2010-07-28 @ 14:02,service,hirosaki,
SE蔦川です。
悲しいかな、
待っていると来ない。
忘れると突然くる。
これが世の常か。
そして、いつも
「トラブルは突然に」
Windows95が出たときは、
「なんじゃ、コリャァ!」
と、そのGUIにドギモ抜かれました。(←言いすぎ?)
Windows2000に移行したときは、
「NTが使いやすくなった感じかぁ」と。
それよりも、2000ServerのActiveDirectoryの設定に手を焼いた記憶が。
ServerOSの奥深さにため息が・・・。
WindowsXPに移行したときは、
「角が取れて、なんか丸くなったなぁ」
と、冷めつつも、その使い勝手の良さに、
徐々に引き込まれていった。
WindowsVISTAに移行したときは、
もうなんか惰性で・・・。
そして、ふと思う。
「自分はWindows7ならではの機能を生かしているか?」
答えは「NO」です。
悲しいけど、これが現実。
昔からの使い方の延長でしかない。
エアロもガジェットも、全てOFFです。
シェイクなどの妙な技も意識して使ったことはありません。
だって必要ないんだもん。
しかし、このままではSE失格だ。
これでは、入社したてのころ見ていた、
「昔のアレは良かった・・・」
なんて言いながら、
新しいものに食いつこうとしない上司と同じだ。
やっぱり、
若干無理気味にでも、
新しいモノは使っていかないとなぁ。
と、思う今日この頃。