Navigation


RSS: TOWA DIARY



筆跡

2012-01-18 @ 17:41,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ちょこっと外へ出て、
「おぉ、なんか暖かい」
と思って気温調べたら、
2℃そこそこ。
この感覚ってどうなんだろ。

弘前市も豪雪って言ってますけど、
青森市のてまえ、
堂々と言えるものなのでしょうか?
ハッキリ言って気が引けます。
レベルが違うと思う。

でも除雪は、
子供・学生やお年寄りとかに
何かある前にきちんとやって欲しいもんですね。



フランク

2012-01-17 @ 17:19,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ようやく気温がプラスに転向しそうな予報が。
たまにはお日様見たいです。

ところで、
電話口で長時間にわたり、
保留状態にされている間って、
何してればよいのでしょうか?

ただ待っているのでは、
時間がもったいない気がします。

かといって受話器抱えながら、
全く別作業を行う程、
頭の回転良くありません。

うーん、悩むなぁ。
というか、
そんなに待たせるなよな・・・。



疑問

2012-01-16 @ 17:34,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
週明けてからも、
全く雪が融ける気配がありませんね。
積もる一方です。
このハイペースで2月を迎えたら、
どんな状態になってしまうのでしょうか。

最近夜になると、
救急車のサイレンが良く聞こえてきていて、
先日は自宅のすぐそばで停車しました。
何となく気になったので、
寒かったケド様子を見にいきました。
少し時間が経ってから行ったのですが、
人はほとんど居なくて、
救急車の人も全く急いでる感じではありませんでした。
「搬送はしなかったのかな?」
と思いつつ帰宅後しました。
その直後、サイレンを鳴らしながら救急車は帰っていきました。
あんなに、ゆっくりしていたのに・・・。
というか、
どんな理由で呼ばれていたのか凄い気になりました。



熱中

2012-01-14 @ 17:25,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日はかなり事務所内の除雪を行いました。
この時間になって地味にダメージが効いてきました。
怠いっす。

ちょっと前も書いた気がしますが、
最近モノ忘れらしき症状がヒドイ。
確認したこと、
お願いしたこと、
その他もろもろ。
「前も聞いた気がするケド・・・」
「そういえば、そうだった・・・」
「アレ?そうだっけ?」
相手と話してると、
自分でも恥ずかしいです。
どうしたんでしょ。
自分でも不思議。

毎朝通勤時は、
弘前大学の前を通るのですが、
「今日はセンター試験だし混むだろ、通らないほうがいいよな・・・」
なんて思いつつ、
本当に混んでいるのか確認したくて、
バッチリ通ってきました。
なんじゃこの性格・・・。



カミングアウト

2012-01-13 @ 18:24,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
最近の弘前市はとにかく気温が低いです。
積雪は青森市には及びませんが、
冷え込み方は負けてないような気もします。
青森市の方、背伸びしてスミマセン。

仕事には全く関係ないのですが、
実はボク、三国志が好きです。
基本的にはオタク系だと言われても否定できない人間です。

かの有名な諸葛孔明は、
先帝から国の行く末を任されながら、
志半ばで倒れてしまいます。
彼程の人間でも、
外交と内政を同時には完璧には行えませんでした。
国を離れて戦をすれば、内部から足を引っ張られ、
内政に精を出せば、攻められます。

いくら優秀な方でも、
1人だけでは限界があるのだなぁと思いました。
彼は人を使わせても超一流でしたが、
次第に優秀な人材も減っていき、
結局は自分も倒れてしまいます。

会社も基本は同じですよね。
1人ではできない大事を、
会社という組織で成し遂げる。
たった一人では細部にまで目が届きません。
できる事なんて、たかが知れています。
当たり前ですが、
良い仲間(社員)を探し、
協力することが必要不可欠です。
わかっているケド難しい。



ケタ違い

2012-01-12 @ 17:27,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
社内でも憂鬱な作業や難題からは手が離れがちです。
しかし基本的に問題の先送りはダメです。
誰が尻拭い(悪い言い方)するにしろ、
どれだけ早目に対処していたか?
で、作業ボリュームが大幅に変わってきます。
何事も逃げずに「すぐやる」。
作業自体のスピードも大事ですが、
取り掛かる事へのスピードが大事なんだと思います。



悲鳴

2012-01-11 @ 17:54,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日はここ数日でダントツに寒いです。
風があったせいか着雪はさほどでもないですが、
冷え方がハンパないです。
道路の凍り方もスバラシイ!
明日〜明後日と、
気温も風雪もヤバそうです。
積もった雪が融ける間もなく、
どんどん降雪します。
こんなに雪降ったら、
一番喜ぶのは除雪業者だろうなぁ。
スキー場だって、
寒過ぎれば客来ないだろうし。
遭難しちゃうよ。
とにかく、
除雪業者は委託料もらってる限りは、
きちんと除雪して欲しいです。
色々と地域格差が出て
問題になっているようだし。



ヤリ投げ

2012-01-10 @ 18:20,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
先週からずっと電話対応が、
「新年あけましておめでとうございます。
 今年もよろしくお願いします・・・」
から始まっているのですが、
既に、誰に挨拶済みなのかがウヤムヤです。
絶対に2回ぐらい同じこと言ってそうです。
みんなどうやって覚えてるんだろ。
時々、2月入るまで連絡入れない場合とかもあるし。
ヘタしたら3月って場合もあったりして、
電話口で奇妙な雰囲気になったりすることも・・・。



ラブストーリー

2012-01-07 @ 18:09,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
夕方に突然思い立って、
内勤の方々を巻き込んで、
若干のパソコンの配置換えを行いました。
人員の増減、
役割の変更などで、
パソコンを使用する目的も変わります。
少しぐらい古いパソコンでも良い場合もあるし、
少しでも良いスペックのパソコンを
充てた方が良い場合もあるでしょう。
でも、
こういう事って、
余裕があるときでなければ、
本格的に取り掛かれないです。
先延ばし事項の筆頭です。
んで、
ここぞという時に、
やっておけば良かったと・・・。
とにかく、
日頃の小さなメンテナンスが大事なんだよなぁ。
愛機は大切に使いたいと思います。

ん?
外の積雪ぶり、
ハンパネェ!



見返りマグロ

2012-01-06 @ 17:26,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日の大間のマグロのニュースは、
青森県民にとっては喜ばしい話です。
どんどん「大間マグロ」のブランドが定着すれば良いと思います。

購入された企業の社長も、
ご祝儀価格とおっしゃっていましたが、
全国区でかなり映像流れていたので、
広告費と考えれば、
全く高くないのではないかと思います。

やはり経営者は、
こうでなくてはなりませんね。
そういえば、
経団連のニュースも流れてたっけ。

とりあえず、
全国民がお寿司食べたくなったのは
間違いないでしょう。
今週末は、
寿司業界フィーバー。



前のページ 1,2, ... ,150,151,152, ... ,288,289 次のページ Page 151 of 289

Calendar

<   July 2025   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター