Navigation


RSS: TOWA DIARY



サプライズ

2012-02-14 @ 15:53,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
本日の弘前は気温5℃オーバーの暖かい(?)日でした。
そして遂に、事務所の除雪が入りました。
結構な回数、ダンプが雪を運んでいきました。
駐車場には雪が無くて、
周りに比べると浮いてる感じです。
最近の天気を考えると、
今更感は否めませんが、
まぁ、自家用車はスタックしないだろうから良いか。



肌荒れ

2012-02-13 @ 18:07,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今朝出社したらイキナリ車ハマって動けなくなりました。
同僚に押してもらって、ようやく脱出。
今シーズン何度目だろか。
何だか今シーズンはよくハマります。
事務所以外では動けなくなったことないのになぁ・・・。



突然ですが

2012-02-10 @ 14:36,service,hirosaki, Leave comment - 0

鼻血でました。
正確には、
鼻血出ていました。

SE蔦川です。
自分でもよくわからないうちに出てました。
鼻かんだら血でてました。
しかも、
しばらく気付かなくて、
「なんか血の臭いがするなぁ」
って思っていたら、
自分でした。
うーん、
雪片づけしてきた後だったから、
鼻の中まで凍っていたところに、
急に鼻かんだから切れたのかなぁ。
ま、
どちらにせよ、
キモチワルイっす。

鼻血なんか出したの何年ぶりだろ・・・。



思うこと

2012-02-09 @ 17:45,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
毎日のように発生する雪に関する事故。
「雪さえ降らなければ」
と考えると悲しいですね。
地震とは単純に比べられませんが、
同じく自然が相手なので、
怒りや悲しみの矛先が明確ではない。
常に危険と隣り合わせだという危機感が必要なのですね。

・提案
・調査
・納品
・メンテナンス
・トラブル処理
様々な現場作業がありますが、
どれを取ってもお金では買えない貴重な経験です。
現場での作業が、自分を成長させてくれるし、
現場での作業が、お客様との信頼を生む。

楽ではないし、
トラブるかもしれない危険だってある。
でも、その緊張感っていうんですか?
試験の前の胸が締め付けられるような妙な気分。
アレは内勤作業では、あまり経験できません。

少しでも憂鬱に感じている、
その作業の先にこそ、
自分の成長が待っているんだろうなぁ。



フライングカキコ

2012-02-08 @ 15:40,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日は秋田、本日は青森と、
遊びに出歩いて・・・いや、外回りが続きました。

実は青森市は本年初めて来たのですが、
(というか意識的に避けていたとも・・・)
やはり雪の量が凄いです。
そして風が強いです。
雪降ってなくても、
雪が舞って吹雪のようになったりしていました。

秋田は、
雪あんまり無いですね。
雨降ってたっていうのもありましたけど、
コッチに比べたら全然少ないです。
国道とかの雪もあんまり無くて、
夏場とあまり所要時間も変わりませんでした。
うらやましス・・・。



ヤル気

2012-02-06 @ 19:23,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
本日の弘前市は、
久しぶりのプラス気温となりました。
昼にちょこっと外出たら、
ホント体感的に違います。
明らかに暖かい感じ。
雪も見る見るうちに融けていってるような気がします。
それも明日までみたいなので、
できるだけ融けて欲しいと思います。

あと市内では除排雪もラッシュっぽくて、
至る所でトラック渋滞が発生しております。
仕方ないよねぇ。
道路状態ヒドイからやってもらわないと。



フラッシュ

2012-02-04 @ 18:06,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ここ数日の中途半端な暖かさもあってか、
弘前市の道路の状態はボコボコです。
素直に圧雪路の方がまだマシです。

Windows8のタイル(?)画面を見てると、
パソコンに乗せる気あるのかなぁって思っちゃいます。
従来のようなデスクトップ画面もあるらしいですが、
どっちがウリなのかは一目瞭然。

そんなことを考えながら、
パソコン売り場をブラブラとしてみる。
やはり売れている印象は受けない。
かといって、スマホ売場が大盛況なワケでもない。
関係ないケド液晶TV売り場は店員すらいない・・・。

昔に比べると、
ネットとかメールできる端末が増えていますよね。
携帯ゲーム端末も、
ゲームにとどまらず多機能になってきているし。
ライトユーザーは、
ノートパソコンに固執する必要が全くない。
これじゃ電機メーカーも大変だよなぁ。

そういったことを考えると
ハードとOSを両方扱っている
アップルのような企業は有利だなぁと思う。
時代もそれを示しているし。

全く関係ないけど、
最近思うのが、
ノートパソコンに付いている
「タッチパッド」
あるじゃないですか。
マウスではなくて、
USB接続の大きいタッチパッドが
マウスの位置にあると、操作し易いのでは?
ということです。
そんなことをイメージでして、
現状のマウスパッドをなぞってみるのですが、
何となく良さそうだったもんで。

どこかのメーカーで作ってくれないかしら。
ペンタブレット用ではなくて、
きちんとフィンガー用のヤツをね。



スーパー甘党

2012-02-03 @ 17:50,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日の話なのですが、
久々に日本海方面に行ったら、
やはりハンパなかったっす。
積雪は弘前よりは少ないのですが、
いかんせん風が強すぎるため、
突風が吹くと、瞬間的に吹雪のような状態になり、
数メートル先も見えなくなったりします。
イキナリそうなると、かなりビビリます。
あと路面だな。
浜風がいい具合に道路をテカらしてる。

今年の3月期は、
電機メーカーが良くなさそうですね。
パナ、ソニ、N、etc
リストラ発表してるところもあるしね。
液晶TV需要の終わり、
タイの洪水、
色々あるでしょうけど、
デカイ企業ほど、
軌道修正が難しいですからね。
これからは、
大きくても小回りも利かないとダメなのかも。

関係ないが、
任天堂はせっかくだから、
wiiも思い切って値下げしてくれないかしら。

パソコンも
海外資本のメーカーがかなり入ってきてるので、
国内市場も厳しいのでしょう。
スマホの大飛躍で、
「PCまではいらないや」
みたいな人も出てきてるだろうし。

ネットブックなんて、
凄い値崩れしてるし。

他人の事ばかり書いたが、
とにかく、
自家用車が駐車場から
脱出できるようにしなくては。



うぉー!

2012-02-01 @ 14:41,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
朝から遅刻しそうだったし、
弘前では降雪がハンパないです。
一体どうなってるんだー!



フラゲ

2012-01-31 @ 17:48,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
実は昨晩から自家用車が事務所内で動けなくなっており、
先程、同僚二人の協力のもと、
やっとこさ動きました。
自家用車もFFなんですが、
ここまで見事に動けなくなるのは、
記憶にございません。
来月からはますます注意が必要だなぁと思いました。

夕方にユーザーからTELあり、
プログラムでエラーが出るとの話し。
勝手に先々週位にプログラムを入れ替えたのが理由だと思い込み、
急いで向かったのですが、
結果は大したことなく、
単純な手順漏れでした。
導入し始めなどであれば、
絶対に気付くであろう内容で、
十分に電話対応できた内容でした。

基本というか、
初心を忘れてはダメだなと思いました。
いつ何時も、焦らず、落ち着いて管理してこそ、
ユーザーも安心するのでしょうし。

最近は、
「青森市の雪も凄いが、弘前市の雪も凄いぞ!」
的な発言をしていましたが、
青森市民の方々スミマセン。
どう考えても、青森市の雪の方が大変ですよね。
ちょいと見栄はってみたかったんです。
来月からが雪本番だと思うので、
お互いがんばりましょう。



前のページ 1,2, ... ,148,149,150, ... ,288,289 次のページ Page 149 of 289

Calendar

<   July 2025   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター