2013-05-31 @ 17:14,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日で5月も終わりかぁ。
5月病を何とか乗り越えて、
自己満足状態です。
平和に週末を迎えられる、
なんて余裕かましていたら、
午後になって、様々な問題が発覚。
一転して、
モヤモヤ状態での週末です。
やっぱり相談無しは、
寂しいよなぁ。
2013-05-30 @ 17:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
やっぱり隠し事は良くないよね。
やましい事や、
悪い事は絶対バレる。
最初から潔くしていた方が、
後味サッパリだと思う。
2013-05-29 @ 16:40,service,hirosaki,
SE蔦川です。
唐突ですが、最近なんだか太ったような気がする。
動きが鈍い気がします。
運動していないしなぁ。
というか歩いていない。
運動不足とかのレベルではない。
一体いつカロリー消費してるんだろ。
そして、自分のイスのクッションがぺったんこなんだよなぁ。
重過ぎなんじゃないの?
いつも事務所にいると、
チャイム鳴るので、定時の昼食です。
しかし外出すると、そうはいかない。
時間通り昼食とれるワケないじゃないですか。
たまに昼間に作業入ると、
途端にグーグー腹が鳴り始めます。
体は正直だが、
融通利かなくなった気がします。
会社では、
忙しさの中でしか気が付かない事があると思います。
現場の人しか知りえない現実だ。
その一方で、
忙しさの中では、絶対に到達できない内容もあると思います。
気持ちが現場だけにあるとダメです。
両方を知らないと、
会社の理不尽な点だけに目が行ってしまう。
木も、森も見て、
意味を理解しなければ、
成長が止まってしまうでしょう。
2013-05-28 @ 19:02,service,hirosaki,
SE蔦川です。
毎回思うのですが、
「ミス〜」
ってあるじゃないですか?
あれって、けっこうな額の賞金まで掲げて、
無理に決める必要ってあるのかなぁ。
しかも、
必ず3人位いるじゃないですか。
そんなに必要なのかなぁ。
2013-05-27 @ 17:45,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前は連日の夏日!
未だに足元に電気ストーブ置きっぱなしなので、
さすがに時期外れ感が。
最近は、
ついにアイスのオンシーズンということで、
ちょいちょいアイスコーナーを物色してるのですが、
先日店員の方がアイスを補充していて、
箱の中から「ドサドサ」っと、
まるでゴミかなんかを捨てるような扱いで、
大量のアイスを流し込んでいました。
なんだかなぁ、
凍ってるとはいえ、食べ物なんだし、
ちょいと乱暴すぎませんか?
お客が隣で見てるのに。
最近は歳とってきたせいか、
おばちゃん染みた発言が多くなってきたような・・・。
2013-05-25 @ 19:23,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日家電量販店に寄ったついでに、
久しぶりにガラケーのコーナーを覗いていたのですが、
店員が誰も声かけてこないです。
一人で、
「これしか種類が無いの!」
って驚いてました。
しつこいものイヤだけど、
無視も切ないなぁ。
しかし改めて考えたら、
「ガラパゴス」
なんだから、
ちょっとは大事にして欲しいなぁ、
なんて。
2013-05-24 @ 19:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
何故人は北へ逃げるのか?
昔のドラマとかでも、
犯人が捕まるのは北の方。
結ばれぬ二人が、
愛の逃避行するのも北の方。
核燃料が廃棄され・・・。
何故南に逃げる人は居ないのか?
北には後ろめたい人を惹きつける何かがあるのか?
何だか、
くだらない疑問を持ってしまったので、
今日は帰るとしようか・・・。
2013-05-23 @ 16:24,service,hirosaki,
SE蔦川です。
この時期って、田植えシーズンなのでしょうか。
イマドキの津軽地方の小学生は、
田植え体験があるそうだ。
自分の頃は、そんなの無かった。
新聞記事で読んで、
「楽しそうだな」
なんて他人事感想。
ふと市役所のHPを覗いたら、
「農業青年達とワイワイしながら元気に飲むべ!!!」
なんて企画が。
なんとなく繋がりました。
この度のTPPも関係してか、
農業従事者に対する配慮もあるのだろう。
確かにそうだ。
全国的にも、農地ビジネスなど、
農業に対する視線は熱い。
後継者不足など、
乗り越える壁は多そうだが、
何かビッグチャンスが潜んでいるような気がする。
2013-05-22 @ 19:25,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ここ数日で発表になっているスマホの新作を見て、
「画面大きいなぁ」
としみじみ思います。
画面やらバッテリーやら、
改善点がマイナーチェンジ的な感じですね。
ドコモでは、
「はじめて」や「ありがとう10年」
など、自分にも適用される割引が出始めていますが、
何となく、まだ手が出ません。
きっと、こんなユーザーを取り込みたいんだろうなぁ。
なんだかここまでスマホに替えないと、
ムキになってるんじゃないか?
と思われがちです。
でも本当にそんなんじゃないんですよ。
イマイチ必要に迫られなくて。
パソコンとケータイは
別々に使いたいんだよなぁ。
2013-05-21 @ 17:56,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前も大分暖かくなってきました。
19時くらいまで明るいし、
気温も20℃超えるようになった。
これからは、
花火イベントも増えていくことでしょう。
そういえば、
大昔フロアが10階だったのですが、
ある祭りの花火が見えていました。
仕事中に見える、
音が聞こえない花火。
切なかったなぁ。
でもそれ以上に、
自宅アパートの前の公園で
豪勢な花火大会があったときといったら・・・。
仕事で疲れてて、
一人でゆっくり休みたいのに、
「ドン!ドン!」ってねぇ。
周りは凄い楽しそうで、
なんで自分はこんな所に住んでんだ!
