2014-04-30 @ 18:48,service,hirosaki,
SE蔦川です。
タバコの煙でモクモクの部屋にいると、
目がショボショボしてきます。
決して、話に感動しているワケではない。
小保方さんの件を見てると、
世の中には、明らかにしない方が幸せな事が沢山あるんだなぁ・・・
と思います。
これからどんどん、
グレーな部分が見えてくるんだと思うと、
悲しいです。
知らぬが仏。
テレビで、
年配の方々が優雅な旅を楽しんでおられる映像で、
消費増税なんて気にしない!
みたいな事言ってるのを見ると、
超ヘコミます。
頑張ってセコセコと年金納めてる若い世代が
こんなに大変なのに、
年金もらってる世代は、
こんなに贅沢なのかと!
国の仕組みと言ってしまえばそれまでですが、
もっと心が裕福になりたいです。
2014-04-28 @ 20:45,service,hirosaki,
SE蔦川です。
週末の天気があまりにもよかったせいか、
弘前では既に散り始めている桜がチラホラ。
いつ雨が降るかにもよるけど、
GW後半は完全に散ってるだろうなぁ。
何度も痛感するのですが、
トラブル処理は、
第一歩目の正確さとスピードが勝負。
ここを間違えると万事休す。
ここさえ押さえておけば、
後は大方問題ございません。
長引けば長引くほど
ロクなことになりません。
2014-04-24 @ 19:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は天気も良いのでロングドライブコース選択しました!
・・・その結果、メッチャ疲れました。
道中の武勇伝(?)を紹介。

久しぶりのゾロ目です。

同僚に
「まだあんまり咲いてないですよ〜」
って、クギ刺されたのに、
桜川の桜の状態をチェックしてきました。
何となくここ数年は、
この道路チェックするのが習慣になってます。
いつもと逆方向で撮ってみました。
自分の他にも数人のお年寄りが写真撮ってました・・・。
弘前の桜も、
もう少しってカンジでしょうか。
2014-04-23 @ 19:16,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近話題の「格安スマホ」が気になります。
Wi-fiメインなら、LTEなんて関係ねぇ?
なんてね。
様々なメーカー(?)も参入を検討しているようで、
MVNOっていうんですか?
回線を借りられるんですね。
競争が激しくなるワケだ。
でも、
ハード面では、
どのメーカーも似たり寄ったり。
どこかのメーカーで、奇抜なデザインの
機種なんか出したりしないっすかね。
楽しみ〜♪
任○堂ファイトォ!
それはそうと、
往年の読者からすれば、
海○雄山と山岡○郎が和解するなんて、
なんて感動的なのだろうか!
でもストーリ的には、
終わりが近いという事なのかなぁ。
2014-04-22 @ 17:18,service,hirosaki,
SE蔦川です。
さすが桜の開花発表があっただけあって、
今日は暖かかった・・・ような気がする。
外堀は確かにツボミはいっぱいあったけど、
花はあんまり無いような気がしました。
毎年のことながら、
弘前公園の近辺では、
日に日に観光客が増えているようです。
そして何より近年では、
外国の方が多いです。
今日も作業してた近くで、
でっかい声で英語で話す声が。
インフォメーションの方とかも、
対応するの大変だよなぁ、
と他人事気分。
何語が来るかわからんし。
しかし、
そういう場所を、
スーツ姿で歩くのは超危険です!
関係者と間違われる可能性特大です!
よし、
英検2級の実力で・・・。
2014-04-21 @ 18:55,service,hirosaki,
SE蔦川です。
何と今日は雨予報だったのか?
昨日洗車しようとしてた自分が
ちょっぴり恥ずかしい・・・。
結局メンド臭くなり、
全くやってないが。
最近、
消防車とか救急車と遭遇する事が多い気がします。
夜自宅にいても、
よく遠くでピーポーしてますし。
祭りも近いし、
関係者の方々も大変だろなぁ。
とりあえず、
夜の火事は要注意だな。
2014-04-17 @ 18:46,service,hirosaki,
SE蔦川です。
K国の旅客船の事故凄いですね。
映像見る限り、まるで映画のよう。
昨晩のニュースは、
ソレばっかりでしたので、
何回も見ました。
行方不明者の方々は、
早く救出されて欲しいもんです。
何年か前に、
違う国の豪華客船でも
同様の事があったと思うのですが、
教訓生かされませんでしたね。
毎回、
乗客は最後で、
乗務員はしっかりと脱出している。
コレは万国共通なのか?
2014-04-16 @ 19:14,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近空気が乾燥しているので、
火の元には要注意ですね。
そう言えば、
先日放送された某バラエティ番組で、
「津軽」と「南部」が仲悪い、
みたいな事出てましたが、
個人的にはそんな事無いと思うなぁ。
特別仲良いというワケでもないですケド。
でも確かに訛りは違うッス。
むしろ仲悪いのは、
スーパーマーケットの会社の方では・・・。
2014-04-15 @ 19:31,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近の気になる話題は「増税」ばかりです。
昨日チラッと見たのが
「103万円の壁」
の件です。
数年前の民主党の扶養家族控除の撤廃(ほぼほぼ)に続き、
所得税が目を付けられてるのですが、
まさかいきなり、配偶者控除そのものが無くなったりしないよなぁ。
現状でも、
103万超えても「配偶者特別控除」があるので、
さほどイジる必要があるのか、個人的にはギモンです。
少子高齢化対策で、
女性が働きやすい環境がどうのこうの言ってますが、
赤ちゃん産んでくれるのは女性の方なので、
働く環境も大事ですが、
出産しやすい環境の方が大事なのでは?
