2008-01-31 @ 17:28,service,hirosaki,
SE蔦川です。
ギョーザ~!日本のギョーザが大変なことになっています!
実はボクはT県の「餃子の像」の写真を撮りに行くくらい、ギョーザ好きです。
は、腹がぁ~、ぐぅ~、・・・へった・・・。
問題はそういうコトではありません。
今回の冷凍食品に限らず、
少し前から中国製品の品質についての問題は浮き彫りになっていました。
現具から有害物質が発見されたとか。
更に人件費も高騰してるらしいですね。
その他もろもろの理由から中国製品の全体が品質低下しているようですね。
業種によっては既に中国を離れ、
東南アジアの国々に労働力を求めたりしています。
IT業界もしかり。インドとかね。
利用するだけ利用して、ダメになったら「ハイ次」だなんて、
なんだか先進国って冷たいなぁ。
と思う今日この頃です。
2008-01-30 @ 16:37,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日の天気も穏やかで、駐車場の雪もいい感じにシャリシャリになってます。
帰るとき、車がシャリシャリ地獄を脱出できるか、ちと心配です。
ボクが読んでる地方紙の週一くらいのコーナーで「挑む県内企業」というのがあります。
コレがなかなか面白い。
青森県内の様々な企業で、業種を問わず、がんばっている企業を紹介しています。
創業時の話、業績が落ち込んだ時の話、新境地に飛び込んだ時の話etc・・・。
読んでいると、なんだか他人事のように思えなくて、ついつい共感してしまいます。
その中で共通して言える事が、たゆまぬ「企業努力」でございます。
苦境に立たされながらも、
トップの的確なリーダーシップ
社員の斬新なアイデア
固いチームワーク
でどんな壁も乗り越えていく!
こういった記事を読むと、自分の可能性を感じられずにはいられなくなり、(←スーパー単純!)
漠然としたヤル気が沸いてきます。
ま、ただの白昼夢とも言われかねませんが・・・。
凄く遅いネタですけど、
楽天の新社屋って、食堂が無料で、自習室やジムもあるのですね。
アメリカの大企業みたいだ・・・。
祝4000HIT!
2008-01-29 @ 16:27,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日も穏やかな天気で・・・、と思ったら、雪降ってきたぁ!
融ける周期が終わり、また積もる周期か?
プログラムを作っていると、
時々、複数の種類のデータ(テーブル)を一気に更新したりするロジックにぶつかります。
そんなときは、慌てず、焦らず、落ち着いて、じゃなくて、
①ビッグSQLだけで一気にいくか?
②ループで回しながら、スモールSQLでいくか?
③ループの入れ子の数はどうするか?
など、結構迷います。(優柔不断)
そして必ずと言っていいほど、昔先輩に言われた言葉が頭をよぎります。
「結果が正しくなるのは当たり前。
ロジックの過程が大事。それが一番速く、確実な方法なのかきちんと考える。そして色々試してみる。結果さえ良ければOK、なんてのは絶対ダメ!」
だと。
ま、当然のコトなんですけどね。
コレ思い出すと、今きちんと稼動してるロジックとかも読み返しちゃいます。
えーと、ウチの会社って交差点の角なのですが、
結構ショートカットしていく方がおられます。人、チャリ、車などです。
一応、敷地内なので・・・。
2008-01-28 @ 16:59,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日はあまり雪も降らず、比較的暖かい1日で、雪も大分融けましたね。
さすがに積もってばかりだと大変ですもんね。
さてガソリンの値上がりが続いている今日この頃ですが、
「他の国はもっと高いから、ウチの国も値段上げる」
ってのは、絶対変ですよね?
都合のいいところばかりマネして、そうぢゃないところはマネしない。
まるで子供がおもちゃ欲しくて、
「○○君は買ってもらってるよ、ボクにも買って!」
なんて言っているモンぢゃないですか。
「ウチはウチ、ヨソはヨソ」って叱られるパターンのやつ。
いいかげんにしてくださいYO。
それにしても、氷上のプロポーズって、ロマンチストだなぁ。
SEだったらチャットでプロポーズとか?
ダメだなコリャ・・・。
2008-01-26 @ 14:29,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日からの降雪で、今朝の雪かきは結構なボリュームとなりました。
おかげでつゆだくでございます。(←言い過ぎ)
今日は日が射しつつ、若干穏やかな天気となっております。若干ね。
其の一
先日「taspo」の事を書きましたが、
アレって、運転免許証or健康保険証のICカード化ではダメだったのかな?
生年月日で年齢が計算できるし。
あくまで素人の考えですケド。
其の二
プログラムって、
設計しててアレコレ悩んだり、
コーディングしてて設計中には発見できなかった問題が発生して、
それを解決する為に、色々と頭を絞ったり、
などの過程が一番楽しいんだと思う。
テストしてバグを発見したり、メンテナンスしたりするのが大変なんだなこれが。(←でも一番大事)
実際に動いてるのを見ると「へぇー、・・・。」ってな感じ。
がするのはボクだけでしょうか?
2008-01-25 @ 16:35,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は昨日に引き続いて、大変な天気となりました。
今期ナンバーワンの降雪なのではないでしょうか?
外は一面真っ白でございます。
コレまだ降るんでしょ?
これから真の冬が始まるのか?!
これだけ降ると「スキーに行きたいなぁ」と思う今日この頃です。
2008-01-24 @ 15:33,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日の青森県は、大荒れの天気となっております。
特に風が強いです。
強風でLED表示機が「落ちそう」&「落ちた」の報告が相次いでいます。
高速道路の通行止め、
JRの運休、
空の便欠航、
ってどうやって青森に来るんだぁぁぁ!(←一般道路です)
この天気は明日も続きそうですね。
皆様気をつけませう。
そういえば、北海道では休校になっている学校もあるらしいですね。
もっと凄いのか・・・。
2008-01-23 @ 17:43,service,hirosaki,
SE蔦川です。
気温がプラスになったのは、何日ぶりでしょうか・・・。
って体感温度は大して変わらないケド。
今朝新聞で読んだのですが、本県は低体重胎児の生まれる確立が高いらしい。
理由は様々で、そのうちの1つに「妊婦検診を受けていない飛び込み出産」があるらしい。
読んで字の如し、出産寸前まで病院に行かないで、いきなり病院に駆け込んで出産する。ということですね。
この理由も様々で「お金が無い」「認知されていない」等があり、
中には「何度か出産を経験しているから」というのもあるらしい。
ホントびっくりですよね。出たトコ勝負ってところですか。(シャレにならん!)
でも「お金がない」ってのは、税金でなんとかして欲しいですよね。
無料の検診券をもっと増やせばいいのに。
絶対に同じ考えの人が沢山いるハズだ!
間違いない!
ん?このフレーズって・・・。
2008-01-22 @ 17:04,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日の気温はかろうじて0℃に達したみたいですね。
脱真冬日!
今週から携帯電話N社の新機種705ソリーズが順次発売になるようですね。
契約プラン一新して、既出の905シリーズと共に、期待のかかるところですね。
一方のA社は若干元気ない感じですが、注目すべきはS社です。
次々新プラン&新サービスを導入してきますね。
学生向け新プラン、ディズニーと協業のコンテンツサービス等です。
まだまだチャレンジャー魂を失ってないといった感じでしょうか。
実際のところ、電波等のインフラ的な点、親企業の安定感等はN社の方が上でしょうが、
今後、もっと違う「yahoo」との連携が実現すれば、
プロバイダ&携帯電話の両方の契約件数が増えていきそうな気がする。
そういうサービスって、面白そうだなぁ。
2008-01-21 @ 17:25,service,hirosaki,
SE蔦川です。
突然ですが、「taspo」ってご存知でしょうか?
タバコパスポートの略称らしいです。
コレが無いとたばこが自動販売機で買えなくらしいですね。
ICカードらしいですが、コレの発行受付が来月から始まるそうで。運用も4月からだとか。
未成年者がたばこ買えなくするようにこのシステムが考えられたそうです。
ちゃんとルール守って喫煙してきた方々は、いい迷惑ですね。
「ハタチになるまで吸わないでよ」ってな気持ちでしょうね。
守られる人より、迷惑する人の方が多いシステムですな。
あ、あと税金の使い道が莫大に増えた感じでしょうか。
基本的には、譲渡・貸与はダメなようですが、
紛失・盗難の場合は¥1,000で再発行が可能らしいです。
ということは・・・、ハイわかりますね、おそらくココがポイントでしょう。
金さえあれば未成年でも簡単に買える事になりますね。
悪い金儲けのにおいがプンプンしますね。
ニュースの記事が目に浮かぶようだ・・・。
どれだけ普及するかはわかりませんケド、
若干の未成年が、ハタチになるまで吸うのをやめて、
店頭買いする人が、モノ凄く増えるだけだったりして。
ところで、このシステム担当してる人達って、今すんごい忙しいんだろうなぁ。
あとお酒はどうな・・・。
2008-01-19 @ 16:05,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日&明日とセンター試験らしいですね。
昨日の帰る時には覚えていたハズなのに、今朝になったらすっかり忘れていて、
いつもの通勤路である「弘前大学」の前を通ってしまい、
危うく遅刻しそうになったのは内緒だ!
