2015-11-24 @ 18:28,service,hirosaki,
SE蔦川です。
先日「地方自治体の独自の就職支援業務」
についての記事がありました。
実際、市役所でハロワと同じ業務をやったら、
利用する側としては、混乱すると思いますが、
生活保護など、密接に関連している市役所の業務もあると思います。
でも実際は、
地方自治体ごとだと
今度は全国的なネットワークが
利用しづらくなると思います。
年金事務所についても同様だと思うのですが、
お互いの事務所に、
それぞれ出張所のような
小さな窓口とかを設けて、
簡単な連絡や、
案件の引継とかを
利用者がしやすくなるようにしたらどうか。
そういう歩み寄りで
各々の機関の存在意義も
ハッキリしてくるのではないでしょうか?