Navigation


RSS: TOWA DIARY



流行病

2015-04-27 @ 19:02,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は暑かったなぁ。
弘前でも夏日。
桜はまさに今が見ごろでしょう。
今週末までは持ちそうにありませんね。

組織や団体において、
ひとつの能力が周りよりも秀でている人は、
頼もしいと同時に、
危険でもあります。

本人にその自覚がある場合は尚更です。
その力で、
周りの人間を、良い方にも、悪い方にも、
引っ張りかねないからです。

良い方向に向かえば、
トップとしても安泰ですが、
実際のところは、
大体はそうではありません。

そのような人は、
高すぎる能力とは裏腹に、
何かが欠如している場合が多いからです。
天は全てを与えているワケではないのですね。
※もちろん、全てを持っておられる方もいらっしゃいます。

でも組織としてしっかりすれば、
全体としては、正しい方向に進めます。

利益を上げている企業は、
色々な人材のまとまりであり、
個々の役割が、
意識的・無意識問わず、
果たされているのだと思います。

全て計算通り
なんて事はありえませんからね。

逆にそうじゃないと、
価値がありませんし。

そして、
価値のある企業というのは、
経済の流れからも、
自然と生かされているのだと思います。

自分の力だけではどうにもならない、
「流れ」みたいなのに、
乗っていくのだと思います。

自然淘汰ではないけれど、
食物連鎖的な動きが、
企業間でも当たり前です。

そして、
残った企業には意味があるハズなので、
その使命を果たすべく生かされた企業は、
しっかりとその事を理解すべきだと思います。

人も会社も、
自分だけで生きているのではありません。

それが理解できない人・企業は、
末永く成長できるはずがありません。

己の利益しか考えない、
自分勝手が罷り通っていいはずがありません。

皆がお互いにWINWINになるのは無理かもしれませんが、
まず、そういう事が念頭あっていいのではないでしょうか?

まさに「おっぱっぴー」とでも言うのでしょうか。
争うのと競うのは、まるで意味が違う。




Calendar

<   April 2015   >
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター