2010-09-30 @ 17:45,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近日暮れランナーが多いと思ったら、

これでしたね。
とにかく、すっごい量の旗。

フランスでも人気の彼。
まだイタズラはされていないようだ。
2010-09-29 @ 17:37,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近気になっていることは、
バッグ等の付録がついている女性誌です。
色々なトートやポーチがついて、
お値段据え置きで、
すっごいオトクな感じじゃないですか?
なんで男性誌はないんだろう・・・、
って思ってたら、アッター!
でも、あんまり種類ないなぁ。
オトコだって買うゼ!
・・・たぶん。
2010-09-28 @ 17:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
書店行ったら、来年の手帳って、
もう発売になってるんですね。
早いよなぁ。
昔こんなに早かったっけか。
こんなんされたら、意識せざるをえないですよね。
今年もまだ3ヶ月残ってるのに。
手帳は迷うケド。
何故だか毎年。
「可能な限り、先を読みなさい」
なんか、そう言われている気分だ。
2010-09-27 @ 17:14,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近こっそり思っていることは、
ひょっとして
「花粉症になってしまったのか?」
ということ。
以前は全く気にもしませんでしたが、
ここんとこ春・秋になると、
時々なのですが、
鼻水が止まらなくなるときがあります。
大体は1日でおさまりますが、
なんとなく外出した時が多いような気が。
現在も予断を許さない状況が続いております。
こういうのって、
年齢とともに変わっていくんですよね。
2010-09-25 @ 17:44,service,hirosaki,
SE蔦川です。
やっぱりB級グルメの定番といえば、
「やきそば」
なんでしょうか。
全国でバリエーション多いもんね。
今の「たまごっち」って、
進化してますよね。
時代を考えれば、当たり前ですけど。
カラー液晶、バックライト。
これだけでも暗い所でもバッチリ。
初期のはバックライト無いから大変なんだよなぁ。
遊びとかもメチャメチャ増えてるし。
あと、値段も上がってるしね・・・。
2010-09-24 @ 17:08,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日、久しぶりに上着を着て出社しました。
単純に「寒いから」です。
昔はどんなに暑くても、
上着を持ってきてはいたもんです。
しかし、ここ数年は、
夏は、持ってきてもいません。
急なユーザー訪問もYシャツです。
というか逆に、ネクタイ締めてるだけで、
「暑苦しい」
みたいなことを言われたり。
地味に小泉政権のクールビズが浸透した結果か?
個人的にはカッチリしていたいのですが、
やっぱりケースバイケースでしょうな。
あとは、エコが流行ってきたからか?
暑いのに、クーラーガンガンの部屋で、
一人ジャケット着ててもねぇ。
2010-09-22 @ 17:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日、サービスS君が、
お客様から差し入れを頂いたとのことで、
お昼休みに頂きました。
うさぎのおまんじゅうです。
見た目カワイイですが、
ガブッといきました。
中は甘さ控えめの漉し餡がたっぷりでした。

