場所は
弘前市内なんじゃないか?
と、思う位です。
あまりにみ情報が少なくて、交錯していて、
弘前中が危険地帯のような気がします。
どのサイトも
コロナの件は
わかりにくいページに記載してある。
子供たち、
真面目に営業している飲食店の方々、
弘前市の偉い人達は、
市民を惑わせてばっかりだ。
やはり
人間の真の実力は
ピンチのときにわかるんだな。
悲鳴嶼さんの言うとおりだ。
煉獄さんが言うように
強き者は
弱き者を
守れ
2020-10-16 @ 12:25,service,hirosaki,
SE蔦川です。
えー、
結局
食産祭り
中止なの?
最初から
中止にすれば
イイのにー
2020-10-15 @ 20:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
こんな田舎でも
クラスター発生してしまいました。
本当に
自分が感染していても
全く不思議じゃありません。
仕事で
メチャクチャ近くに行ってますし。
こうなることは
日本中どこでも予想できるはずです。
問題はこれから。
地元の首長のウデの見せ所です。
週末のイベントも
開会式だけは中止して
普通に行うって・・・
経済も大事でですが
人生で今年1年しかない
大事な時期を控えている人達がいます。
そんな人達が
後悔しないような
選択であって欲しいです。
2020-10-13 @ 17:03,service,hirosaki,
SE蔦川です。
うぉー!
オレの青春がぁー!
まつもと先生
ありがとうございました!
絶対に
この名作は忘れません!
2020-10-03 @ 14:26,service,hirosaki,
SE蔦川です。
実は今週はずっとギックリ腰状態でした。
月曜の朝、シャワー後にピキっ!ってなって
本日まで続いております。
ここ数年はギックリになっていなかったので
完全に油断しておりました。
社内でも
極力動かないようにしてました。
ここにきて
ようやく回復の兆しが見えつつあります。
今後は
もう少し気を付けようと思いました。
2020-10-02 @ 18:10,service,hirosaki,
SE蔦川です。
青森・八戸では
立て続けにコロナ感染が確認されていますが
やはりこんな田舎にウィルスが勝手に来るワケもなく
関東からの運び屋になってるワケですね。
しょうがない気もしますが
なんで行くかなぁ
仕事だったんだろうか。
弘前だけ
関東に行った人が居ないなんて
考えられない
気を付けなければ・・・
2020-10-01 @ 17:18,service,hirosaki,
SE蔦川です。
10月1日ということは
去年のアノ日から
1年経ったということか。
1年前の今日は
というか、
昨年の「9/30」と「10/1」は
同じ1日だった気がします。
ずっと続いてる1日だったカンジ。
今の日本の状況を考えると
「アレは一体何だったのか?」
と考えさせられるような気がしますが
何だか感慨深いです。
人生において
どんなに辛い日であっても
後で
「そんな日があったな」
なんて言える日が来るなんて
幸せだな。