Navigation


RSS: TOWA DIARY



極秘任務

2012-02-25 @ 17:14,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今朝、弘前大学の前に警察っぽい人が。
「ん?事件か?」
いやいや、良く見たら警察じゃないよ。
警備の人だ。
そうか、今日は2次試験の日か。
がんばれ受験生。
(夕方なんだし、もう終わってるか・・・)
それにしても大量の警備員だった。



賞味期限

2012-02-24 @ 16:51,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
今日は雪が降ったり、
晴れてみたりと、
忙しい天気でした。
気温が高い(?)のか、
雪もぬれ雪で積もる感じではないです。
今更ですが、
日が暮れるのが遅くなったのを実感します。
17時でもまだ明るいです。
春よ来い。



ごめんなさい

2012-02-23 @ 15:35,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
突然ですが、関係者の皆様、先に謝っておきます。
先日不調の機器があり、
あったハズの代替機を探していたのですが、
見当たらず、
社内で聞きまくっていました。
結局、
その不調な機器はそれを察知してか、
そのうち通常通り稼働するようになりました。
そんな流れで、
探し物もそのまま放置となったのですが・・・。
なんと、
本日その探し物が、発見されました。
しかも、
自分の後ろの引き出しの中で・・・。
なんという神のイタズラ・・・、
じゃなくて、
きちんと探さなかった自分が恥ずかしいです。
申し訳ございませんでした。

なんだか、これに限らず、
同様な事が多いので、
大変肩身狭いです、ハイ。



待ち時間

2012-02-22 @ 15:43,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
北国では避けて通れないのが、
「雪かき」
です。
冬は家でも会社でもやりますよね。
仕事ではないですが、
コレは侮れません。
今年の冬は青森県民は雪かきに追われ、
消費が完全に停滞してしまいました。
要は休日も雪かきしなければならないので、
外食したり、遊びに行けないのです。
皆さんそうではないでしょうけど、
実感してるのは、お店の人達でしょう。
実際に客足が減って、
閉店まで追い込まれている店もあるとのこと。
本当の理由は定かではありませんが。
あくまで表向きということで。

つまり雪かきという作業が
ある程度経済効果に影響しているのではないか?
ということです。

会社でもそうです。
雪かきは、はっきり言って正式な仕事でないかもしれませんが、
やらざるをえません。
そして、その影響は目に見えないところで社員に影響しています。
当然体力的にも大変ですし、
時間も取られますし、
連日続くと精神的にもきついでしょう。
しかしそんな理由は上司には報告できませんし、
表に出ることはありません。
でも間違いなく影響はしています。

先日飲酒が企業に及ぼす影響などが報告されていました。
二日酔いで出社する社員の生産性や、
残業時間のことなど。
また喫煙もしかり。
喫煙中は仕事してませんからね。(←分煙の場合)
分煙していなければ、
喫煙しない人の生産性を落としていることでしょう。

この他目に見えない、
かつ、正規な理由でないために、
上司&経営者に理解されない要素があります。
上役がこのような事にどれだけ目を向けられるか?
無視はできませんよ。
社員の事を知ろうとするならば。



サブリナ

2012-02-21 @ 17:52,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ここ数日の天気を見ると、
もう冬も終わりか?
と思ってしまいます。
冷えるといっても、朝ぐらいだし、
雪降っても、すぐ融けるくらいだし。
この冬の思い出が、
雪かきしかないのが寂しいです。



気まぐれ

2012-02-20 @ 17:25,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
昨日の日曜日なのですが、
モニター体験で無料ということで、
チーズケーキ作り
に行ってまいりました。
因みにベイクドです。

まぜまぜ
いざ、スタート!

アポー!
りんごイン!

反射してる・・・
焼く前に撮るの忘れた・・・。

香ばしいぃ!
焼き立て。
これから大分冷ましました。

結びの向きが・・・
包装して完了。

味はそれなりで、
まあまあ美味しかったです。

個人的にはレアチーズ大好きです(笑



フィーバー

2012-02-18 @ 17:14,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ココだけの話ですが、
午前中に日が射していたので、
雪を崩して融かしていました。

もの凄く暖かくて、
気持ちが良かったんですよ。

気分転換もかねて、
少し考え事をしながらやっていたのですが、
その最中にちょいと目をつむって休憩していたら、
雪かきスコップによりかかったまま、立ちながら寝てしまいました。
車で通りかかった人は、
アイツ何してるんだ?
と思ったことでしょう。

こんな事がありえるのか!
確かに自分は電車の中でも
吊革に摑まって熟睡できるオトコです。
なんという心地よさなのだ!
まるで、縁側で昼寝する、おじいちゃんのようです。

しかし、
午後にはまた雪が降り始め、
夕方にはバッチリ積もっております。

午前中に自分のしたコトって、
何だったんだろう・・・。



兄やん

2012-02-17 @ 18:50,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ボクはあまり新製品に
すぐ手を出す方ではないのですが、
情報はできるだけ入れるようにしています。

今年は様々な新OSのリリースが予定されているようですね。
リリースする方も大変でしょうが、
使用・評価する側だって大変ですよね。
ハードメーカー、インフラメーカーもか。

私はApple製品を所持していませんが、
スティーブ・ジョブズの本を読むと、
その構想の素晴らしさと、
先見性に驚くばかりです。
今年は更にブームが起きそうですね。



ありのまま

2012-02-16 @ 17:53,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
韓国企業が日本でヘッドハンティングだなんて、
某ビジネス漫画でもあったなぁ。
今の時代にまだこんな事が行われているならば凄いっす。

でも、
低レベルな安息を求めるくらいなら、
自分の能力を必要としてくれる場所の方が、
ビジネスマンとしては幸せかもしれない。

鼻水がジョロジョロと。
絶対に風邪引いた・・・。



やり過ぎコッシィー

2012-02-15 @ 17:32,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
あんまり日が射しているようだったので、
午後にちょいと外に出てみたら、
「サムッ!」
思いのほか風が強かったです。

なんだかノドに違和感を感じます。
まさか巷で流行している、
インフル・・・。

最近読んでいる本は
「超訳ニーチェの言葉」
です。
何年か前に流行ったヤツです。
有名な言葉(?)の箇条書きプラス説明文で構成されているのですが、
こういうタイプの本って、
何度も読み返しながら、
楽しんでいくのでしょうね。
ただサクサクは読めますね。
まだ全然途中なのですが、
読んでいるときの心境によって、
捉え方が大分違う気がします。
普段はあまり哲学的な本は読まないのですが、
前から気になっていたのでチャレンジしてみました。

でも借りてますので、
読み返すのはムリだなぁ・・・。



前のページ 1,2, ... ,147,148,149, ... ,288,289 次のページ Page 148 of 289

Calendar

<   July 2025   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター