2014-01-31 @ 17:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日はかなり雪降りましたね。
相方が雪の中、除雪機をフル回転させてました。
車にもごっそり積もってるぅ!
1月最後の神様からのプレゼントですな。
ようやくこらからが冬本番。
今月は、
片づけておきたい仕事を
たんまりと繰越してしまいました。
仕掛作業がタップリ。
来週からの事を思うと・・・ゲンナリ。
2014-01-30 @ 16:53,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は珍しく晴天か!
と思ってたら、
午後は雨ですか・・・。
雪じゃないところを見ると、
気温は暖かい方なんでしょうけど、
濡れると寒いよね。
風も強そうだし。
パソコンの周辺機器も、
ある程度定期的にチェックしとかないと、
メーカーによっては、
端境期的な時期のときもあるので、
まるで品揃えが違う時があります。
そんなときに限って需要が発生して、
「アレ?いつもと価格が違うな・・・」
って、なります。
電機量販店巡りは決して、
サボりではございません!
2014-01-28 @ 20:18,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は風が冷たく感じた1日でした。
こんな日は、暖かいラーメンとか食べたいです。
そりゃ、ラーメントークも盛り上がるワケだ。
2014-01-27 @ 18:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は朝から外出していて、
夕方ちょい前位に帰社したのですが、
それからのテンションといったら・・・。
正直中途半端だったな。
よく忙しくなると、
大体は昔の大変だった頃を思い出して、
「もっと大変だっただろ!」
と自分を鼓舞したりしています。
出社して、
午前は、PJ会議。
午後は、ユーザー電話対応。
夕方からようやく開発作業。
なんてのが王道だったから、
エンジンかけるのが遅いんですよ。
そして
帰るのも遅くなるから、
来るのも遅くなる。
そして
それが当たり前だと思うようになります。
しかし
冷静に考えるとそれは必然的な結果。
今思うと、本気なれば、
改善するポイントはあったはずです。
日々のルーティンに忙殺され、
実行する勇気が無かったのです。
余裕も無かった。
でも当時費やした時間は、
絶対にムダじゃなかったと信じたいです。
2014-01-25 @ 15:04,service,hirosaki,
SE蔦川です。
久しぶり(?)に仕事の話です。
所用でプログラム修正をしました。
前もやったことある、
「schtasks」コマンドを設定するロジックを組みました。
が、うまく実行されません。
タスク自体は設定されます。
exeファイルに引数付けて実行しているので、
「どうせまたダブルクォーテの数だろ・・・」
と、いつもハマるポイントだと思ったのですが、
どうやら違うようだ。
徐々に焦りはじめたのですが、
一向に改善しない。
「コレはヤバイ・・・」
と思い始めたその時、
「ん?タスクネーム(/TN)にアンダーバーを入れてる・・・」
まさかこんな事じゃないよなと思いつつ、
引数TNのアンダーバー取り除いたら・・・
動いた!!!
ひと安心ですが、
こんな些細な事で半日位ハマってましたよ。
トホホ。
2014-01-24 @ 18:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は久しぶりのプラス気温になったようですが、
ちょこっと外出た感じでは、
全く暖かい感じはしませんでした。
道路の雪はすごい融けていたんだけどなぁ。
自分は中々モノを捨てられないタイプです。
使い慣れたモノなんかは、
明らかに壊れていても、
誤魔化して何となく使う感じ。
今だと、
キーボードのキーが一部取れてるんだけど、
どうにもキータッチが離れられず、
使い続けています。
かなり頻繁にキーが飛びます。
単純にセコイだけかもね。
2014-01-23 @ 15:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
所用でデスクトップパソコンを調べていたのですが、
今ドキのデスクトップって、
PCIスロットも、
「PCIExpress」とかっていう、
新しい規格のスロットしかないのですね。
その一方で、
一般的に増設するようなボードは、
(例えばモデムボードなんか)
旧規格でのPCIスロットのモノがほとんど。
これは間違いそう。
自分は間違う寸前でした。
まぁ事前に確認しなきゃダメですが。
簡単には見つかりそうにはなく、
結局USB変換のモノを使おうかなと。
少し割高だけど・・・。
やっぱりこういうコトって、
定期的に情報収集しとかないとダメですね。
2014-01-22 @ 19:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
1週間の半分が終わった所で気付いたのですが、
今週に入ってから、
仕事が増える一方で、
減っていない。
コレってやばくない?