スーパー甘党なので、
とってもおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
2010-09-18 @ 17:16,service,hirosaki,
SE蔦川です。
明日&明後日は久しぶりの連休。
もちろん予定なんか無いけど、
連休ならではの事をしたいなぁ。
昔とは違い、
こんな田舎にも、
様々な業種で、大手企業が出店しています。
ビジネスホテルの「東横イン」
回転寿し「かっぱ寿し」
とかね。
消費者としては、うれしい限りですが、
地元経済を考えると、
手放しでは喜べないですよね。
お金がどんどん都市部へ流れてしまいます。
地元のお店にお金が回りません。
まぁ、雇用という面では、
助かっているとは思いますが。
どんどん倒産していく県内の企業を見ると、
独自のアイデアや工夫、
そしてリストラといった、
企業努力だけでは、
どうにもならないのではないか?
と、思ってしまいます。
この地域格差を、
新しい政府は
なんとかしてくれるのでしょうか?
2010-09-17 @ 16:54,service,hirosaki,
SE蔦川です。
9月入ったばかりの頃は、
いつまでこんな暑さが続くんだ!
なんて思ってましたが、
今ではめっきり涼しくなって。
まさに秋ですな。
会社ってのは、
キレイな仕事ばかりではないですよね。
必ず汚れ役的な仕事も発生します。
それを片付けてこそ、
真のサラリーマンです・・・きっと。
2010-09-16 @ 16:52,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ビジネスチャーンス!
今晩から天気悪いようで、
雨がパラパラと。
運動会と言えば、
ビデオカメラで撮影が王道のような気がしていたのですが、
今って、デジタル「一眼レフ」が流行っているのでしょうか?
自分は疎いのですが、
みんなすんごい長いレンズ付けて、
カシャカシャしてますよね。
そっちの方が
なんかカッコよく見える・・・。
2010-09-15 @ 18:31,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は久しぶりに小忙しい1日でした。
パタパタと社内&社外の電話対応していたら、
あっという間に夕方になってました。
地味に暑いしさ・・・。
それでも明らかに前よりは涼しくなってますよね。
風邪には気をつけよっと。
2010-09-14 @ 19:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近「もうそんな時期か」が多すぎる。
その一つがはWindowsXPです。
延期に延期を重ね、
とうとう来月の最終出荷が近づいて参りました。
自分ではWindows7を使用していますが、
お客さまには、ずっとXPを薦めてきました。
説明しやすいし、慣れてるしね。
まぁ遅かれ早かれ来ることですが、
いざ来るとドキドキしてしまう。
民主党の代表が決まってみたいですが、
生活費のために、
強盗しなければならない、
国民の現状をなんとかしてほしいものです。
2010-09-13 @ 18:24,service,hirosaki,
SE蔦川です。
そういえばですが、
来月10/1から、たばこ新価格適用開始ですね。
ボクのユーザーでも、
準備したいとの連絡受けてます。
新価格データを事前に作成しておいて、
当日の営業前にでも、
レジへ転送かける予定です。
ユーザーの話では、
駆け込み派
と
もうやめる派
の両極端との話。
だって結構上がるもんね。
個人的にはタバコ税増えても影響は無いのですが、
取りやすい所から取る!
みたいな、政府の方針には恐怖すら覚えます。
だって消費税が・・・。
2010-09-11 @ 17:12,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は一日中雨でしたね。
せっかくのイベントなのに、
こんなに雨降らなくてもね。
どんだけ雨男&雨女がいるんじゃい。
2010-09-10 @ 18:22,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日、弘前市内で郵便局強盗があったのですね。
市内を沢山のパトカーがウロウロしていたらしいですが、
全く気付かず。
ヘリコプターもなんのその。
自転車で逃走ってのが・・・。
早く捕まってほしいものです。
羽田空港でなにやら青森県のPRしてるらしいですが、
それってどうなんでしょ。
こんだけ新幹線で盛り上がってるのに。
まぁ、空路もないがしろにはできないとは思いますが、
お互いに足を引っ張り合ってるような気がするのは、
ボクだけでしょうか?
2010-09-09 @ 17:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今度開通する新幹線って、
青森〜東京間が、最短で
「3時間20分」
って、ほんとですか?
朝イチで乗って、
午後の会議に間に合うじゃないですか?
仙台辺りからだと、
東京まで2時間くらい?(←勝手な想像)
通勤できそうだ!
末端の青森でもかなりの時間短縮ですが、
地味に途中の主要駅から乗る人も、
うれしい限りですね。
うれしくないのは、
航空関係者か。
ま、万人にプラスってことはないからね。
2010-09-08 @ 18:00,service,hirosaki,
SE蔦川です。
やってみて思ったのですが、
家電エコポイントの申請って、
結構メンドくさいですよね?
こんな書類を、お年寄りも、
作っているのかなぁ、
と思いつつ自分で作ってました。
電気屋さんとかも、
お手伝いしてくれるんですかね。
エコカー補助金も終わり間近だし、
今度はレジスターの補助金でも、
やってくれないかしら。
2010-09-07 @ 19:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
先週、あんまり暑い暑いを連発してたら、
徐々に気温が下がり始めてきたような・・・。
今日は昨日と反対の、
陸奥湾を拝みに行ってまいりました。

行きの時点で、風も強く寒かったのですが、
若者達が何グループかはしゃいでいました。
ヤングパワー。
日も暮れそうな帰りには、
もちろん人っこ一人いませんでした。
先日帰宅中に、ねぷたに遭遇。
時期はずれなので、ビビったのですが、
撮影だったのですね。
車停めて、少し見ておけば良かったなぁ。
2010-09-06 @ 19:37,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日は久しぶりに、西海岸でドライブしました。
風が強くて、気持ち内陸の弘前よりは
涼しいような気がしました。
うーん、
心が病んでいるなぁ
と思われる方は、
是非とも海でも眺めて、
リフレッシュしてほしいものです。
無心でボーっとできる。
2010-09-04 @ 17:40,service,hirosaki,
SE蔦川です。
弘前では「大分暑さもおさまってきたかな」
と思わせる日もありますが、
関東とか東海の方はそうでもなさそうですね。
もはや「残暑」ではなくて、
9月の暑さの方が、
本当の暑さなのでは?
と思ってしまいそう。
年金定期便、でしたっけか。
いつからいくら年金を支払っているか明記されているやつ。
アレ見ると、こんなボクでも、
「大分払ってるなぁ。
その分全額貯金してたら・・・。」
というのが、率直な気持ち。
身を削って支払ってる年金が、
既に亡くなってる方へ支給されているかと思うと、
ため息出ちゃいますね。
いったい、どんな管理してるのか?
ここまで来ると、
「こんなシステム考えて、導入したヤツ誰だ?」
という気持ちになっているのも、
ボクだけではないハズだ。
2010-09-03 @ 17:30,service,hirosaki,
SE蔦川です。
台風はドコ行ったんだろ。
雨降らなきゃ降らないでいいケド。
気温も気持ち下がってきてるような。
やっぱ、慣れない作業すると、
イマイチだなぁ。
うまくまとまらない。
どんなもんかなぁ。
2010-09-02 @ 17:40,service,hirosaki,
SE蔦川です。
あー、暑い。
気温見ると、そんなでもない気がするのだが、
全く、涼しくならない。
エアコンも夏バテか。
昔先輩によく言われていたのが、
蔦川「○○さん、何か手伝いますよ」
先輩「いや・・・、いいよ・・・。」
蔦川「そうっすか・・・」
これってすごい寂しいんですよね。
すっごい忙しそうなのに、
自分には仕事が振られない。
逆に、当てにされると、
とんでもない作業を振られたりするのですが。