って、一人で悶々としていた気がします。
思い出しただけで、
何だか悲しくなってきた・・・OTL
2013-05-20 @ 17:49,service,hirosaki,
SE蔦川です。
午後に「ソフトウェア上で在庫数が合わない」
ということで、ユーザー訪問しました。
現地でデータを直接見て、
原因は判明したのですが、
データ修正が必要でした。
こういう場合って、
ユーザー様は件数を気にするのですが、
SEにとって、
理由の方が大事なのであって、
さほど件数は問題になりません。
基幹系とかの、
よっぽど多量のデータでないかぎり、
レスポンスは二の次です。
トラブル時は、より簡素なSQLで勝負します。
ま、話ずれましたが、
ユーザー様には、
どんな事がヒントになるかわからないので、
細かい事でも教えて欲しいです。
それが復旧への近道です。
2013-05-18 @ 17:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今朝サービス室でヒザをぶつける。
午後にはバッチリとアザになっていた。
この年になると、
アザも中々治らないんだよねぇ。
人に疑われるのもイヤだけど、
人を疑うのだってイヤです。
隠し事をされる方もツライですが、
隠し事をする方だって心が痛むでしょう。
良心があるのなら。
どちらも言い分はあるでしょうが、
そんな事があったら、
まともな人間関係は築けないでしょう。
そんな事したって、
誰も喜ばないよ。
大切なモノほど、
壊すことは簡単だ。
創り上げる事は、あんなに大変なのに。
2013-05-17 @ 17:48,service,hirosaki,
SE蔦川です。
日々掛かってくる「営業電話」ですが、
大体はそれとなく断ります。
その際に、
そっちから掛けてきたクセに、
断ってソッコー電話切られると、
納得いかないのは、
ボクだけでしょうか?
どなたかの著書で、
電話という行為は、
一方的に、
掛ける側の時間の都合で、
受ける側の時間を取る行為だ、
みたいな事が書かれていました。
(居留守は使わないという前提で)
まぁ、
断られて、むかつく気分はわかりますけどね。
2013-05-16 @ 18:22,service,hirosaki,
SE蔦川です。
衝撃「Windows8.1年内無償リリース!」
っていうか、
上品なサービスパックみたいなもんですよね?
つまりは新しいタイプのパッチ案内だな。
「簡単にダウンロードできる」
とは案内していますが、
消費者心理としましては、
完全にリリースしてから、様子見ですね。
最近は、
弘前みたいな小さな町でも、
店舗の出入りが激しいです。
たった1ヶ月位見ないだけで閉まってたり、
逆に見たことない店できてたり。
お金が回るようになってってコト?
2013-05-15 @ 17:13,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は出勤途中に、某トラブルがあり、
1日中ブルーでした。
凄ぇショック。
テンション下がりまくりです。
2013-05-14 @ 18:52,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日ユーザーに言われて気付いたのですが、
もう
「ビアガーデン」
の時期なのですね。
少し前までは、
「早いんじゃないの?」
って思っていたのですが、
そんなことは無い、
最近はどこもそんな感じですよね。
そーゆー時代よねー
2013-05-13 @ 18:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近完全に慣れてしまったのが、
「無線LAN」
です。
少し前までは、
LAN構築時に「奥の手」的な感じだったのですが、
今では二言目には
「無線にすっか」
です。
家でネットしていても、
知らない電波が沢山飛んでいます。
自分も完全ではございませんが、
少なくともステルスで隠していますし、
必要時以外は無効にしています。
一般家庭では、
完全な常時接続の必要性は感じられません。
※接続していない時間の方が長いという意味です。
無線LANの敷居は低下しましたが、
モラルや危険意識も
低下していなければ良いと思います。
2013-05-11 @ 18:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ウォーキングイベントの日に、雨だなんて・・・。
昨日との落差あり過ぎでしょ。
参加した皆様お疲れな感じでした。
桜まつりといい、
何かあるんじゃないですかね?
と思ってしまう。
しかし天気悪いとその反動で、
屋内の売店は、
ご盛況な感じで・・・。
2013-05-09 @ 19:13,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日はポカポカ陽気でした。
日中は屋内より外の方が、暖かく感じました。
何故連休中にこの天気にならなかったのか?
観光客の方に申し訳ないなぁ。
それに無理やり祭り気分を延長させようとしてる市側も、
なんだかなぁ・・・。
連休終わって、
観光バスは皆無ですが、
県外ナンバーの自家用車とかはそこそこ居る感じ。
元々ずらして来る予定だった人はラッキーですね。
なんだかんだ言っても、
祭り終わっても、
桜だけで集客してるワケだから、
お客は正直だ。
2013-05-07 @ 16:00,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今年のGWは天気に恵まれませんでしたね。
弘前公園では、
昨日、外堀が満開で、
今日、園内が満開との発表がされました。
しかし、
昨日は午後から雨降りだったし、
今日だって普通にストーブ点けてるくらい寒いです。

朝イチ所要で弘前公園付近に行きました。
コレで満開です。
2013-05-01 @ 16:44,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日から5月なのですが、
ハッキリ言って寒いです。
こんなんでサクラって咲くんですかね。
実は昨日、夕暮れ時に弘前公園へ。
理由は聞かないで。
思い出すだけで、恥ずかしい・・・。


ライトアップ状態ですが、
花はまだまだです。
というワケで延期ですか。