2011-08-26 @ 17:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
社会人として、
「自分で仕事を見つける」というのは
これは素晴らしい能力だと思います。
当たり前じゃん、
なんて思われそうですが、
全くそんなことはありません。
基本的に作業ってのは、
上司→部下へとトップダウンされます。
大企業みたくいっぱい管理職いるところや、
よっぽど優れた管理職ならば、
完璧に部下を把握できるかもしれませんが、
中小企業だとそうもいきません。
管理職の本人も末端作業を抱えている場合がほとんどだからです。
そうなると目が離れてしまう機会が多くなるのですが、
そんなときに部下はどうしてるのか?です。
サボる、上司にヒマだと訴える、など様々ですが、
ベストは
「現状のホウレンソウを行いつつ、自ら作業を見つけて、しかもやっている」
って感じでしょうか。
地味ですが、とても大切なことだと思います。
やりすぎると「余計な事するヤツ」、
あまりやらないと「サボってるヤツ」
になってしまいます。
そこの判断がきちんとできるヤツ、
カッコイイと思います。
あ、
そうなると今度が上司がサボり始めるか!