2014-07-16 @ 18:36,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昼休みに携帯電話(ガラケー)を操作していたら、
突然再起動されてしまった。
その後普通に使用できているが、
・・・そーゆーことだろっ!
プログラミングのデータ操作で、
SQLを作成していると、
結果はもちろん同じでも、
データ件数がある程度増えると、
パフォーマンスが途端に落ちる事がよくあります。
正しい結果となることはもちろんですが、
テーブルの繋ぎ方、
関数の使い方、
過酷な状況にならないと、
発見できない弱点もあります。
会社でも、
ある程度の社員数、営業所数で、
順調に稼働していた仕組みでも、
どこかを区切りに、
全く機能しなくなることもあります。
決してそのやり方が間違っていたワケではなくて、
「そのやり方の限界が来た」
というだけです。
新しい仕組みを考えなければならないのです。
繁栄し続けるには、
時代とともに変わり続けなければなりません。
だから、
「100年安心する仕組み」
なんてのは、
痴がましいと思います。