巷では、NHKが散々叩かれてますね。
全く学習能力が無いというか、油断しまくっているというか・・・。
絶対にバレない、バレなければ良いとかって思ってるんでしょうね。
犯罪者と一緒だ、っていうかインサイダー取引って犯罪か。
あと「HD-DVDプレイヤー」が値引され始めているらしいですね。
半分くらい負けを認めたようなもんじゃ・・・。
あー、いつのまにか雪すんごい積もってる!
ボクの車は動くのか?
2008-01-18 @ 15:15,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日は雪降ったり、晴れたりの繰り返しで、慌しい天気でした。
そんな中、また当社前の交差点で事故が起きました。
しかも今回は当社のたまたま空いていた営業車が犠牲になってしまいました。
というか、営業車が無かったら、社員の自家用車が危なかったので、
身代わりになってくれたようなモンです。
昨年も1台被害を被り、廃車となっていました。
今回は比較的新しい車両で修理可能なので、廃車とまではなりませんでしたケド。
いやぁ、ホントに危ない。
車2台がぶつかって、その勢いで当社の敷地内に突っ込んできた感じです。
片方の車の一時不停止(?)だとは思うのですが、
自分も毎日通ってる場所なので、十分気を付けなければと思う今日この頃です。
しかし何とかならないのかなぁ、止まれの標識も折れたままだし。
2008-01-17 @ 17:31,service,hirosaki,
SE蔦川です。
本日、削除してしまったファイルの復元にチャレンジしていましたが、
未だに復元できていません。
大分前に私が共有PCで作成したファイルなのですが、
いつ削除したのかも覚えていなくて焦っています。
いくつかフリーの復元ツールを試したのですが、全く効果がありません。
おそらく「shift + delete」したからだと思われ・・・OTL。
あー、どうしようかなぁ。
2008-01-16 @ 18:19,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近は真冬日が続いていて、ほんっとに寒い。
日中は日は射しているが、気温は上がっていないようですね。
屋内からは暖かそうに見えるんですケドね。
本日ユーザーからの要請があって、リモート対応致しました。
現地に行かなくても早急な対応ができるので、とても便利です。
当社の現状のソフトウェアユーザーにはほとんど導入していただいています。
しかしその一方で、ユーザとの関係が希薄になってしまうような気がしています。
たまには顔出したりした方が、コミュニケーションとか取れて良いんでしょうねぇ。
バランスが難しいなぁ。
2008-01-15 @ 17:34,service,hirosaki,
SE蔦川です。
毎年、新成人のパワーには驚かされますね。いろんな意味で。
若い人は「お酒」に憧れるんだろうなぁ。
でもお酒ってコワイですよ、マジで。
社会に出て、お酒のトラブルに巻き込まれると実感しますよね。
台湾の某会社のパソコンが日本でも販売されるらしいですね。しかも低価格(5万円弱)で。
少し調べてみたら、画面が小さい(7型)んですね。(モバイルっぽい?)
しかもHDDぢゃなくてSSDを使用してるとのこと。
よって容量は今時の機種に比べて大分少ない(4~8GB)ですね。
流行のテクノロジーを投入して「落とせるところは落とす」みたいな感じでしょうか。
スペックは未定らしいですが、海外版と大して変わらないでしょうか?
そこが一番のウリですからね。
対象はあくまでライトユーザーでしょうが。
ネット・メールがメインという方は多いでしょうからね。
その一方で「クアッドコア」の話が頻繁にでてきていますね。
最近ようやくデュアルコアが普及してきたと思ったら、一気に倍ですか。
「1×4」「2×2」の2パターンあるらしいですケド、
マザーボードの仕様ももちろん違うんだろうなぁ。
CPUが一基撃墜されても大丈夫!みたいな感じでしょうか?
そのうち「更に倍!」とかってなったりして。(ク○ズ○ービー)
ところでSSDってミラーリングとかもできちゃうのかなぁ。
HDDも1.3インチの話が出ていたので、
「次世代DVDより、時代はHDDか?」
とかって思っていたもので。
2008-01-12 @ 17:47,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は正真正銘の真冬日でしたね。
この寒さいつまで続くんだろ・・・。
超ローカルネタです。
「中土手町が変わります」
こんなキャッチフレーズを弘前市の土手町では見かけます。
先日、凄く降雪があった日に、たまたま土手町を歩くことになりました。
それで思ったこと「歩きづらい、昔みたいに屋根あったらなぁ・・・。」
店はシャッター閉まっている方が圧倒的に多いし、人なんてほとんどいない。
そのせいか、店員の態度だって・・・。
たとえ見かけが変わったって、中身が変わらなきゃダメでしょ。
いったい土手町はどうなってしまうのか?