と自問自答。
なんか、
逃げたくなってきたな・・・。
2014-01-21 @ 18:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
朝イチから、ダメ出し電話来ると、ヘコむなぁ。
そりゃ自分が悪いのだけどさ。
テンションだだ落ちです。
音楽も、本も、
知らない所で、
偉人の作品に触れている。
傑作は永遠です。
敬意を持って、
作品に触れていきたいです。
2014-01-20 @ 18:09,service,hirosaki,
SE蔦川です。
過去に行った設定でも、
「再度設定しましょう!」
となった場合、
大体9割方は忘れています。
当時でも、すんなり設定できず、
それなりに苦労した設定でさえも、
やっぱり忘れてしまいます。
人は、
ネガティブな記憶を消去しがちですが、
自分は忘れ過ぎ。
忘れても良いように、
ログ的な文書を結構残してるのですが、
その存在すら忘れてしまったら、
アウトですよね・・・。
2014-01-18 @ 17:02,service,hirosaki,
SE蔦川です。
自家用車の中に配置しておいた、
某消臭ミストを使おうとしたら、
シュッシュッってしても出てこない。
重量はあるので、無くなったワケではなさそう。
そう、凍ってました。
マジか・・・。
融けたら・・・消臭・・・だな・・・
2014-01-17 @ 18:06,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近氷点下すぎて、
気温の感覚が完全にマヒしてると思う。
自分が小さい頃は、
ノロウィルスなんて、
そんなに流行してなかった気がします。
ちょっとぐらい
手洗い・うがい忘れても
大したことなかったと思う。
でも、
何百人も感染してたら、
事件ですよね。
というか、
災害か?
2014-01-16 @ 18:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
郵便局で重さを量ってもらって、
90円がいくつかあったので、
「80円切手+10円切手」の組み合わせを
数枚を出してきたのですが、
帰社して確認したら、
なんと90円切手もあるではないですか!
小ショック・・・。
2014-01-14 @ 18:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
夕方暗くなってから外に出てみたら、
予想を遥かに超える寒さ・・・。
そういえば昼間、メッチャ晴れてたような気がする。
くっ、コレが放射冷却ってヤツか。
年齢を重ねるにつれ、
自分を客観的に見ることが難しくなってくるのだろうか?
勝手な見解ですが、
社会に出ると、
偉い方とか、年配の方とガチの討論するのは、
あまり適切でない気がする。
余計なトラブルを避けるという意味で。
自分の周りに、
イエスマンを置く事を好んでいる方なんかは要注意。
時々おられるのですが、
自分よりかなり年配でも、
自分の意見を素直に取り入れてくれる方。
こんな方には、
損得抜きで、力になってあげたい気持ちになります。
こんなこと書くと、
超弱腰人間な感じしますが、
まさにその通りです。
というか、
そんな人間の方が多いでしょう。
だから、
世の中の偉い方々は、
そんな考えを見透かして、
それ以上に、
自分を客観視して、
先を行って欲しいもんです。
本当にお山の大将になってしまったら、
誰も正直な意見なんて、
言ってくれないと思いますし。
というか言えないし。
2014-01-11 @ 15:11,service,hirosaki,
SE蔦川です。
突然降りだした雪。
そして寒すぎるほどに寒い気温。
「今年は雪が少ない」
とかって言うからだな・・・。
まさに除雪機の出番なのですが、
あんまり降ってると、
動かす気すら無くなります。
2014-01-09 @ 20:11,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日から荒れ模様なの、
すっかり忘れてて、
無防備で青森市で出陣してしまいました。
ハンパない吹雪でした。
そのおかげで、
帰社が大幅に遅れ、
2回連続で、
ユーザーの訪問を延期してしまいました。
大変申し訳ないです。
明日はこそは・・・。
2014-01-08 @ 18:01,service,hirosaki,
SE蔦川です。
新聞読んで改めてわかったのですが、
現時点で今冬は、
昨冬と比べると少雪なのですね。
写真で比べると一目瞭然。
そんなに違うのか!と。
データはウソつかないもんね。
年々自分の記憶が、
曖昧になっていくのがわかります。
しかし、
今シーズンデビューの、
ウチの除雪機の立場は・・・。
2014-01-07 @ 18:51,service,hirosaki,
SE蔦川です。
コレ毎年のことなのですが、
最近、
「あけましておめでとうございます」
で溢れかえっています。
メールでご挨拶、
その詳細で電話来てご挨拶、
実際にお会いしてご挨拶。
この時期は、
来た電話、
会った人、
とにかく言いまくります。
そのうち、
知らない人にも言ってそうだ・・・。
2014-01-06 @ 18:29,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弊社も今日より通常業務開始となりました。
本年もよろしくお願い致します。
自分は正月休みは、
特別行く所も無かったのですが、
今年は午年ということで、
津軽の一代様(?)と言われている神社の中から、
黒石市の白山姫神社へ行ってまいりました。

ここから険しい山道が始まります。
道幅が恐ろしく細く、
おまけに凍っているので、
お世辞にも冬に来るような感じではありません。
上りよりも、下りがひどく、
自分は2回滑りました。

さらに頂上付近は、
人が並んでいるので、
寒い中待たなければなりません。
何か御利益あれば、
ウレシイですけどね。