2016-04-30 @ 17:56,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前公園の外堀は、
ほとんど葉桜状態でした。
ただ人出は結構あったと思うので、
連休中も弘前公園にお越し頂きたいですね。
是非公園内の売店で買い物を!
しかし、こんな連休中に法改訂のおかげで
レジ設定を変えなければならないとは、
国は残酷ですな・・・。
2016-04-28 @ 14:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
自動車会社のM社の件ですが、
一連の問題で
「新車の受注台数が半減した」
との記事を見ましたが、
逆に
「半分しか減ってないのか」
という気持ちです。
あんな事あっても
受注がゼロにならないのが不思議です。
実は今買うと、凄い安いとか?
中古車とかも激安になってたりして。
2016-04-27 @ 19:22,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昼間は暖かいが、朝晩はけっこう寒いです。
体調管理には十分気を付けないと。
新社会人でもあるまいし。
人は誰でも完璧なワケではありません。
できない人に対して、
文句言うだけ、
怒るだけ、
というのは誰でもできます。
実際、誰でも多少なり、そういう気分にはなるでしょう。
仕方のない事だと思います。
しかし、
会社はその先を望んでいます。
上司は出来る限りの力を引き出してあげなくてはありません。
そして、
その限界を徐々に高めてあげなくてはありません。
それは本人の為でありますが、
上司の為にもなるでしょうし、
会社の為にもなるでしょう。
人は基本的に誰かのせいにしていれば、
気分的にはラクだと思います。
でも、そんな事ばかりをしていたって、
何も変わりはしないし、
誰のためにもなりません。
自分もベストを尽くし、
周囲のベストも引き出す。
例えできなくても、
目指す姿勢は示さなくてはなりません。
2016-04-23 @ 08:13,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前公園の外堀が満開だというので、
少し様子を見に行ってきました。


確かに満開だと言われれば、
そういう気もしないでもありませんが、
正直こんなもんでしたっけ?
という印象です。
時間帯も関係あるかなぁ。
でも人出は明らかに増えているように思えました。
2016-04-21 @ 17:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
プログラムコーディングは、
基本的には、
論理的に考えてロジック組立ますが、
順調に行かないことだってあります。
そんな行き詰った時は、
左手でペン回しとかして、
できるだけ右脳を活性化させ、
何か名案はないか?
と神頼みしたりします。
ま、気持ち程度で、
大体は、
見た目(ロジック上)しっくりは来ないけど、
動きは大丈夫!
的な状態で
無難にまとめてしまいますが。
見た目にもキレイで
後からデバッグし易い状態が
理想ですけどね。
2016-04-20 @ 10:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
気が付けば、
弘前市内のサクラは既に咲き始めています。
今週末には満開なのだとか。
弘前に居ると、
「この時期は桜があってあたりまえ」
みたいな感じで、
わざわざ他の場所に
「桜を見に行こう」
という気分には、
個人的にはあまりなりません。
なにかのついでに、
「桜も見て行こうか」
位でしょうか。
そのせいか、
桜の開花に鈍くなっているのか、
「そう言えば咲いてるな」
というのが常です。
桜祭り関係者の方々は
毎年開花が気になってしょうがないでしょうに。
祭り関係者の方々ごめんなさい。
もっと季節の変化を感じられるくらい
心に余裕を持って、生きていきたいですね。
2016-04-18 @ 18:29,service,hirosaki,
SE蔦川です。
熊本地震の被災者の方々には失礼かもしれませんが、
昨晩の強風の影響で、
結構な被害が出ています。
老朽化したポールが
かなりポッキリ逝ってますね。
家だったグラグラ揺れてたし。
サイレンも凄い鳴ってました。
弘前公園の周りに行ったら、
ぼんぼりって言うんですかね、
業者の方がトラック止めまくりで直してましたね。
おかげで渋滞が・・・。
2016-04-15 @ 18:34,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨晩の地震は突然でビックリしましたね。
テレビも全局地震速報になり、
アメリカの9.11のテロ事件を思い出しました。
あの時も夜中までずっと速報状態でしたもんね。
きっと東日本大震災のときもそうだったんですよね。
もちろん自分は停電中だったのでわかりませんでしたが。
どうでもいい事ですが
さすがに番組情報の更新まではされず、
録画予約もことごとく失敗してましたね。
それにしても
今も続いている余震を考えると、
現地では怖くて仕方ないでしょうね。
被災者の方々にお見舞い申し上げると共に、
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。
2016-04-13 @ 18:50,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ここ数日シャットダウン時に、
続けてWindowsUpdateが入っていて、
ある日突然Windows10になっているんじゃないかと
少しビクビクしています。
まだまだ若いんだから、
やり直せないのかなぁ。
せっかく今まで努力してきたのに、
一度の失敗で全てを失ってしまうなんて、残酷過ぎます。
きっと今まで
年相応ではない待遇を受けてきたのでしょうけど、
それを咎めなかった周りにだって責任はあるでしょう。
基本的にどの世界でも、
結果を出した人が評価されるのは当然です。
しかし、その出した結果を、
自分一人で出したのだと
勘違いする人が多いと思います。
その点を理解している人は、
更に周りの協力を得て、
更なる高みへと向かうのでしょう。
自然とそういった雰囲気になっていくのだと思います。
2016-04-11 @ 19:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日の雪にはさすがにビックリしました。
当然夏タイヤで外出したら、
途中で雹みたいなヤツ降ってきて、
道路が真っ白になっちゃって、
さすがに休みながら帰社しました。
事故ったらシャレにならないもんね。
2016-04-09 @ 18:15,service,hirosaki,
SE蔦川です。
サラリーマンになると、
仕事上、偉い方と食事することもあると思います。
そんな時悩むのが「メニュー」ですよね。
特に食べたいモノが無い場合は、
偉い人が頼むのを待って、
「私も同じもの」
が無難ですよね。
しかし、
本気で選んでいる場合(←これもどうかと思うが・・・)
先に偉い人に決められたら、
その後でそれ以上高いメニューは頼み辛くなりますよね。
かと言って、
一番乗りで頼むのもね・・・
2016-04-06 @ 19:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
完全な個人的見解なのですが、
複雑な設定を伴うシステムほど、
稼働が目的のようになってしまい、
とりあえず、
「稼働したらハイOK!」
みたいな錯覚に陥る事があります。
本当は稼働がスタートなのにね・・・
ましてや、
自称「設定マニア」
の自分なんかは、
難しい設定ほど燃えますが、
いざ稼働してしまえば、
こんなもんか・・・
という感じです。
2016-04-05 @ 19:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日、免税用のレジスターを設置してまいりました。
4月のユーザーはただでさえ忙しいので、
邪魔にならないように必死です。
そして説明は、いつもより手短に済ませないといけません。

因みにこちらは自社製品ではありませんが、
相方として紹介します。

2016-04-01 @ 19:01,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ここ数年は恒例のようになっている気がする
「準まつり体制」
今年もやっぱり始まりました。
ここ数日暖かい日が続いていたし、
誰もが予想していたでしょう。
でも弘前公園の周辺も、
観光客っぽい人達が増えてきた気もするし、
言い方悪いケド
形だけでも
「祭りしてますよ!」
の方が、来た方も気分が出るでしょう。
新幹線や、
免税の件や、
青森空港との直行便の件もあるので、
今年は少しでも多くの観光客が
来て頂けると嬉しいですね。
そして是非とも買い物をして欲しいですね!