と個人的には思っております。
でも最終的には、
「130万の壁」
をイジる為の単なる布石なのでは?
と勝手に予測しておりまする。
2014-04-14 @ 18:28,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日は晴天の中、
市長選の投票に行ってまいりました。
案の定、人はガラガラで、
担当者は明らかにヒマそう。
しょうがないとはいえ、
この税金の使われ方に、
何となくムズムズ。
夜のニュースで投票率確認。
うんうん、そりゃそうだろうよ。
実質、どれだけの市民が、
市長として納得しているのかギモン。
まぁ、本人が、一番気にしているでしょうが。
それはそうと、
同じ日に「ミス桜」の決勝審査。
地方紙泣かせなスケジュールだな。
2014-04-10 @ 18:48,service,hirosaki,
SE蔦川です。
「WinXPのサポート終了」
この騒がれようは、
歴代のWindowsとは比べものにならない程です。
それだけ普及したということですね。
パソコン本体の価格も徐々に下がってきたしね。
後はネットの普及率ですよね。
全てはWin95の登場から・・・。
しかし、その辺を考えると、
現在普及しているAndroid(スマホ)の方がXPよりも安全なのか?
というギモンが。
スマホの方が感染しそうな気も。
マイク○ソフトも、
モバイル用(?)のWindowsは
無料で提供するんでしたっけ。
ようやくメトロの力が発揮されますね。
やっとグーグ○と同じ土俵だな。
大分遅い気がしないでもないが、
ゲイツ信者としては、
なんとか普及して欲しいです。
Windows8.1との連携が
簡単にできる事を望んでる人が、
もっと居るのではないでしょうか?
いつまでもXPのセキュリティ対策してるヒマ無いですもんね。
今後はどんどん、
Windows搭載のスマホが出てきて欲しいもんです。
もちろん値段次第では、
自分も手を出したいですね。
重過ぎる腰が上がりそう〜♪
2014-04-09 @ 19:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近物忘れが激しくて、
極力メモを取るようにしています。
若い頃は、上司や先輩に、
「とにかくメモを取りなさい」
と言われていました。
当時は議事録なども作らなければならなかったので、
意味も解らず、とにかく片っ端からメモ取ってました。
会議の内容そっちのけで(笑
ICレコーダーなんて普及してなかったし。
しかし、
今話題の研究ノートではございませんが、
自分で取った記録が、
自分の事を守ってくれることもあります。
逆に無いと、
守ってくれるモノが無い。
そして、普段からのその姿勢が、
周りからも自分を守ってくれます。
「彼はいつもメモしてるから」
いつもメモしてない人間が、
「その時はそうだった」
なんて言っても、
説得力無いでしょう。
打ち合わせで、
ノート取る人と、
そうでない人とでは、
信頼性が違う。
後、
作業指示なども、
大事な内容は絶対にメモです。
依頼する側と、
される側の責任感も違う。
いつもメモを渡しておくと、
「彼からの指示はメモがあるハズだから」
と紛失された際も、
信頼性が違います。
でも、やってることは大したことないので、
最終的にはマインドの問題なんだろうなぁ。
仕事に対する責任意識。
2014-04-08 @ 19:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日、野暮用で久しぶりに遠出しました。
天気は良かったものの、
久しぶりの長距離運転で、
地味にダメージ。
確実に年齢を重ねていることを実感しています。
しかし、
少しばかり行かないだけで、
道路が大分変っていたり。
公共事業の金の力は恐るべし。
政治家の、
「辞めれば済む」
みたいな考えはどこからくるのか?
それに、言い訳だって変だよ。
意味わからん。
そういう
国民に理解しがたい言動や行動が、
政治不信に繋がっているのではないでしょうか?
2014-04-07 @ 18:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ようやく消費税も落ち着いてきた、
という感じでしょうか。
自分は特殊なユーザーしか、
片づけてないので、
デカい顔して言うのもなんですが。
最近の気になる出来事は、
もっぱらSTAP細胞の件です。
巨額の税金を受け取りながら、
あの会見はヒドイよなぁ。
これからはっきりするでしょうが、
どれだけ担当者に原因あろうが、
チェックできなかった管理体制は、
杜撰としか言いようがないでしょう。
一民間企業だったとしても、
トップの責任は免れない。
税金使うからには、
今後に向けて、
国もきちんとしたチェックして欲しいもんです。
将来に向けての研究だって大事ですが、
現状をしっかり管理できない組織や国家に、
明るい将来は無いでしょう。
国民にどんな言い訳するんじゃい。
2014-04-03 @ 18:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
組織の中の、ごく一握りの人の悪事によって、
組織全体が、悪く見られてしまう事ってよくある話。
真面目にやる事って、
損な事なのでしょうか?
真面目にやってる人が、
ホント可哀そうだ。
2014-04-02 @ 18:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
こんなにポカポカ陽気なのに、
週末には雪降るなんて信じられん!
毎度思うのですが、
ユーザー様が大事だと思う点と、
自分が思う点は全く違う。
自分が
「設定忘れてヤバイ!」
と思った事は、
あんまり大した事なくて、
「大丈夫だろ・・・」
なんて思ってたことは、
結構大事だったりしてね。
油断ならんです。
2014-04-01 @ 18:10,service,hirosaki,
SE蔦川です。
久しぶりの更新です。
しばらく気を失っていたようで、
気が付いたら4/1になってました。
おそらく仕事していたんでしょう(笑
恐ろしい体感時間です。
最近作業漏れが多くて、
二度手間が多いんです。
完全に集中力が途切れてます。
あとスタミナも。