2007-04-13 @ 16:42,service,hirosaki,
SE蔦川です。
昨日と今日の地方紙に、本県の高卒者の離職率と内定率の記事が出ておりました。
せっかく就職しても、3年以内に6割の方が辞めてしまうとか。(1年以内は、25%位らしい)
そんなんじゃ、がんばって内定しても長い目で見たら意味ないし、本人の為にもならないですよね。
行政側が一時的な数字を上げてきた反動でしょうか?
実際、仕事ってやってみないと、自分に合ってるのかどうか、わからないですからね。
さらに、我慢してでもできる仕事かどうかも。
学校の勉強と違って、長い付き合いになるものですから、
もっとじっくりと考える時間も必要なのですかね?
(その結果、ニートや派遣社員が増えているのか・・・)
そう考えると、やりたい仕事ができている人は幸せですね。
昔とは時代が違いますから、一つの会社にずっと勤める事が当然、
ではないですから、何度か転職を繰り返したとしても、
自分のやりたい仕事、自分に合っている仕事が見つけられるといいですね。
自分はどうなのか?と少し気になるなぁ。