Navigation


RSS: TOWA DIARY



偶然か?

2012-03-22 @ 17:14,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
2日続けて同じような問題にぶつかりました。
社内と社外の両方で。
Accessの
「データベースの形式〜が認識できません」
というエラー。

よく起こるのは、
拡張子が同じでも、
保存したバージョンが違っていて、
新しい方で保存していると、
古い方では開けない、
という状態。

ま、コレは仕方ないですよね。

でも今回は違います。
共通点はありそうですが、
ハッキリはしない。

しかもいきなり発生してるし。
謎は深まるばかり・・・。
調査中です。



ダァー!

2012-03-21 @ 17:16,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
1日の終わりにカミングアウトしますが、
朝からずっと鈍い頭痛がして、
夕方には気分も悪くなってきて・・・。
最近体調不良気味です。
なんか変な病気なのでは?



新戦力

2012-03-19 @ 17:24,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
北風強っ!

ビバヒル

週末にコレ食べたんですが、
感想は「食べづらい」です。
開けた瞬間から崩れてきたし。

味も、
「もう一度食べたい」
とは思いませんでした。
コレ系はほぼ全部手を出しているのですが、
全部正直微妙です。

シリーズ化してるケド、
実際の所どうなんだろう。
携帯クーポンを
コレで絞るのはずるいと思う。
半強制的なイメージ。

それでも、
「何となく手を出してしまう感」
はあると思いますが。

最終的には、
定番メニューの底力を
実感するハメに。



気まぐれ

2012-03-17 @ 17:32,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
「タブレットPC」+「ドッキングステーション」
コレ流行るんだろか?
事務所では、
ノートPCのように使用して、
外出時は、
すっとタブレット部分だけ持ち出して使う。
最近、
チラシとかネットで良く見かけるもんで、
気になっています。
実際に、
Windows8が出たら、
増えそうな予感はするケド。

最近思っていることがあります。
今主流のタッチ方式のスマホの
画面の裏側にキーボードを配置してはどうかと。
使用する際は、
もちろん画面を見ているので、
裏側に付いているボタンを見ることはできませんが、
触ることはできます。
ガラケーでもそうですが、
「見えていても、実際は見ていないで、ブラインドタッチ」
する人が多いと思います。
ですから思い切って、
見えなくても良いから、
触れるところにさえされば良いのでは?
と思い始めてしまいました。

どうしても
キーボード付きのスマホが欲しいので、
くだらないアイディアを絞っております。

開発者の誰か、
検討してみてくださーい。



年輪

2012-03-16 @ 17:41,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
もうそろそろ40歳にも手が届きそうな自分ですが、
最近は定期的に体調崩してるような気がします。
昔はカゼでも働きながらなんとか治したし、
手が動く限りはできる限り休みませんでした。
最近は常に気を付けていないとダメな感じです。
ちょっとでも気が緩むとカゼひいたりします。

自分がお世話になった昔の諸先輩方に比べたら、
同じように年を重ねた自分は全然ダメです。
もっとムチャクチャな作業スタイルでも、
ズバズバこなしていた記憶があります。
そして年齢を感じさせず、カッコ良かったのです。

最近は、
昔のように運動とかもしていないし、
自分の思っている以上に
体力の衰えが進んでいるのかもしれません。

せめてせめて、
頭の中だけは、
いつまでも柔軟でいたいです。



下調べ

2012-03-15 @ 17:10,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
出勤前(厳密には昨日の夕方)から具合が悪くて、
「仕事してたら調子出てくるかも」
と思って、
頑張って出てきたのですが、
予想に反して、調子は右肩下がり。
どんどん具合悪くなってきました。
超ダルいです。
熱っぽいし、最近寒い日続いてるから風邪だろうか。



マリボー

2012-03-14 @ 17:54,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
日本では3月は別れの時期ですが、
何も人に限ったことではありません。
モノとのお別れもあるでしょう。
生活が変わるので、
長年使用してきなモノを手放すとか捨てるとか。

自分は、
パソコンのパーツを隠し持っているのですが、
ハッキリ言って使わないモノがほとんどです。
ごくまれに「取っておいて良かったぁ」というのがあります。
こういうのも溜まる一方なので、
一定のスパンで処分しなければなりません。

何事においても、
「取捨選択」
が的確にできなければならないと思いました。



生き方

2012-03-13 @ 17:27,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
新製品も投入された、巷で大人気のiPad。
完全にネットブックはキャラかぶってますよね。
「ノートパソコンまでは必要無いが
インターネットやメールはしたい」
という人はタブレットでも十分ですもんね。

それに企業でも、
作業報告を確認できれば良いマネージャーや、
売上の確認がメインの社長とか、
基本的に資料を作成しないで、
閲覧がメインの人達は、
キーボード無くて良いから、
タブレットの方がカッコイイしね。

まだまだガラケーの自分ですが、
実は気になっている機種があります。
「サイドキック」
という日本では未発売の機種なのですが、
こんな感じのヤツが欲しいです。

確かに今は、
タッチパネルが流行りですが、
昔のアドエスみたいに、
需要はあるんじゃないかと思っております。

アドエスと比べて、
どれくらい薄くなってるか?
にもよるだろうなぁ。

ウチの社内には、
同調者はおりませんが(涙、
シャープさん、
日本でもなんとかなりませんでしょうか?
キーボード捻るタイプじゃなくて、
シャコン!って真っ直ぐスライドするヤツで。



涙目

2012-03-12 @ 17:53,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
さすが世の中年度末。
ある意味危険な電話・出来事が豊富です。
油断してるとイタイ目見そうです。

昨日スーパーで並んでたら、
親子っぽいオバチャン2人に横入りされました。
いきなりの事だったので唖然としてしまい、
何も言い返せませんでした。
思いっきり気を抜いて油断してたからなぁ。
とっさに「何割り込んでるんじゃい!」
ぐらい言える頭の回転が欲しいです。

えーと、
危険はどこにでも潜んでるってコトです。



醍醐味

2012-03-10 @ 17:51,service,hirosaki, Leave comment - 0

SE蔦川です。
ネット社会の今日、
様々な分野において、
物の調達の幅が広がり、
ネットで手に入らないものはないのではないか?
と思わせるほどです。

そんな中、
日本経済の不況もあり、
何事にも「DIY」の考え方が普及してると思います。
ま、元々自分でやる事が好きなのだ、
という方々もたくさんおられるでしょうケド。

DIYって、
もちろん成し遂げることが大事だと思うのですが、
そこに至る「プランニング」も楽しいんだと思います。

部品の選別・調達、
いつ、どうやって実施するか等。

途中は、
少しぐらいハプニングがあるくらいが、
ちょうどいいのかもしれない。

あんまりスンナリ終わると、
・・・モノタリナイ・・・なんて思ってるのは
自分だけなのだろうか?

仕事にも同じ事が言えるのかもしれませんが、
トラブルはあって当然で、
それを楽しむくらいの余裕
があった方がいいのかなぁ、と思ったりしてます。

まぁ、
仕事なのであれば、
ある程度のリスクマネジメントは必須ですがね。



前のページ 1,2, ... ,145,146,147, ... ,288,289 次のページ Page 146 of 289

Calendar

<   July 2025   >
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

Search


Login

Categories


Archive


Recent Entries


Recent Comments


Headline



無料カウンター