2009-06-13 @ 17:41,service,hirosaki,
SE蔦川です。
先日、虫が大の苦手だと書きましたが、
ここ数日なんだか道路を横断する「ケムシ」が多いような気がします。
ちょっと木が生茂ってる所を走ると、次々横断してます。
山道を走ったりしたら、もっといます。
デカイ物体がモゾモゾ動いていて、気持ち悪いっす。
季節的なものなのかなぁ。
昔々に古いシステムを構築した方々は、
「今は便利になったもんだ、昔は・・・」
なんて具合に、武勇伝を語り始めたりします。
確かに、昔の不便さを知らずに、
現在の便利なシステムに胡坐をかきっぱなしもどうかと思いますが、
昔は昔で、今は今なワケです。
いつまでも古き良き時代ばかりの事を話しても仕方ありません。
今は今のやり方があります。
かといって、
考え方、ツールなど、必ずしも昔が悪く、今は良いという事でもないと思います。
要は、自分の考え方ばかりに固執せず、
臨機応変に対処・対応しなければならないということだと思います。
諸先輩方にたてつくわけではありませんが、
今の時代、立ち止まってばかりはいられません。
システムばかりではなく、
経営を始め、様々なことに言えることではないでしょうか?
変わるべき事と、
変わらぬべき事。
難しいなぁ。
でも、間違ったら命取り。
簡単にやり直せる時代ではないことも、
間違いない。