単なる「ねぷた」のコースでしかないのでしょうか?
ふと、思い出したので書いてみました。
2008-01-11 @ 16:54,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日も相変わらず寒い。
昨日と同様にほとんど真冬日ですね。
ドライバーの皆さん、運転にはホントに気を付けませうね。
さて昨日の帰り道の途中で、ラジオで
「津軽らーめんスタンプラリー(?)」
なるものを実施中だと聞きました。
んで、その対象店のほとんどがボクも行ったことがある店でした。
ボクらーめんが好きで、弘前市内であれば結構行きます。
意外と狭いなぁ弘前は。
これじゃ、普通にスタンプたまっちゃうよ・・・。(言い過ぎDAYO!)
なんて思う今日この頃でした。
らーめん好きの弘前市民は、挑戦してみては?
詳細は、えーと・・・OTL。
2008-01-10 @ 17:17,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日は久しぶりに、雪かきをしました。
昨日はそれなりに降ってましたからね。
でもそれ以上に感じるのは、気温の低さ。
朝晩の冷え込みがハンパぢゃない。
今日もほとんど真冬日みたいなもんだし。
今日も帰り道はツルツルだぁ~!
松下電器が、パナソニックに社名を変更するらしいですね。
もちろんグループ全体で。
これはものすごいことになりましたね。
確かに「Panasonic」の方が知名度はありますしね。
でも、創業者の名前がなくなるのは少し寂しいでしょうね。
これも時代の流れなのか。
2008-01-09 @ 16:18,service,hirosaki,
SE蔦川です。
雪降った!雪積もった!
久しぶりに景色が白い感じです。
PCいじってたらマウスの操作感が微妙な感じになりました。
コレってまさか・・・、そう前もあったアレです。
またもや、マウスパッドが部分的にツルツルになってました。
そのうち範囲が広がってきて・・・。
っていうか、今触ってみたら結構ツルツルなってた。
うーん、使い方が悪いのかなぁ。
とりあえずマウスパッドに目星つけておかなくては。
2008-01-08 @ 17:45,service,hirosaki,
SE蔦川です。
最近の天気は、昼間雪が融けて、夕方から凍る、
の繰り返しで、徐々に雪が少なくなってきています。
そのうちまた無くなるのかなぁ、
とかって思っていたら、今週末から荒れ模様ですね。
来週は雪かき覚悟だな、コリャ。
年も明けて、TV電波の完全デジタル化の期限が、
いっそう迫ってきたような気がします。
携帯電話はワンセグ付が当たりまえだし、
大手家電メーカーは液晶テレビの新商品を
「これでもか!」っていうくらい投入してきます。
いまやパソコンより新商品のサイクルが早いのでは?(←テキトー)
と思ってしまう位です。
オリンピックもありますしね。
うーん、この業界はしばらく「熱い」んだろうなぁ。
2008-01-07 @ 17:44,service,hirosaki,
SE蔦川です。
今日から仕事という方も多いのではないでしょうか。
気合入れてがんばりましょう。
「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」
いわずと知れた春の七草ですね。
1月7日の朝に、正月料理で疲れ気味の胃を休める意味で食べると言われている、七草粥。
特に胃が疲れているワケではありませんが、ボクも今朝食べました。
とりあえず、正月っぽいのを書いてみました。
新世代DVDとして
ソニーの「ブルーレイ・ディスク」と東芝の「HD-DVD」が発表されてから大分経ちますが、
時代はソニーに微笑むのか?!
という感じでしょうか。ワーナーブラザーズの件で。
決め付けるのは若干早い気もしますが、
大手の映画供給会社がほとんどブルーレイになりましたね。
矢沢永吉の影響か!?
ま、消費者としてはどちらでもいいので統一して欲しいですよね。
最近青森県で、死亡事故・殺人などの事件が多いなぁと思う今日この頃でした。
2008-01-05 @ 18:54,service,hirosaki,
SE蔦川です。
少々休みボケしている状態で、
今日はユーザーの訪問をしておりました。
年が明けてから寒い日が続いている中、
めずらしく今日は日中は暖かい感じでした。
雪も若干融けているみたいでしたし。
しかし夜は冷え冷えですね。
凍ってますよ!
とりあえず、来週から本腰入れて仕事じゃい!(←デカイ声では言えないケド)
2008-01-04 @ 16:55,service,hirosaki,
本年初めての、SE蔦川です。
本日仕事初め(?)で、毎年恒例の神社での祈願をして頂いて参りました。
新年早々、
会社敷地内にはたっぷりの積雪があり、
会社前の交差点では事故の後が・・・。(←標識が犠牲に)
本年も
東和レジスターシステム株式会社(and SE蔦川)を
よろしくお願い致します。